- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 6月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2019.12
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(3Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-13 (15:30)
- 【時価総額】
- 2191億0000万円
- 【PBR】
- 11.67倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
」を掲げ、クラウドERPサービスを通じて、スモールビジネスの生産性向上と経営改善をサポートする取り組みを行う。
主な製品には、統合型クラウド会計ソフト「freee会計」、人事労務ソフト「freee人事労務」、電子申告ソフト「freee申告」などがあり、これらは中小企業や個人事業主向けに設計されている。
特に、データ連携が可能なシームレスなソリューション提供を目指し、業務の自動化や効率化を実現する組織全体での利用を促進している。
また、M&Aを通じて新サービスを継続的に拡充しており、最新のテクノロジーを駆使した独自のサービス体系によって、経営環境の改善に寄与する事業展開が特徴である。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-06 | 新規 | 2022-08-12 | 18,821 | |||
2024-06 | 新規 | 2023-08-14 | 25,400 | |||
2025-06 | 新規 | 2024-08-14 | 33,060 | |||
変更 | 2025-02-14 | 33,060(→) |
2【沿革】
年月 |
概要 |
2012年7月 |
東京都港区にCFO株式会社(現・フリー株式会社)を資本金100万円で設立 |
2013年3月 |
「クラウド会計ソフトfreee(現・freee会計)」をリリース |
2013年7月 |
商号をCFO株式会社からフリー株式会社に変更 |
2014年2月 |
「クラウド会計ソフトfreee iOS版(現・freee会計iOS版)」をリリース |
2014年4月 |
「クラウド会計ソフトfreee Android版(現・freee会計Android版)」をリリース |
2014年10月 |
「クラウド給与計算ソフトfreee(現・freee人事労務)」をリリース |
2015年5月 |
e-gov API(注)を利用した日本初の労働保険申告機能をリリース |
2015年6月 |
「会社設立freee(現・freee会社設立)」をリリース |
2015年9月 |
「マイナンバー管理freee(現・freeeマイナンバー管理)」をリリース |
2015年12月 |
金融機関向けプロダクトをリリース |
2016年6月 |
AI研究に特化したスモールビジネスAIラボを創設 |
2016年10月 |
「開業freee(現・freee開業)」をリリース |
2016年10月 |
株式会社みずほ銀行とAPI連携(メガバンクとのAPI連携は国内初) |
2016年10月 |
「申告freee(現・freee申告)」をリリース |
2017年3月 |
「クラウド会計ソフトfreee(現・freee会計)」において、上場会社(金融商品取引法監査)にも対応したエンタープライズプランをリリース |
2017年7月 |
事業用クレジットカード「freeeカード」を開発 |
2017年8月 |
「クラウド給与計算ソフトfreee」をリブランドし、「人事労務freee(現・freee人事労務)」をリリース |
2018年10月 |
子会社フリーファイナンスラボ株式会社を設立 |
2019年1月 |
アプリケーションプラットフォーム「freeeアプリストア」をリリース |
2019年12月 |
東京証券取引所マザーズ(現・グロース市場)に上場 |
2020年4月 |
「プロジェクト管理freee(現・freee工数管理)」をリリース |
2020年12月 |
「freeeスマート受発注(現・freee受発注)」をリリース |
2021年4月 |
NINJA SIGN(現・freeeサイン)を提供する株式会社サイトビジット(現・フリーサイン株式会社)を子会社化 |
2021年7月 |
Likha-iT Inc.を完全子会社化 |
2021年11月 |
「freee勤怠管理Plus」をリリース |
2021年12月 |
「freee経費精算」をリリース |
2022年1月 |
「freeeカード Unlimited」をリリース |
2022年6月 |
Mikatus株式会社を完全子会社化 |
2022年9月 |
Mikatus株式会社を吸収合併、「freee登記」をリリース |
2022年10月 |
「freee許認可」をリリース |
2022年11月 |
「freee販売」をリリース |
2022年12月 |
「freee請求書」をリリース |
2023年1月 |
sweeep株式会社を完全子会社化 |
2023年6月 |
Why株式会社を完全子会社化 |
2023年7月 |
Why株式会社を吸収合併 |
2023年10月 |
「freee人事労務 健康管理」をリリース |
2023年12月 |
エン・ジャパン株式会社のフリーランス管理ツール「pasture」事業(現・freee業務委託管理)を会社分割により事業承継 |
2024年1月 |
sweeep株式会社を吸収合併 |
2024年6月 |
フリーサイン株式会社を完全子会社化 |
(注)API:ApplicationProgrammingInterfaceの略称。ソフトウェアの一部を公開することで、他のソフトウェアと機能の共有を可能にするインターフェースを指す