- 【業種】
- 医薬品
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1963.11
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-07 (15:30)
- 【時価総額】
- 5590億9000万円
- 【PBR】
- 3.64倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.32%
このグループは、日本、アジア、EMEA地域などで医療用及び一般用医薬品を取り扱い、主な製品には緑内障治療薬「アイリーア」や抗アレルギー点眼剤「アレジオン」、そして一般用医薬品である「サンテ」シリーズがある。
また、医療機器においても眼内レンズなどを取り扱っており、眼科領域に特化した事業とした取り組みを行っている。
加えて、iPS細胞を用いた研究や新規疾患へのアプローチも積極的に進めており、革新的な医療ソリューションの提供を目指している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-10 | 264,000 | 34,200 | 32,500 | 24,400 |
変更 | 2022-11-08 | 280,000(⬆) | 4,000(⬇) | 3,000(⬇) | -5,500(⬇) | |
変更 | 2023-02-07 | 272,000(⬇) | -6,500(⬇) | -8,500(⬇) | -15,500(⬇) | |
変更 | 2023-04-27 | 279,000(⬆) | -3,100(⬆) | -5,800(⬆) | -15,000(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-11 | 273,000 | 32,000 | 29,800 | 22,400 |
変更 | 2023-09-20 | 285,000(⬆) | 35,000(⬆) | 32,900(⬆) | 25,000(⬆) | |
変更 | 2023-11-07 | 302,000(⬆) | 41,000(⬆) | 38,300(⬆) | 29,500(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-09 | 297,000 | 44,500 | 45,000 | 33,500 |
変更 | 2024-08-06 | 302,000(⬆) | 44,500(→) | 45,000(→) | 33,500(→) | |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 294,000 | 44,000 | 33,500 | 34,000 |
2【沿革】
1890年、田口謙吉が大阪市東区北浜に田口参天堂を創業し、風邪薬「ハカリ印ヘブリン丸」を発売しました。1899年、当時の東京帝国大学病院の汎用処方を基礎にして眼科薬を開発し「大学目薬」の商標で発売しました。これにより社業は飛躍的に伸展しましたので、1914年、田口謙吉と三田忠幸を主たる出資者として合資会社参天堂を設立しました。なお、このときの代表社員は、田口謙吉、三田忠幸の2名でした。
1925年7月、資本金1百万円で参天堂株式会社を設立、同年11月、合資会社参天堂を解散し、その営業権他一切を参天堂株式会社(社長は三田忠幸)に継承しました。
会社設立以降の主な変遷については、以下のとおりです。
年月 | 事項 |
1935. | 大阪市東淀川区下新庄町(現・東淀川区下新庄)に淀川工場(大阪工場)開設 |
1944. | 本社(東区北浜(現・中央区北浜))を淀川工場敷地内に移転 |
1945.3 | 営業内容を明確に表示するため商号に製薬の名称を入れ参天堂製薬株式会社に変更 |
1958.6 | 新たに医療用医薬品発売を契機として商号を参天製薬株式会社と変更 |
1963.11 | 大阪証券取引所市場第二部上場 |
1964.4 | 東京証券取引所市場第二部上場 |
1970.10 | 本社社屋を建設 |
1977.10 | 東京証券取引所、大阪証券取引所市場第一部上場 |
1985.1 | 石川県羽咋郡志雄町(現・宝達志水町)に能登工場を開設 |
1992.5 | 能登工場第2棟を増設 |
1993.1 | 米国・カリフォルニア州・ナパにSanten Inc.(現・連結子会社)を設立 |
1996.4 | 中国・北京に北京事務所を開設 |
| 奈良県生駒市に奈良R&Dセンター眼科研究所(現・奈良研究開発センター)を開設 |
1996.7 | 滋賀県犬上郡多賀町に滋賀工場(現・滋賀プロダクトサプライセンター)を開設 |
1996.10 | 能登工場第3棟を増設 |
1997.2 | フィンランド・タンペレに医薬品製造会社 Santen Oy(現・連結子会社)を設立 |
1997.3 | フィンランドの眼科薬メーカー スターを買収 |
2001.11 | 米国の眼科医療機器会社 Advanced Vision Science, Inc.(現・連結子会社)を買収 |
2002.1 | 米国・カリフォルニア州・ナパに持株会社 Santen Holdings U.S. Inc.(現・連結子会社)を設立 |
2002.11 | 奈良研究開発センター北棟を増設 |
2003.9 | 滋賀工場(現・滋賀プロダクトサプライセンター)第2棟が操業開始 |
2005.9 | 中国・蘇州に参天製薬(中国)有限公司(現・連結子会社)を設立 |
2008. 11 | 奈良研究開発センターに製剤開発棟及び新付属棟を増設 |
