- 【業種】
- 医薬品
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2006.3
- 【直近決算日】
- 2025-05-12(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 959億4300万円
- 【PBR】
- 0.63倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.84%
主な製品には、喘息治療配合剤「フルティフォーム」や、気管支喘息・アレルギー性鼻炎治療剤「キプレス」、過活動膀胱治療薬「ベオーバ」などが含まれ、幅広い領域での創薬ビジネスを展開している。
さらに、一般用医薬品や環境衛生関連製品の製造・販売にも注力しており、特に哺乳瓶殺菌消毒剤「ミルトン」は業界でのトップシェアを誇る。
関連会社を通じた医薬品原材料の調達や製造環境の整備により、安定した供給体制を構築している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-11 | 112,000 | 5,500 | 6,000 | 4,500 |
2024-03 | 新規 | 2023-05-11 | 116,200 | 6,000 | 6,500 | 4,900 |
2025-03 | 新規 | 2024-05-10 | 123,400 | 6,500 | 6,900 | 5,000 |
変更 | 2025-04-23 | 130,000(⬆) | 12,500(⬆) | 13,200(⬆) | 9,000(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-12 | 127,000 | 6,100 | 6,300 | 4,800 |
2【沿革】
年月 |
事項 |
1923年12月 |
荻原 廣が東京市大森区(現 東京都大田区)に東洋新薬社を創立、医薬品の製造販売を開始 |
1931年6月 |
東京市神田区(現 東京都千代田区)に合資会社杏林化学研究所を設立 |
1940年12月 |
株式会社に改組、商号を杏林製薬株式会社とすると共に販売部門を分離・独立し、杏林薬品株式会社を設立 |
1951年9月 |
杏林製薬株式会社が東京都中央区日本橋に本店移転 |
1958年10月 |
山川商事株式会社(現 当社)を東京都中央区に設立 |
1959年5月 |
株式会社杏文堂を設立 |
1965年4月 |
杏林製薬株式会社が東京都千代田区神田駿河台に本社を新築移転 |
1974年6月 |
杏林製薬株式会社が台湾杏林製薬股份有限公司に事業参加 |
1992年10月 |
杏林製薬株式会社が杏林薬品株式会社と合併 |
1994年5月 |
杏林製薬株式会社が株式会社杏文堂の株式を100%取得 |
1994年10月 |
杏林製薬株式会社が株式会社杏栄ビルと合併 |
1995年1月 |
株式会社アプリコット(現 当社)に改称 |
1996年4月 |
杏林製薬株式会社が、日清製粉株式会社、日清製薬株式会社との合弁事業契約に基づき、1996年3月に日清製薬株式会社へ資本参加を行い、日清製薬株式会社の社名を日清キョーリン製薬株式会社へ変更 |
1998年9月 |
杏林製薬株式会社がP&G(プロクターアンドギャンブル)グループより、日本における哺乳ビン・乳首の消毒薬「ミルトン」の商標権・営業権、製造設備及び販売権を譲受 |
1998年10月 |
杏林製薬株式会社が台湾杏林製薬股份有限公司への事業参加を解消し、ライセンスベースへ移行 |
1999年4月 |
杏林製薬株式会社が東京証券取引所市場第二部上場 |
2000年3月 |
杏林製薬株式会社が東京証券取引所市場第一部に指定 |
2000年6月 |
株式会社ビストナーを設立 |
2000年8月 |
米国にKyorin USA,Inc.を設立 |
2002年2月 |
ドイツにKyorin Europe GmbHを設立 |
2004年12月 |
杏林製薬株式会社が米国においてActivX Biosciences,Inc.を子会社化 |
2004年12月 |
株式会社APRI(現 当社)に改称 |
2005年5月 |
杏林製薬株式会社が東洋ファルマー株式会社の株式を71.7%取得 |
2005年6月 |
杏林製薬株式会社がドクタープログラム株式会社を100%子会社化 |
2005年11月 |
杏林製薬株式会社が東洋ファルマー株式会社の株式を追加取得し、84.3%取得 |
2005年11月 |
東京都千代田区に本店移転 |
2006年1月 |
株式会社キョーリン(現 当社)に改称 |
2006年3月 |
杏林製薬株式会社と株式交換 |
2006年3月 |
杏林製薬株式会社が東京証券取引所市場第一部上場廃止、当社が東京証券取引所市場第一部に上場 |
2006年4月 |
杏林製薬株式会社が秋田県能代市の能代工場に新製剤棟を新設 |
2006年10月 |
会社分割により杏林製薬株式会社の子会社の支配及び管理にかかる営業を承継 |
2006年12月 |
東洋ファルマー株式会社を株式交換により完全子会社化 |
2007年2月 |
東洋ファルマー株式会社をキョーリン リメディオ株式会社に改称 |
2008年10月 |
杏林製薬株式会社が日清キョーリン製薬株式会社を吸収合併 |
2010年7月 |
キョーリン製薬ホールディングス株式会社(現 当社)に改称 |
2011年4月 |
株式会社杏文堂をキョーリンメディカルサプライ株式会社に改称 |
2012年6月 |
キョーリン製薬グループ工場株式会社(滋賀県甲賀市)を設立 |
2017年10月 |
キョーリン製薬グループ工場株式会社(東京都千代田区)を設立 |
2018年4月 |
キョーリン製薬グループ工場株式会社(東京都千代田区)が杏林製薬株式会社の能代工場及びキョーリン リメディオ株式会社の生産本部を吸収分割により承継し、キョーリン製薬グループ工場株式会社(滋賀県甲賀市)を吸収合併 |
2020年4月 |
キョーリン製薬グループ工場株式会社がキョーリンメディカルサプライ株式会社を吸収合併 |
2022年4月 |
東京証券取引所プライム市場へ移行 |
2023年4月 |
当社が杏林製薬株式会社を吸収合併し、杏林製薬株式会社に改称 |
2023年6月 |
創立100周年を迎える |