4570 免疫生物研究所 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
医薬品

【市場】
グロース(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
2007.3

【直近決算日】
2025-05-14(4Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
45億9200万円

【PBR】
3.03倍

【配当利回り(予)】
1.22%

企業概要
当社グループは、抗体関連事業と化粧品関連事業の二つの事業セグメントを中心に展開している。
抗体関連事業では、主に診断試薬サービス、検査サービス及びTGカイコサービスを提供しており、ELISA測定キットや抗体に基づく試薬、リポタンパク質プロファイリングサービス「LipoSEARCH®」を通じて、研究・診断支援を行っている。
また、TGカイコサービスにより、遺伝子操作されたカイコによるタンパク質の生産も行い、ヒト型コラーゲンなどの試薬原料を供給している。
化粧品関連事業では、遺伝子組換えカイコから得られた「ネオシルク®-ヒト型コラーゲンI」を配合した化粧品を開発・販売し、新たな市場を開拓している。
これらの事業を通じて、医療や美容分野における革新的なソリューションを提案し、社会に貢献することを目指している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2022-03新規2022-05-137753-95-120
変更2023-04-27794()58()-127()-289()
2024-03新規2023-05-12850909080
変更2024-05-10816()104()125()186()
2025-03新規2024-05-14925120120115
変更2025-02-18925()180()180()215()
今期新規2025-05-141,025240240265
2025年06月27日更新

2【沿革】

年月

事項

1982年9月

医薬品及び医薬部外品の免疫学的研究、開発、製造及び販売を目的として、東京都千代田区に資本金5,000千円をもって株式会社免疫生物研究所を設立。
同時に、群馬県高崎市に研究所を設置。

1986年8月

研究設備拡充のため、群馬県藤岡市に藤岡研究所を新設し、研究所を移転。

1987年12月

藤岡研究所内に本社を移転。

1994年4月

生産能力向上のため、藤岡研究所内に工場を新設。

1999年10月

初の受託製造品となる関節炎発症カクテル抗体の大量生産に成功。

2001年4月

藤岡研究所内に遺伝子組換え実験施設を備えた新研究棟を建設。

2004年6月

群馬県高崎市に本社を移転。

2005年3月

北海道三笠市に医薬シーズの探索を目的とする実験動物飼育施設を備えた三笠研究所を新設。

2006年12月

当社創製の抗アミロイドβ抗体(82E1)に関して、米国Intellect Neuroscience, Inc.とライセンス契約を締結。

2007年3月

大阪証券取引所ヘラクレス(現東京証券取引所グロース市場)に株式を上場。

2009年1月

診断薬の品質管理及び品質保証を目的にISO13485認証を取得。

2010年6月

群馬県藤岡市に本社を移転。

2013年7月

生活習慣病領域での創薬・研究支援に加え、予防・診断支援などを強化する目的で、株式会社スカイライト・バイオテック(連結子会社)の株式取得及び簡易株式交換により完全子会社化。

2013年11月

「ネオシルク®-ヒト型コラーゲンⅠ」含有化粧品の通信販売を目的として、当社の完全子会社、株式会社ネオシルク化粧品(連結子会社)を設立。

2016年7月

群馬県前橋市に遺伝子組換えカイコ事業におけるGMP対応のパイロットプラントである前橋研究所を新設。

2021年2月

Abcontek.Inc(韓国企業)との間で、合弁会社「株式会社AI Bio」(持分法適用会社)を設立。

2021年11月

完全子会社の株式会社スカイライト・バイオテックを吸収合併。

2023年3月

株式会社AI Bio(合弁会社)を子会社化

2024年10月

秋田解析センターを閉鎖し、藤岡研究所に移転。

(注)用語解説については、「第4提出会社の状況4コーポレート・ガバナンスの状況等」の末尾に記載しております。