2011. 7 | Santen Holdings U.S. Inc.及びSanten Inc.の本社所在地を米国・カリフォルニア州・ナパから米国・カリフォルニア州・エメリービルへ移転 |
| インド・バンガロールにSanten India Private Limited(現・連結子会社)を設立 |
2011. 10 | フランスの眼科医薬品会社 Novagali Pharma S.A.(連結子会社)を買収 |
2012. 3 | オランダ・アムステルダムに持株会社 Santen Holdings EU B.V.(現・連結子会社)を設立 |
| Novagali Pharma S.A.の会社形態の変更により、Novagali Pharma S.A.S.(連結子会社)へ変更 |
2013. 3 | 滋賀工場(現・滋賀プロダクトサプライセンター)中央棟を増設 |
2013. 4 | Novagali Pharma S.A.S.の社名をSanten S.A.S.(現・連結子会社)へ変更 |
2013. 6 | 本社機能を大阪市東淀川区から大阪市北区へ移転 |
2013. 9 | 中国・蘇州に参天医薬販売(蘇州)有限公司(現・連結子会社)を設立 |
2013. 10 | ベトナム・ホーチミンにホーチミン事務所を開設 |
2013. 12 | シンガポールにSanten Pharmaceutical Asia Pte.Ltd.(現・連結子会社)を設立 |
2014. 7 | Merck & Co., Inc.が有する眼科用医薬品及びこれらの製品に関連する権利等一式の譲受け |
| イタリア・ミラノにSanten Italy S.r.l.(現・連結子会社)を設立 |
年月 | 事項 |
2014. 8 | スイス・ジュネーブにSanten Switzerland SA(連結子会社)及びイギリス・サリーにSanten UK Limited(現・連結子会社)を設立 |
2014. 10 | フィリピン・マカティにSANTEN PHILIPPINES INC.(現・連結子会社)及びタイ・バンコクにSANTEN (THAILAND) CO., LTD.(現・連結子会社)を設立 |
2014. 11 | マレーシア・プタリン・ジャヤにSANTEN PHARMA MALAYSIA SDN. BHD.(現・連結子会社)を設立 |
2014. 12 | スペイン・マドリードにSanten Pharmaceutical Spain, S.L.(現・連結子会社)を設立 |
2015. 8 | 抗リウマチ薬事業をあゆみ製薬株式会社へ承継 |
2016. 4 | 大阪市東淀川区に参天ビジネスサービス株式会社(連結子会社)を設立 |
2016. 5 | 大阪市東淀川区に参天アイケア株式会社(現・連結子会社)を設立 |
2016. 6 | 中国・香港に参天製薬(香港)有限公司(現・連結子会社)を設立 |
2016. 8 | 米国の医療用デバイス開発会社 InnFocus, Inc.(現・連結子会社)を買収 |
| 中国・重慶に合弁会社 重慶参天科瑞製薬有限公司(現・連結子会社)を設立 |
2017. 2 | ロシア・モスクワにSANTEN LIMITED LIABILITY COMPANY(現・連結子会社)を設立 |
2017. 7 | 米国・カリフォルニア州・エメリービルにSanten Ventures, Inc.(現・連結子会社)を設立 |
2018. 2 | Santen Switzerland SAの社名をSanten SA(現・連結子会社)へ変更 |
2018. 4 | ホーチミン事務所をSanten Pharmaceutical Asia Pte.Ltd.(現・連結子会社)へ移管 |
2018. 12 | 旧本社・大阪工場跡地を売却 |
2019. 2 | カナダ・オンタリオ州・トロントにSanten Canada Inc.(現・連結子会社)を設立 |
2019. 9 | Santen Oy(現・連結子会社)のタンペレ工場をNext Pharma Oyへ譲渡 |
2020. 1 | 登記上の本店所在地を大阪市東淀川区から大阪市北区へ移転 |
2020. 8 | 米国のVerily Life Sciences LLCと合弁会社Twenty Twenty Therapeutics LLC(持分法適用関連会社)を設立 |
2020. 9 | 米国の点眼用眼科製品開発・販売会社Eyevance Pharmaceuticals Holdings Inc.(現・連結子会社)及びその事業会社であるEyevance Pharmaceuticals LLC(現・連結子会社)を買収 |
| 中国・上海に参天投資(中国)有限公司(現・連結子会社)を設立 |
2020. 10 | ベトナム・ホーチミンにSanten Pharmaceutical Vietnam Co., Ltd.(現・連結子会社)を設立 |
2021. 10 | シンガポールのPlano Pte. Ltd.(現・持分法適用関連会社)に対する議決権比率が20%以上となったため持分法を適用 |
2022. 3 | 大阪市東淀川区の自社ビル 下新庄オフィスを売却 SantenPharma AB(連結子会社)を清算結了 |
2022. 4 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
2023. 6 | 滋賀プロダクトサプライセンター第3棟が操業開始 |
2023. 7 | 米州における医療用医薬品事業に係る一部製品をHarrow Health, Inc.へ資産譲渡 |
2024. 7 | 参天ビジネスサービス株式会社(連結子会社)を清算結了 |
2025. 3 | Twenty Twenty Therapeutics LLC(持分法適用関連会社)を清算配当の受領により持分法適用関連会社から除外 |