4811 ドリーム・アーツ 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
情報・通信業

【市場】
グロース(内国株式)

【決算期】
12月

【会社設立】

【上場】
2023.10

【直近決算日】
2025-05-15(1Q)

【決算予定日】
2025-08-14 (15:30)


【時価総額】
145億3600万円

【PBR】
5.66倍

【配当利回り(予)】
1.12%

企業概要
株式会社ドリーム・アーツおよびその連結子会社は、企業の生産性向上と創造的働き方の実現を目指す大企業向けに、主にSaaSプロダクトを提供する事業を展開している。
主力製品であるノーコード開発ツール「SmartDB®」は、企業内での業務デジタル化を支援するだけでなく、社内ポータル構築ツール「InsuiteX®」や、チェーンストア向けの情報共有ツール「Shopらん®」により、特定の業界ニーズにも応じている。
また、特定顧客向けのクラウドサービス「DCR」は、個別の戦略要件に基づくシステム開発を行う事業を展開し、顧客の要望に柔軟に対応する体制が整っている。
さらに、パッケージソフトウェアとメンテナンスサービスを提供するオンプレミス事業や、システム開発・導入支援を行うプロフェッショナルサービス事業を併せ持ち、さまざまな角度から顧客の業務改善を支援する。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-12新規2024-02-144,800580578400
変更2024-08-145,050()762()758()527()
今期新規2025-02-125,600778874605
2025年03月28日更新

2【沿革】

年月

概要

1996年12月

東京都新宿区に株式会社ドリーム・アーツ設立

1999年2月

中小企業向けグループウェア「INSUITE® 99」の販売を開始

2000年9月

中小企業向けグループウェア「INSUITE® 99」の後継製品「INSUITE® One」の販売を開始

2001年12月

業容拡大に伴い広島市中区に開発拠点「広島ラボ」開設

2002年7月

大企業向け情報ポータル「INSUITE® Enterprise」の販売を開始

2005年11月

Webデータベース「SmartDB®」の販売を開始

2007年8月

中国におけるソフトウェア開発・品質管理及び将来的な中国市場参入の拠点として中国大連に当社を完全親会社とする「夢創信息(大連)有限公司」を設立

2008年1月

チェーンストア向けSaaS「店舗matic®」の販売を開始(株式会社ネクスウェイとの共同事業)

2010年11月

チェーンストア向けSaaSを「店舗matic®」と自社ブランド「Shopらん®」のダブルブランドで

販売開始

2012年1月

株式会社インデックス沖縄の株式を51%取得し子会社化のうえ、名称を「株式会社ドリーム・アーツ沖縄」に変更

2012年1月

業容拡大に伴い本社を恵比寿ガーデンプレイスタワーに移転

2014年5月

沖縄県石垣市に24時間365日稼働のクラウド監視センターを設立

2014年10月

「SmartDB®」のAPIを公開し多様なアプリケーションの開発基盤としての展開を開始

2016年12月

業容拡大に伴い広島オフィスを移転・拡張し、東京と広島の2本社体制を開始

2017年9月

「INSUITE®」および「SmartDB®」をクラウド基盤上で提供するDCS(DreamArts Cloud Service)の販売を開始

2018年12月

大企業におけるクラウド利用の進展を受け、SaaSベンダーへのビジネスモデル変革のために新規顧客へのパッケージソフトウェア販売を停止

2019年8月

マイクロソフトジャパン・パートナーオブザイヤー2019「Retail アワード」受賞

2019年11月

DCS(DreamArts Cloud Sevice)を対象としてISMSクラウドセキュリティ認証を取得

2020年8月

マイクロソフトジャパン・パートナーオブザイヤー2020「Social Responsibility アワード」受賞

2020年11月

「INSUITE® Enterprise」の後継プロダクト「InsuiteX®」の販売を開始

2021年7月

複数回にわたる株式追加取得で100%子会社となった株式会社ドリーム・アーツ沖縄を吸収合併

2021年11月

「SmartDB®」にダイナミックブランチ機能(特許出願中)を実装

2023年2月

「SmartDB®」スペシャリストの認定制度「SmartDB Certified Specialist」を開設

2023年10月

東京証券取引所グロース市場に株式を上場

2023年12月

米国Fortanix社と技術提携し、BYOK(注)を実現するクラウドセキュリティソリューションの提供を開始

2024年2月

デジタルの民主化を実現するエコシステム構築に向け「ドリーム・アーツ パートナープログラム」を開始

2024年9月

セキュリティ体制の大幅強化を目的として「ドリーム・アーツ セキュリティ憲章」を制定し「セキュリティ委員会」を設置

(注)BYOK(BringYourOwnKey)とは、利用者がクラウドサービスを利用する際に、自身で用意した鍵を適用してデータを暗号化して保存する仕組みです。この仕組みによりクラウドサービス事業者及びサービスのインフラ基盤を提供する電気通信事業者はデータの読み取りが不可能となり、利用者のみが閲覧可能な状態を実現できることから、機密性が高く、厳しいセキュリティ要件が求められる業務にもSmartDB®の利用範囲を拡大することが可能となります。