- 【業種】
- 医薬品
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2023.6
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-13 (15:30)
- 【時価総額】
- 501億1400万円
- 【PBR】
- 9.06倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
2017年の設立以来、大阪大学との共同研究を通じて、重症心不全治療向けのヒトiPS細胞由来心筋細胞シートを製造しており、高純度な心筋細胞を用いた治療法の実用化を目指している。
また、ラボ一体型の商業用細胞培養加工施設「CLiC-1」を活用した製造開発受託(CDMO事業)を行い、再生医療や治療用細胞の製造プロセスの支援も提供している。
さらに、他の製薬企業とのアライアンスにより、製品の開発や臨床試験を進め、国内外での市場展開を図るなど、包括的な再生医療の実現を目指している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2025-03 | 新規 | 2024-05-13 | 20 | -1,203 | -1,202 | -1,206 |
変更 | 2024-11-14 | 173(⬆) | -924(⬆) | -989(⬆) | -993(⬆) | |
変更 | 2025-02-13 | 175(⬆) | -701(⬆) | -750(⬆) | -754(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-14 | 590 | -895 | -883 | -889 |
2【沿革】
年月 | 概要 |
2017年3月 | 国立大学法人大阪大学(以下「大阪大学」という。)の発明(主に再生医療)を実用化・事業化する目的で設立された株式会社セルキューブが、ヒトiPS細胞由来心筋細胞シートの事業化のために、神奈川県横浜市西区において株式会社Cuore(当社)を創業・設立 |
2017年6月 | 株式会社セルキューブより、ヒトiPS細胞由来心筋細胞シートに関する事業譲渡を受け、大阪大学との産学連携の共同研究講座「最先端再生医療学共同研究講座」を承継 (共同研究講座は二度の延長により2025年9月まで継続) |
2017年6月 | 商号を株式会社Cuoreからクオリプス株式会社に変更 |
2017年9月 | ヒトiPS細胞由来心筋細胞シートの製造販売承認の取得を目的として第一三共株式会社と共同研究開発契約を締結 |
2018年2月 | 大阪大学吹田キャンパス内に研究施設(共同研究講座)を開設(当社大阪ラボ) |
2018年3月 | 大阪大学の研究チームがヒトiPS細胞由来心筋細胞シートを用いた虚血性心疾患に関する臨床研究の試験計画を大阪大学内で申請 |
2018年6月 | 東京都中央区に本店を移転 |
2019年10月 | ヒトiPS細胞由来心筋細胞シートを用いた虚血性心疾患に関する医師主導治験の治験届を大阪大学が独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)に提出(当社は同医師主導治験を支援) |
2020年1月 | 同医師主導治験(コホートA)の開始(1例目の移植) |
2020年8月 | 大阪府箕面市において自社研究施設を兼ね備えた商業用細胞培養加工施設「CLiC-1」(Cuorips Labo-integrated Cell Processing Facility for Advanced Therapy 1st)の稼働を開始 |
2020年11月 | 同医師主導治験(コホートA)終了(3例目の移植完了) |
2021年9月 | CLiC-1が厚生労働省近畿厚生局より「再生医療等の安全性の確保等に関する法律(再生医療等安全性確保法)」第35条第1項に基づく「特定細胞加工物製造許可」(施設番号:FA5210001)を取得 |
2022年4月 | 朝日インテック株式会社と共同研究契約を締結 |
2022年8月 | 同医師主導治験(コホートB)が開始され、順天堂大学医学部附属順天堂医院において移植手術を実施(1例目の移植) |
2023年3月 | 同医師主導治験(コホートB)終了(5例目の移植完了) |
2023年6月 | 東京証券取引所グロース市場に株式を上場 |
2023年10月 | 国立大学法人新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器内科学分野と、体内再生因子誘導剤を用いた非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)や肝硬変等の肝疾患の治療に係る共同研究契約締結 |
2023年11月 | 経済産業省が米国・シリコンバレーに開設したビジネス拠点「ジャパン・イノベーション・キャンパス」への入居決定 |
2023年12月 | 東京都中央区に連結子会社としてクオリプスヘルスケアサイエンス株式会社を設立 |
2024年3月 | ヒトiPS細胞由来心筋細胞シートを用いた拡張型心疾患に関する医師主導治験を大阪大学が開始(当社は同医師主導治験を支援) |
2024年6月 | 米国に連結子会社としてiReheart Inc.を設立 |
2024年11月 | 株式会社アデランスと毛髪促進に関する共同研究を開始 |
2024年12月 | 米国・スタンフォード大学心臓胸部外科と共同研究契約を締結 |
2025年4月 | 厚生労働省に対してヒトiPS細胞由来心筋細胞シートの製造販売承認を申請 |
2025年4月 | 「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)において当社が開発・製造したiPS心臓及びヒトiPS細胞由来心筋細胞シートの展示を開始 |