4574 大幸薬品 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
医薬品

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
12月

【会社設立】

【上場】
2009.3

【直近決算日】
2025-05-09(1Q)

【決算予定日】
2025-08-08 (15:30)


【時価総額】
144億8200万円

【PBR】
1.8倍

【配当利回り(予)】
%

企業概要
大幸薬品グループは、医薬品、感染管理、その他事業の3つの主要領域で構成されている。
医薬品事業では、特に「正露丸」や「セイロガン糖衣A」といった一般用医薬品を製造・販売し、国内外に広がるネットワークを通じて、安定したブランド認知を確立している。
感染管理事業では、二酸化塩素特許技術を活用した製品を展開し、一般消費者や公共機関など多様な顧客層に向けた感染予防製品の開発を行っている。
さらに、木クレオソートを用いたその他事業では、入浴液や園芸用木酢液の製造・販売も行われており、これにより製品ラインナップの多様化を図っている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-12新規2023-02-107,9005326050
変更2023-11-106,400()-800()-1,000()-950()
2024-12新規2024-02-096,800410360350
変更2024-03-076,800()410()360()550()
変更2024-08-096,800()550()590()550()
今期新規2025-02-136,300215200300
2025年03月28日更新

2【沿革】

1902年より、中島佐一が大阪府にて製造販売を開始していた忠勇征露丸(現「正露丸」)の製造販売権を、当社の前身である柴田製薬所(1940年7月大阪府吹田市に設立)の代表者である柴田音治郎が1946年4月に継承いたしました。

年月

事業の変遷

1946年11月

柴田音治郎が大阪府吹田市にて、大幸薬品株式会社を設立し、忠勇征露丸(現「正露丸」)の販売を開始

1954年5月

海外に向け輸出を開始

1964年4月

東京都大田区に東京出張所を新設

1966年10月

「セイロガン糖衣」の販売を開始

1972年6月

大阪府吹田市に本社ビル及び吹田工場を建設

1979年6月

吹田工場を改築し、GMP適合工場(注)となる

1981年11月

「セイロガン糖衣A」の販売を開始

1991年11月

基礎研究のさらなる充実を目的として、大阪府吹田市に研究棟を建設

1992年3月

「正露丸」の主原料である日局木クレオソートの原料の製造を目的として、大阪府吹田市に大幸クレオソート株式会社(現 連結子会社 大幸TEC株式会社)を設立

1996年12月

台湾市場での販売強化を目的として、台湾に大幸薬品股份有限公司を設立

1997年2月

中国での市場調査及び薬事情報収集等を目的として、中国に深圳事務所を新設

2004年11月

香港及び中国市場での販売強化を目的として、香港に大幸薬品(亞洲太平洋)有限公司(現 連結子会社)を設立

2005年2月

香港を中心とした中国における「正露丸」の商標保護を目的として、正露丸(國際)有限公司を設立

2005年4月

衛生管理製品「クレベリン」の販売を開始

2005年11月

感染管理事業の推進を目的として、安部環保技術(上海)有限公司を子会社化し、大幸安部環保技術(上海)有限公司に社名変更(現 連結子会社 大幸環保科技(上海)有限公司)

2006年3月

感染管理事業の拡大を目的として、その関連特許を所有するビジネスプラン株式会社を吸収合併

2009年3月

東京証券取引所市場第二部に株式を上場

2010年4月

東京証券取引所市場第一部に指定

2011年12月

東京都港区に東京オフィスを移転

2012年2月

台湾支店を設立し、大幸薬品股份有限公司より業務を移管

2014年3月

大阪府大阪市西区に本社機能を移転

2015年8月

京都府相楽郡精華町に京都工場・研究開発センターを新設

2017年4月

「正露丸クイックC」の販売を開始

2019年9月

日常除菌製品ブランド「クレベ&アンド」の展開開始

2020年4月

台湾に台湾大幸薬品股份有限公司を設立し、現地クレベリン販売代理店のWEB販売事業を譲受

2020年5月

中国における医薬品事業、感染管理事業の展開加速を目的に深圳に大幸薬品(深圳)有限公司を設立

2020年10月

大阪府大阪市西区に大幸薬品インターナショナル株式会社を設立(2025年に清算)

2020年11月

大阪府茨木市彩都に茨木工場を新設(2024年に閉鎖)

2021年1月

深圳事務所を閉鎖し、大幸薬品(深圳)有限公司に統合

2021年10月

台湾支店を閉鎖し、台湾大幸薬品股份有限公司に統合

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

2023年8月

東京都港区芝浦に東京オフィスを移転

(注)GMPとは医薬品等の製造段階において、品質を保持するために定められた規範のことであり、日本では「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(以下、「薬機法」という)に基づく厚生労働省令(医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令(2004年12月24日厚生労働省令第179号。以下、「GMP省令」という。)に定める製造及び品質管理の基準に適合している製造所を一般的にGMP適合工場といいます。