5191 住友理工 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
ゴム製品

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1949.7

【直近決算日】
2025-05-09(4Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
1806億1800万円

【PBR】
1.74倍

【配当利回り(予)】
3.28%

企業概要
当社グループは、自動車用品および一般産業用品の製造販売を主な事業とし、75社の子会社と7社の関連会社を擁するグローバルな企業である。
自動車用品部門では、防振ゴム、ホース、内装品、燃料電池部材などを提供し、特に防振ゴムにおいては世界トップのシェアを誇る。
一方、一般産業用品部門では、精密樹脂ブレードや防振ゴム、高圧ホースなど、多様な産業向けの製品を展開しており、鉄道車両用や住宅用の防振ゴムも手掛ける。
これらの製品は、自動車、インフラ、エレクトロニクス、ヘルスケアなど広範な分野において重要な役割を果たしている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-10540,00012,50011,0004,500
変更2022-08-01540,000()10,000()9,000()2,700()
変更2023-02-01540,000()11,500()9,500()3,000()
2024-03新規2023-05-10560,00019,10015,7009,000
変更2023-08-01590,000()25,500()22,000()14,500()
変更2023-10-31600,000()26,500()23,000()14,700()
変更2024-01-31610,000()30,000()26,500()18,000()
2025-03新規2024-05-09610,00029,50026,00018,500
変更2024-07-31625,000()31,500()28,000()20,200()
変更2024-10-31615,000()36,300()32,800()24,700()
変更2025-01-29630,000()39,800()36,500()27,600()
今期新規2025-05-09620,00037,40034,00021,800
2025年06月20日更新

2【沿革】

1929年

12月

資本金100万円を以て三重県四日市市に、昭和興業㈱として設立し、ゴムベルトの製造に従事。

1930年

1月

社名を蒲田調帯㈱に改称し、平型ベルト・コンベヤベルトの製造を開始。

1937年

10月

㈱住友電線製造所(現・住友電気工業㈱)の経営参加により、社名を東海護謨工業㈱に改称、ゴムベルト以外の工業用ゴム製品の製造にも着手。

1943年

8月

三重県松阪市の笹川紡織㈱を合併、松阪工場(現・松阪事業所)とした。

1949年

7月

名古屋証券取引所に株式を上場。

1954年

2月

防振ゴムの試作に成功、製造を開始。

1960年

11月

愛知県小牧市で小牧工場(現・小牧製作所)操業開始。

1961年

11月

社名を東海ゴム工業㈱に改称。

1964年

12月

本社を愛知県小牧市に移転。

1968年

5月

愛知県小牧市に東海化成工業㈱を設立。

1988年

1月

米国にDTR Industries, Inc.(現・SumiRiko Ohio, Inc.)を設立。

1990年

6月

静岡県裾野市の富士裾野工場(現・富士裾野製作所)の操業を開始。

1994年

2月

東京証券取引所市場第二部に株式を上場。

1995年

7月

タイにTokai Eastern Rubber (Thailand) Ltd.(現・SumiRiko Eastern Rubber (Thailand) Ltd.)を設立。

 

12月

中国に東海橡塑(天津)有限公司(現・住理工汽車部件 (天津) 有限公司)を設立。

1996年

9月

東京・名古屋両証券取引所の市場第一部銘柄に指定。

1998年

2月

大分県豊後高田市に㈱TRI大分AE(現・㈱住理工大分AE)を設立。

1999年

7月

ポーランドにTRI (Poland) Sp. z o.o.(現・SumiRiko Poland Sp. z o.o.)を設立。

2007年

12月

大分県豊後高田市に㈱TRI九州(現・㈱住理工九州)及び㈱東海化成九州を設立。

2008年

5月

インドにTokai Rubber Auto-Parts India Private,Ltd.(現・SumiRiko Auto-Parts India Pvt. Ltd.)を設立。

2011年

8月

インドネシアにPT.Tokai Rubber Indonesia及びPT.Tokai Rubber Auto Hose Indonesiaを設立。

2013年

2月

イタリアのDytech-Dynamic Fluid Technologies S.p.A.(現・SumiRiko Italy S.p.A.)を買収。

 

4月

タイのInoac Tokai (Thailand) Co., Ltd.を子会社化。

 

5月

ドイツのAnvis Group GmbH(現・SumiRiko AVS Holding Germany GmbH)を買収。

 

7月

ブラジルのProduflex Minas Industria de Borrachas Ltda.(現・SumiRiko do Brasil Indústria de Borrachas Ltda.)を買収。

 

12月

京都府綾部市に㈱TRI京都(現・住友理工ホーステックス㈱)を設立。

2014年

10月

社名を住友理工㈱に改称。

 

11月

燃料電池自動車に搭載されるセル用ガスケットを開発し、製造を開始。

2015年

4月

山形県米沢市に住理工山形㈱を設立。

 

10月

名古屋市中区に一般産業用品の販売会社、住理工商事㈱を発足。

2016年

1月

名古屋市中村区にグローバル本社を開設。

2017年

7月

タイにSumitomo Riko (Asia Pacific) Ltd.を設立。

2018年

7月

㈱住理工ホーステックスが住理工ホース販売㈱を吸収合併し、住友理工ホーステックス㈱に改称。

2019年

4月

㈱住理工ファインエラストマーを合併、埼玉事業所とした。

 

6月

中国に蘇州東海橡塑科技有限公司を設立。

2020年

8月

フランスの連結子会社であるSumiRiko Industry France S.A.S.及び SumiRiko AVS France S.A.S.の全株式を譲渡。

2021年

1月

ベトナムにSumiRiko Vietnam Co., Ltd.を設立。

2022年

10月

米国のLanzaTech NZ, Inc.と、サーキュラーエコノミー(循環経済)の実現に向けたゴム・樹脂・ウレタン廃棄物の再利用に関する共同開発契約を締結。