- 【業種】
- 化学
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1991.11
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 866億8800万円
- 【PBR】
- 0.7倍
- 【配当利回り(予)】
- %
界面活性剤部門では、鉄鋼金属工業用や繊維工業用の製品を提供し、連結子会社であるマツモトユシ・インドネシアと立松化工股份有限公司がそれぞれの地域で制作した製品を国内外に供給している。
その他の部門では、合成樹脂製マイクロスフェアや合成糊料の生産を行い、自社製品だけでなく、子会社からの製品を仕入れた上で、広範な市場に提供している。
これにより、当社は業界全体において多様なニーズに応える機能性製品群を形成している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規(未定) | 2022-05-13 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2022-08-10 | 41,000 | 6,970 | 8,270 | 5,720 | |
変更 | 2023-02-14 | 38,500(⬇) | 7,200(⬆) | 8,200(⬇) | 5,700(⬇) | |
2024-03 | 新規(未定) | 2023-05-15 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2023-08-10 | 39,550 | 7,000 | 7,100 | 4,900 | |
2025-03 | 新規(未定) | 2024-05-15 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2024-08-09 | 41,300 | 8,500 | 8,000 | 5,500 | |
今期 | 新規 | 2025-05-15 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
2【沿革】
年月 |
事項 |
1939年3月 |
1926年10月、大阪市内において、紡績業の発展に伴い、織布工程において不可欠の繊維工業用ヘット・ロート油等の製造販売を開始すべく松本商店を創業、規模の拡大に伴い合名会社を経て、資本金10万円をもって設立。 |
1941年5月 |
東京出張所、名古屋出張所を設置(1959年12月にそれぞれ東京営業所、名古屋営業所に昇格)。 |
1942年1月 |
切削油・防錆洗浄油等の製造販売を開始。 |
1946年8月 |
商工省より加工油脂生産工場の認定をうける。 |
1948年10月 |
本社・工場を現在地(大阪府八尾市)に移転。 |
1950年4月 |
尾道出張所を設置(1958年5月、広島営業所に昇格)。 |
1952年6月 |
非イオンおよび陽イオン界面活性剤の製造販売を開始。 |
1957年9月 |
合成化学糊「メチルセルロース」の製造販売を開始。 |
1958年6月 |
金沢出張所を設置(1960年12月、金沢営業所に昇格)。 |
1958年12月 |
大阪出張所を設置(1960年12月、大阪営業所に昇格)。 |
1969年5月 |
台湾に合弁会社「立松化工股份有限公司」(現、連結子会社)を設立。 |
1970年9月 |
米国クエーカー・ケミカル社との合弁会社「日本クエーカー・ケミカル有限会社(現、株式会社、持分法適用関連会社)」を設立。 |
1970年12月 |
鉄鋼金属用油剤の製造販売を開始。 |
1974年6月 |
本社に研究ビルを新設。 |
1977年11月 |
静岡工場新設。 |
1979年3月 |
熱膨張性マイクロカプセル「マツモトマイクロスフェアー」製造販売を開始。 |
1980年4月 |
「マツモトマイクロスフェアー」を応用した、盲人用立体コピーシステムの販売を開始。 |
1987年11月 |
工業用合成ダイヤモンド製造設備新設(1988年4月販売開始)。 |
1991年11月 |
社団法人日本証券業協会に店頭登録銘柄として登録。 |
1992年1月 |
インドネシアに合弁会社「株式会社マツモトユシ・インドネシア」(現、連結子会社)を設立。 |
1994年4月 |
第二研究ビル新設。 |
2004年12月 |
ジャスダック証券取引所に株式を上場。 |
2008年12月 |
大阪工場新設。 |
2010年4月 |
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場。 |
2010年10月 |
大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所JASDAQ市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。 |
2013年7月 |
大阪証券取引所と東京証券取引所の現物市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。 |
2017年4月 |
名古屋営業所、広島営業所を廃止し、大阪営業所及び金沢営業所に統合。 |
2021年1月 |
金沢営業所を廃止し、大阪営業所に統合。 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しによりJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行。 |