- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2019.6
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 21億1400万円
- 【PBR】
- 1.86倍
- 【配当利回り(予)】
- %
主力事業としては、Webサイトの構築や運用保守を中心に、自社開発のコンテンツ管理システム「infoCMS」や次世代CMS「LENSAhub」を用いたサービスを提供している。
また、Webサイト運用を補助する周辺商品として、アクセス分析サービス「MEGLASSfinder」、AIライティングサービス「LENSAwriter」なども展開し、顧客の多様なニーズに対応している。
さらにAIを活用した情報検索システム「CogmoSearch」やAIチャットボット「CogmoAttend」を通じて、業務の多様な課題解決にも注力しており、ワンストップでのソリューション提供が当社の特長である。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-12 | 1,825 | 151 | 146 | 102 |
2024-03 | 新規 | 2023-05-15 | 1,944 | 177 | 153 | 90 |
2025-03 | 新規 | 2024-05-14 | 2,178 | 217 | 211 | 120 |
今期 | 新規 | 2025-05-15 | 2,277 | 188 | 180 | 100 |
2【沿革】
当社は、2000年5月に福井県福井市においてWebサイト及びシステムの受託開発を行う個人事業を興したことに始まり、その後2002年10月に、現在の株式会社インフォネットの前身である「有限会社インフォネット」を設立いたしました。その後、2004年の増資に伴い現在の「株式会社インフォネット」に商号を変更いたしました。
当社はWebサイト構築を、企画デザインからシステム開発、サーバの構築整備保守まで、ワンストップでソリューションを提供できることを事業上の特徴としています。HTML等の特別な技術をもたないWeb担当者であっても、見たままの画面でWebサイトを更新管理運用可能なシステム「infoCMS」を開発し、直接・間接を問わず幅広く展開しております。また、2024年7月には新たな自社開発CMSである「LENSAhub」をリリースするなど、新規プロダクトの積極的な開発にも取り組んでおります。
当社の沿革は、以下のとおりであります。
年月 |
概要 |
2002年10月 |
Webサイト及びシステムの受託開発を目的とする会社として、福井県坂井市に、現在の株式会社インフォネットの前身である「有限会社インフォネット」を設立 |
2004年6月 |
増資に伴い「株式会社インフォネット」に組織変更 |
2006年4月 |
東京都品川区に営業拠点として東京オフィスを開設 |
2006年12月 |
本社社屋を建設し、ソフトパークふくい(福井県坂井市)へ本社移転 |
2007年5月 |
東京都中央区へ東京オフィスを移転 |
2007年8月 |
ISO9001・ISO27001の認定を本社及び東京の2拠点で取得 |
2007年12月 |
Webサイトコンテンツ管理システム「infoDNN」を開発 |
2008年1月 |
マイクロソフトITベンチャー支援プログラム準認定企業に採択 |
2011年1月 |
infoDNNをメジャーバージョンアップし「infoCMS」として販売開始 |
2011年10月 |
本社登記を東京オフィス(東京都中央区)へ変更 |
2013年1月 |
社員数増加により本社を移転(東京都中央区) |
2016年2月 |
社員数増加により本社を移転(東京都千代田区) |
2016年5月 |
infoCMSをメジャーバージョンアップし「infoCMS9」として販売開始 |
2017年6月 |
株主の変更に伴い、株式会社インフォネット・ホールディングスが設立され100%子会社となる |
2017年10月 |
株主の変更に伴い、株式会社フォーカスの子会社となる |
2018年2月 |
人工知能(AI)を活用した進化するAIチャットボット「Q&Ai」を開発 |
2018年5月 |
佐賀県佐賀市と事業所設置及び事業実施に係る進出協定を締結 |
2018年7月 |
佐賀支社開設 |
2019年6月 |
東京証券取引所マザーズに株式を上場 公募増資による新株式発行により、株式会社フォーカスが「その他の関係会社」となる |
2019年12月 |
音声入力AIレポーティングシステム「Repotti」を開発 |
2020年4月 |
スプレッドシステムズ株式会社の株式を取得し完全子会社化 |
2020年6月 |
経済産業省「IT導入補助金2020」における「IT導入支援事業者」採択 |
2020年6月 |
大阪支社を開設 |
2021年4月 |
当社連結子会社であるスプレッドシステムズ株式会社を吸収合併 |
2021年4月 |
株式会社アイアクトの株式を取得し完全子会社化 |
2021年4月 |
多言語自動翻訳機能と動画配信機能を付加した新商品「infoCMS10plus」を販売開始 |
2021年6月 |
経済産業省「IT導入補助金2021」における「IT導入支援事業者」採択 |
2021年12月 |
経済産業省「情報処理支援機関(スマートSМEサポーター)」に任命 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分再編に伴い、マザーズ市場からグロース市場へ移行 |
2022年4月 |
当社100%出資の子会社として、株式会社デロフト(現 株式会社i-MediX)を設立 |
2023年1月 |
Google Analytics4連携型アクセス分析ツール「MEGLASSfinder(メグラスファインダー)」を販売開始 |
2023年8月 |
企業の効果的なコーポレートコミュニケーションを支援する「サステナビリティサイト診断」の提供を開始 |
2024年1月 |
記事作成を劇的に加速させるAIライティングサービス「LENSAwriter」を開発 |
2024年4月 |
株式会社ブランドデザインの株式を取得し完全子会社化 |
2024年7月 |
デジタルエクスペリエンスが連鎖するCMS「LENSAhub(レンサハブ)」を販売開始 |
2024年10月 |
株式会社撮影ティブの株式を取得し完全子会社化 |