- 【業種】
- 化学
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1995.10
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-07 (15:45)
- 【時価総額】
- 70億2600万円
- 【PBR】
- 0.42倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.61%
国内最大の有機溶剤専業メーカーとして、主力製品には塗料用溶剤、印刷用溶剤、洗浄用溶剤、及び特殊シンナーがあり、これらは印刷、自動車、化学工業等の多様な分野に供給されている。
年間15万トン以上を生産し、約3万2千種類の製品群を有する。
特定の塗料メーカーに依存しない独立した営業体制と、全国約1000社の販売代理店を通じた強固な販売ネットワークを確立していることが特徴的である。
環境対応製品やオーダーメイド製品にも注力し、様々なニーズに応えた柔軟な製品展開を行っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 34,000 | 1,061 | 1,100 | 731 |
変更 | 2022-11-04 | 34,000(→) | 1,352(⬆) | 1,400(⬆) | 942(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 35,000 | 1,260 | 1,310 | 840 |
2025-03 | 新規 | 2024-05-14 | 35,000 | 1,050 | 1,100 | 680 |
変更 | 2024-11-12 | 35,000(→) | 850(⬇) | 930(⬇) | 580(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2025-05-14 | 36,020 | 990 | 1,050 | 720 |
2【沿革】
年月 |
概要 |
1952年12月 |
東京都港区芝新橋(現東新橋)に於いて、シンナーの製造販売を目的として大伸化学株式会社を設立。 |
1960年2月 |
埼玉県草加市に草加工場を設置。 |
1967年1月 |
東京都港区芝浜松町二丁目2番地(現芝大門一丁目4番10号)に本社を移転。 |
1970年5月 |
埼玉県越谷市に越谷工場を設置、同時に草加工場は閉鎖して売却。 |
1976年4月 |
米国デュポン社と提携、同社の家庭塗料国内総発売元となる(1985年、デュポン社の生産中止により、ベルギーデュポン社に提携先変更)。 |
1981年4月 |
関西地区の販売拠点として大阪市中央区に大阪営業所を設置。 |
1983年3月 |
九州地区の販売拠点として福岡市中央区に福岡営業所を設置。 |
1985年5月 |
西日本の生産拠点として兵庫県神崎郡福崎町に兵庫工場を設置。 |
1987年2月 |
東京都港区芝大門一丁目2番13号に本社を移転。 |
1988年4月 |
関西地区の販売体制を強化することに伴い、大阪営業所を支店に昇格。 |
1988年4月 |
中部地区の販売拠点として名古屋市中村区に名古屋営業所を設置。 |
1989年7月 |
台湾大勤化成股分有限公司に資本参加(出資比率5%)。 |
1990年7月 |
ベルギーデュポン社、家庭塗料の生産中止により当社も販売中止。 |
1991年1月 |
台湾大勤化成股分有限公司との間に技術援助契約締結。 |
1993年4月 |
大村塗料株式会社との間に技術開発委託契約を締結。 |
1993年8月 |
東京都港区芝大門一丁目10番11号に本社を移転。 |
1995年4月 |
鳥取県鳥取市に鳥取R&Dセンターを設置。 |
1995年10月 |
当社株式を日本証券業協会の店頭売買有価証券として登録。 |
1996年12月 |
越谷工場内にプラスチック筐体の電磁波シールド加工の量産化のためのテストプラント完成。シンナー単品製造設備増設。 |
1997年4月 |
EMIシールド事業本部を設置し、EMIシールド営業部・越谷製造部・鳥取製造部を開設。 |
1997年7月 |
台湾に連結子会社、台湾大伸股分有限公司を設立(出資比率51%)。 |
1997年11月 |
台湾大伸股分有限公司との間に技術援助契約締結。 |
1999年10月 |
EMIシールド鳥取製造部を閉鎖し鳥取R&Dセンターに統合。 |
2000年1月 |
台湾大伸股分有限公司の株式を600万株追加取得(出資比率91%)。 |
2000年4月 |
本社・営業本部にインキ統括部・企画開発部を開設。 |
2000年9月 |
台湾大伸股分有限公司の株式を500万株追加取得(出資比率93.25%)。 |
2000年11月 |
JQA品質マネジメントシステムISO9001認証取得。 |
2001年3月 |
EMIシールド事業より撤退。 |
2001年7月 |
JQA環境マネジメントシステムISO14001認証取得。 |
2002年1月 |
台湾の連結子会社、台湾大伸股分有限公司を清算結了。 |
2002年3月 |
鳥取R&Dセンター閉鎖。 |
2003年4月 |
埼玉県越谷市に東京支店を設置。 |
2004年12月 |
株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場。 |
2007年5月 |
東北地区の販売拠点として仙台市青葉区に仙台営業所を設置。 |
2008年4月 |
越谷工場内に樹脂カット事業部(越谷第二工場)を設置。 |
2010年4月 |
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場。 |
2010年7月 |
東京都港区芝大門一丁目9番9号に本社を移転。 |
2010年10月 |
大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所JASDAQ市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。 |
2013年7月 |
東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しによりJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行。 |
2022年10月 |
山崎梱包運輸株式会社の全株式を取得し完全子会社化。 |
(注)2025年4月1日付で、東京支店を本社に統合しております。