- 【業種】
- 化学
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1979.12
- 【直近決算日】
- 2025-05-09(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-05 (13:00)
- 【時価総額】
- 68億0000万円
- 【PBR】
- 0.38倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.47%
主力の塗料事業は、自動車補修用塗料、工業用塗料、建築用塗料等に分かれ、各種塗料やシンナーの製造を行い、子会社が半製品の加工や充填作業などを担当している。
特に、自動車補修用塗料では水性塗料や高機能性塗料を中心に展開し、環境対応型製品の開発にも力を入れている。
また、エアゾール製品の製造と販売も行い、関連商品においても事業を多角化している。
加えて、不動産の賃貸管理や駐車場経営も手掛け、基盤を強化しつつある。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-10 | 7,700 | 500 | 600 | 410 |
2024-03 | 新規 | 2023-05-10 | 7,980 | 550 | 650 | 460 |
変更 | 2023-10-31 | 8,050(⬆) | 712(⬆) | 812(⬆) | 560(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-10 | 8,100 | 750 | 850 | 585 |
今期 | 新規 | 2025-05-09 | 8,320 | 638 | 778 | 560 |
2【沿革】
1927年4月 | 北村勇(故人)が大阪市福島区に個人商店北村溶剤化学製品所を設立創業、各種工業薬品の販売を開始 |
1947年7月 | ローズ色彩工業株式会社(大阪市西区)を設立し、絵具類・インキ類の製造、顔料・付属原材料の販売を開始 |
1948年1月 | 大阪市福島区に工場を建設 |
1949年10月 | 株式会社北村溶剤化学製品所に商号を変更し、合資会社北村溶剤化学製品所を吸収合併 ラッカー製品アートテックスの製造販売を開始 |
1950年5月 | 合成樹脂塗料の製造販売を開始 |
1955年3月 | 名古屋出張所を設置 |
1955年7月 | イサム塗料株式会社に商号を変更、東京出張所を設置 |
1956年2月 | 本社を大阪市福島区鷺洲に移転 |
1958年7月 | イサム土地建物株式会社(大阪市福島区)を設立(現・連結子会社) |
1958年9月 | 九州工場竣工(福岡市西区) |
1959年5月 | 東京工場竣工(東京都板橋区)、東京出張所を廃止 |
1962年11月 | 名古屋工場竣工(名古屋市西区)、名古屋出張所を廃止 |
1965年9月 | 滋賀工場竣工(滋賀県草津市) |
1966年4月 | 大阪工場竣工(大阪市淀川区) |
1967年6月 | イサムエアーゾール工業株式会社(大阪市福島区)を設立(現・連結子会社) |
1972年2月 | 仙台出張所を設置 |
1974年9月 | 進勇商事株式会社(大阪市福島区)を設立(現・連結子会社) |
1977年1月 | イサムモータープール株式会社(大阪市福島区)を設立(現・非連結子会社) |
1977年3月 | 明勇色彩株式会社(大阪市福島区)を設立(現・連結子会社) |
1978年4月 | 中国出張所を設置 |
1980年1月 | 日本証券業協会大阪店頭登録 |
1984年3月 | 大阪証券取引所市場第二部(特別指定銘柄)に上場 |
1990年1月 | 九州工場竣工(福岡県糟屋郡粕屋町)、旧九州工場を廃止 |
1991年4月 | 横浜出張所を設置 |
1991年5月 | 札幌出張所を設置 |
1996年1月 | 大阪証券取引所市場第二部に指定変更 |
1996年3月 | 東京・名古屋・大阪の各工場をそれぞれ東京・名古屋・大阪の各支店に改称 九州工場を福岡支店に、中国出張所を広島出張所に改称 |
2000年5月 | 滋賀工場竣工(滋賀県草津市笠山)、旧滋賀工場を廃止 |
2004年11月 | 東京支店竣工(埼玉県戸田市)、旧東京支店を廃止 横浜出張所を廃止 |
2009年7月 | 仙台出張所竣工(仙台市宮城野区)、旧仙台出張所を廃止 札幌出張所を札幌駐在所に改称 |
2009年12月 | 進勇商事株式会社を大阪市淀川区へ移転 |
2013年7月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所市場第二部に上場 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行 |