- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 10月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2019.4
- 【直近決算日】
- 2025-06-10(2Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 109億5600万円
- 【PBR】
- 4.48倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.94%
主力事業である「迷惑情報フィルタ事業」では、独自の機械学習を活用したデータベーステクノロジーに基づき、スマートフォンや固定電話向けに自動的に着信拒否を行う「トビラフォン」や法人向けサービス「トビラフォンBiz」と「トビラフォンCloud」を展開し、約1,500万人の利用者を抱える。
さらに、通信キャリアや自治体との提携を通じて、顧客基盤の安定的な構築や迷惑情報フィルタリングの機能拡充に取り組み、全方位的な情報セキュリティの向上を図る。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-10 | 新規 | 2022-12-09 | 2,000 | 600 | 599 | 394 |
変更 | 2023-11-30 | 2,061(⬆) | 682(⬆) | 679(⬆) | 517(⬆) | |
2024-10 | 新規 | 2023-12-08 | 2,350 | 755 | 754 | 500 |
変更 | 2024-09-10 | 2,350(→) | 785(⬆) | 782(⬆) | 541(⬆) | |
今期 | 新規 | 2024-12-10 | 2,650 | 832 | 831 | 554 |
2【沿革】
年月 |
概要 |
2006年12月 |
岐阜県大垣市において、株式会社A&A tecnologiaを設立 |
2008年8月 |
本社を愛知県名古屋市中区丸の内に移転 |
2010年5月 |
「トビラシステムズ株式会社」に社名を変更 |
2011年6月 |
迷惑電話の社会問題解決を目的とした迷惑電話フィルタ「トビラフォン」を開発、販売開始 |
2012年1月 |
愛知県警察と特殊詐欺電話の実証実験に関する覚書締結 以降、各都道府県警察との覚書締結を進め、特殊詐欺対策に関する情報提供を受ける体制を構築 |
2012年3月 |
第三者割当増資により資本金を30,000千円に増資 |
2013年2月 |
第三者割当増資により資本金を47,850千円に増資 |
2013年2月 |
株式会社ウィルコム(現ソフトバンク株式会社)と迷惑電話データベース提供契約締結 |
2014年6月 |
マカフィー株式会社とスマートフォンアプリ「あんしんナンバーチェック」用の電話番号データベース提供の覚書締結 |
2015年1月 |
資本準備金からの組入れにより資本金を50,700千円に変更 |
2015年3月 |
警察庁と特殊詐欺電話に関する覚書を締結し、特殊詐欺対策に関する情報提供を受ける体制を構築 |
2015年7月 |
スマートフォン用迷惑電話フィルタアプリを株式会社NTTドコモの「あんしんナンバーチェック」として、オプション契約「あんしんパック」に含めて提供開始 |
2015年11月 |
本社を愛知県名古屋市中区錦に移転 |
2015年11月 |
フィーチャーフォン用迷惑電話フィルタアプリをソフトバンク株式会社の「迷惑電話ブロック」として提供開始 |
2016年2月 |
スマートフォンアプリ「トビラフォンモバイル for au」をKDDI株式会社のauスマートパスプラットフォームを通じて提供開始 |
2016年11月 |
スマートフォン用迷惑電話フィルタアプリをソフトバンク株式会社の「迷惑電話ブロック」として、オプション契約「iPhone基本パック」「スマートフォン基本パック」に含めて提供開始 |
2017年4月 |
ホームゲートウェイ光電話向け迷惑電話フィルタを中部テレコミュニケーション株式会社の「あんしん電話着信サービス」として、オプション契約「光電話付加サービス 割引パックPlus」に含めて販売開始 |
2017年6月 |
ビジネスフォン向け迷惑電話フィルタ「トビラフォンBiz 光回線用」の販売を開始 |
2017年12月 |
ドコモケータイ(iPhone)向け迷惑電話フィルタアプリを株式会社NTTドコモの「あんしんナンバーチェック」として、オプション契約「あんしんパック」に含めて提供開始 |
2018年3月 |
ホームゲートウェイ光電話向け迷惑電話フィルタをKDDI株式会社の「迷惑電話 発着信ブロック」として、オプション契約「電話オプションパックEX」に含めて提供開始 |
2018年5月 |
三重県警察本部と特殊詐欺対策に関する覚書を締結し、迷惑メール防止対策のため犯行利用電話番号の情報提供を受ける体制を構築 |
2018年10月 |
静岡県警察本部と特殊詐欺対策に関する覚書を締結し、迷惑メール防止対策のため犯行利用電話番号の情報提供を受ける体制を構築 |
2019年4月 |
東京証券取引所マザーズ市場へ新規上場 |
2019年6月 |
KDDI株式会社より、当社電話番号データベースを使用したアプリ「迷惑メッセージ・電話ブロック」が提供開始 |
2019年9月 |
茨城県警察本部と特殊詐欺対策に関する覚書を締結し、迷惑メール防止対策のため犯行利用電話番号の情報提供を受ける体制を構築 |
2020年3月 |
クラウド型ビジネスフォンサービス「トビラフォン Cloud」の販売を開始 |
2020年4月 |
東京証券取引所市場第一部に指定 |
2021年8月 |
合同会社280blockerを完全子会社化 |
2021年9月 |
株式会社ageetとの資本業務提携開始 |
2021年10月 |
合同会社280blockerを吸収合併 |
年月 |
概要 |
2022年4月 |
東京証券取引所プライム市場に移行 |
2022年9月 |
株式会社ageetを関連会社化 |
2022年10月 |
株式会社NTTドコモより、当社データベースを使用した「あんしんセキュリティ(迷惑SMS対策)」が提供開始 |
2023年3月 |
一般社団法人日本ユニファイド通信事業者(JUSA)に加入 |
2023年6月 |
迷惑電話フィルタをソフトバンク株式会社の統合型セキュリティアプリ「セキュリティOne」に含めて提供開始 |
2023年8月 |
一般社団法人日本ユニファイド通信事業者(JUSA)・総務省・警察庁が連携して運用する、特殊詐欺等に利用された番号を利用停止する取り組み「番号停止スキーム」に参加 |
2023年10月 |
東京証券取引所スタンダード市場に移行 |