- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 9月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2022.12
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(2Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-14 (11:30)
- 【時価総額】
- 143億3400万円
- 【PBR】
- 18.19倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
主な事業は、国内フリートオペレーター事業、国内アセットオーナー事業、海外モビリティDX事業の3つに分かれ、特に「SmartDrive Fleet」と呼ばれるクラウド型車両管理サービスは、商用車向けに位置情報や運転挙動などのデータ分析を提供し、業務効率化や安全運転管理を推進する。
また、国内アセットオーナー事業を通じてリース会社や自動車メーカーへのOEM提供や共同開発も行い、新規サービスの創出を支援している。
これにより、企業グループ全体のビジネスモデルはデータの収集・解析を通じた高付加価値サービスの提供により成長を実現している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024-09 | 新規 | 2023-11-14 | 2,234 | 138 | 134 | 131 |
変更 | 2024-04-15 | 2,234(→) | 170(⬆) | 166(⬆) | 163(⬆) | |
今期 | 新規 | 2024-11-13 | 3,079 | 301 | 288 | 387 |
2【沿革】
年月 |
概要 |
2013年10月 |
東京都世田谷区に当社設立(資本金100万円) |
2014年1月 |
株式会社スマートドライブに商号変更 |
2014年8月 |
「柏の葉スマートシティ」において、自社製車載端末による車両の走行データ収集と専用アプリの開発に向けた実証実験開始 |
2014年9月 |
総務省「I-Challenge!」(ICTイノベーション創出チャレンジプログラム)第一号案件に採択 |
2015年4月 |
アクサ損害保険株式会社とテレマティクス事業業務提携 |
2015年12月 |
第3回「CNET Japan Startup Award」にて最優秀賞を受賞 |
2016年1月 |
アクサ損害保険株式会社との共同プロジェクト「MIRAI DRIVE PROJECT」開始 |
2016年9月 |
法人向けクラウド車両管理サービス「SmartDrive Fleet」をリリース |
2017年2月 |
ISMS認証取得(ISO/IEC 27001:2013) |
2018年4月 |
ドライバーエンゲージメントサービス「SmartDrive Cars」をリリース |
2018年6月 |
経産省「産業データ共有促進事業費補助金」に採択 |
2019年12月 |
NEDO「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」に採択 |
2020年2月 |
株式会社ユピテル製の法人向けLTE通信型ドライブレコーダーとSmartDrive Fleetとの連携開始 |
2020年3月 |
マレーシアに連結子会社SmartDrive Sdn. Bhd.設立 |
2020年10月 |
本田技研工業株式会社及び株式会社ホンダモーターサイクルジャパンがサービス開始する「HONDA Fleet Management」にデータ解析・事業提携基盤「Mobility Data Platform」を提供 |
2021年1月 |
住友三井オートサービス株式会社と法人向けテレマティクスサービス分野の業務提携並びに資本提携 |
2021年6月 |
スズキ株式会社による法人向け車両管理サービス「スズキフリート」の構築に向けて協業開始 |
2021年6月 |
株式会社JVCケンウッド製のAI搭載通信型ドライブレコーダーとSmartDrive Fleet及びMobility Data Platformとのデータ連携開始 |
2021年6月 |
meitrack社製GPS内蔵デバイス「SmartDrive Wi-Fi Hub」の提供開始 |
2021年7月 |
JETRO「日ASEANにおけるアジアDX促進事業」に採択 |
2021年8月 |
出光興産株式会社による「超小型EV事業」の立上げに向けた法人向けクラウド車両管理サービス・データ解析・事業提携基盤のOEM提供を含む各種協業の開始 |
2021年8月 |
住友三井オートサービス株式会社のグループ会社であるi-SMAS少額短期保険株式会社と共同で、運転挙動に応じて保険料が設定されるテレマティクス型のリペア保険の販売を開始 |
2022年12月 |
東京証券取引所グロース市場に株式を上場 |
2024年7月 |
当社子会社であるSmartDrivce Sdn. Bhd.が57 Code Box Sdn. Bhd.の株式を取得し、持分法適用関連会社化 |