4450 パワーソリューションズ 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
情報・通信業

【市場】
グロース(内国株式)

【決算期】
12月

【会社設立】

【上場】
2019.10

【直近決算日】
2025-05-14(1Q)

【決算予定日】
2025-08-14 (15:30)


【時価総額】
40億6200万円

【PBR】
1.19倍

【配当利回り(予)】
1.82%

企業概要
同社グループは、金融機関を主な対象とし、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進、業務のアウトソーシング、RPAサービス、インフラエンジニアリングといった多様なビジネスを展開している。
「ラストワンマイル」の最適化を通じて、顧客の業務効率化を図ることに特化した体制が整備されており、具体的にはレポーティングシステムやコンプライアンス関連システムの開発が行われている。
RPA関連サービスは、UiPath社とのパートナーシップを活かし、ライセンス販売や導入サポートを提供し、顧客企業の業務プロセス自動化を促進している。
また、インフラエンジニアリングにおいても、基盤構築とシステム運用支援を手掛けており、包括的なITソリューションを追求する姿勢が特徴である。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-12新規2023-02-146,137428476328
変更2024-02-075,931()474()627()446()
2024-12新規2024-02-146,800577600397
2024-12新規2025-02-147,295574593330
2025年03月27日更新

2【沿革】

年 月

変    遷    の    内    容

2002年1月

当社を設立

2002年12月

証券会社向けに業務コンサルティング・システムの受託開発・運用保守サービスの提供を開始

2003年10月

資産運用会社向けに業務コンサルティング・システムの受託開発・運用保守サービスの提供を開始

2006年7月

信託銀行向けに業務コンサルティング・システムの受託開発・運用保守サービスの提供を開始

2007年1月

顧客向けコンサルティングの一環として一般労働者派遣事業許可証を取得

2011年7月

金融事務(投資信託の適時開示レポート)におけるアウトソーシングを開始

2012年1月

旅行業法に基づき旅行業登録し、航空券手配代行サービスを開始

2012年6月

福岡オフィス(航空券手配代行サービス)を開設

2012年7月

銀行向けに業務コンサルティング・システムの受託開発・運用保守サービスの提供を開始

2018年2月

UiPath株式会社のゴールドパートナーとしてリセラー契約(注2)を締結

2018年8月

一般事業者向けRPAライセンス販売及びRPA導入サポートサービスを開始

2019年10月

東京証券取引所マザーズに株式を上場

2019年12月

UiPath株式会社のダイヤモンドパートナー(現プラチナティア)(注1)に認定

2020年1月

横須賀市とICT(情報通信技術)を活用した包括連携協定を締結

2020年8月

九段下オフィスを開設

2021年4月

株式会社エグゼクションの株式取得(子会社化)

2021年12月

Microsoft Gold Cloud Platformコンピテンシー(注2)を取得

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しによりマザーズ市場からグロース市場へ移行

2023年4月

豪州Sazae社と資本業務提携に基づく協業開始

ミニコンデジタルワーク株式会社の株式取得(子会社化)

2023年10月

株式会社OLDEを設立(子会社)

2024年2月

グループ内事業再編により、RPA関連サービスを提供する当社デジタルインテグレーション推進本部とミニコンデジタルワーク株式会社を株式会社OLDEに統合

2024年4月

株式会社イノベーティブ・ソリューションズの株式取得(子会社化)

(注)1.当社の子会社である株式会社OLDEは、プラチナティアとしてUiPath社の製品の販売権利に関する契約を締結しております。プラチナティアとはUiPath社と取引を行っているビジネスパートナーの最上位種別で、最も高い技術力・サポート力を有し、UiPathソリューションの導入支援、販売実績の大変豊富なパートナーです。

2.当社は「MicrosoftAzure」の資産運用会社向けサービスにおける活用実績及び事例が認められ、MicrosoftGoldCloudPlatformコンピテンシーの認定を受けております。MicrosoftGoldCloudPlatformコンピテンシーとは、Microsoftパートナーとして高度なソリューションの専門性と実績を持っている会社であることを日本マイクロソフト株式会社が証明する認定であります。