- 【業種】
- 化学
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2015.7
- 【直近決算日】
- 2025-05-12(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-05 (15:30)
- 【時価総額】
- 3734億7800万円
- 【PBR】
- 4.12倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.74%
光学材料部品事業では、反射防止フィルムや光学弾性樹脂などを中心に、高度なカスタマイズを行い、主にディスプレイ用途で高評価を得ている。
電子材料部品事業においては、異方性導電膜が代表的な製品であり、特にスマートフォンやタブレットPC向けの小型化ニーズに応える技術を持っている。
さらに、デジタルテクノロジーの進化に寄与するため、複合的な技術を駆使し、社会課題の解決を目指した取り組みを行い、企業の存在意義を明確にしている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-10 | 110,000 | 31,000 | 29,600 | 20,000 |
変更 | 2022-10-31 | 110,000(→) | 35,000(⬆) | 32,300(⬆) | 22,000(⬆) | |
変更 | 2023-02-01 | 105,000(⬇) | 31,000(⬇) | 29,200(⬇) | 20,000(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-10 | 100,000 | 25,000 | 26,300 | 18,000 |
変更 | 2024-02-05 | 103,500(⬆) | 32,000(⬆) | 28,000(⬆) | 20,000(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-13 | 107,000 | 32,000 | 23,000 | |
変更 | 2025-02-12 | 110,000(⬆) | 37,700(⬆) | 27,000(⬆) | ||
今期 | 新規 | 2025-05-12 | 103,500 | 28,000 | 28,300 | 20,500 |
2【沿革】
当社(形式上の存続会社)の実質上の事業活動は、1962年3月に東京都品川区北品川にソニー(株)がプリント基板の国産化を目指し、回路基板用接着剤付き銅箔製品、工業用接着剤製品の製造・販売を目的として設立したソニーケミカル(株)に始まります。
従いまして、以下におきましては、当社の事業を2012年9月以前において行っておりました、旧デクセリアルズ(株)及び当社(形式上の存続会社)の沿革につきまして記載しております。
会社設立以後の企業グループに係る経緯は、次のとおりであります。
〈当社(形式上の存続会社)の沿革〉
年月 | 事業の変遷 |
2012年6月 | ㈱VGケミカル設立 |
2012年9月 | 旧デクセリアルズ㈱の全株式を取得し、同社を完全子会社とする |
2013年3月 | 旧デクセリアルズ㈱を吸収合併し、同日、デクセリアルズ㈱に商号変更 |
2014年12月 | 障がい者雇用を推進することを目的として、デクセリアルズ希望㈱を設立 |
2015年7月 | 東京証券取引所市場第一部に株式を上場 |
2015年8月 | 栃木県下野市において新事業拠点として建屋と土地を取得 |
2016年10月 | 栃木事業所(栃木県下野市)において生産を開始 |
2020年10月 | マイクロデバイス事業を手掛ける連結子会社Dexerials Precision Components㈱を設立 |
2021年7月 | 本社を栃木県下野市に移転 |
2022年3月 | ㈱京都セミコンダクターの株式を取得し、同社を連結子会社化 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
2024年4月 | ㈱京都セミコンダクターとDexerials Precision Components㈱を統合してフォトニクス事業を手掛ける連結子会社デクセリアルズフォトニクスソリューションズ㈱が操業開始 |
〈旧デクセリアルズ(株)(実質上の存続会社)の沿革〉
年月 | 事業の変遷 |
1962年3月 | 東京都品川区北品川にソニー㈱がプリント基板の国産化を目指し、回路基板用接着剤付き銅箔製品、工業用接着剤製品の製造・販売を目的としたソニーケミカル㈱を設立 |
1963年1月 | 東京都大田区で羽田工場が操業開始 |
1964年4月 | 羽田工場で回路基板用接着剤付き銅箔製品、接着剤の製造を開始 |
1977年12月 | 異方性導電膜(ACF)を製造開始 |
1987年7月 | 東京証券取引所第二部に上場 |
1994年7月 | リチウムイオン電池用2次保護素子(SCP)を製造開始 |
2000年1月 | ソニー㈱の構造改革により株式上場を廃止し、ソニー㈱の100%子会社化 |
2002年1月 | 反射防止フィルムを製造開始 |
2006年7月 | ソニーケミカル㈱を存続会社としてソニー宮城㈱を吸収合併し、ソニーケミカル&インフォメーションデバイス㈱に商号変更 |
2007年4月 | 光学弾性樹脂(SVR)を製造開始 |
2012年9月 | ソニー㈱の事業ポートフォリオ改革の一環として、ケミカルプロダクツ関連事業を㈱日本政策投資銀行及びユニゾン・キャピタル㈱がアドバイザー等を務めるファンドが出資した㈱VGケミカルが買収し、㈱VGケミカルの完全子会社となり、旧デクセリアルズ㈱へ商号を変更 |
2013年3月 | ㈱VGケミカルが旧デクセリアルズ㈱を吸収合併し、消滅会社となる |