5253 カバー 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
情報・通信業

【市場】
グロース(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
2023.3

【直近決算日】
2025-05-13(4Q)

【決算予定日】
2025-08-12 (15:30)


【時価総額】
1435億1100万円

【PBR】
8.47倍

【配当利回り(予)】
0%

企業概要
当社は、「つくろう。
世界が愛するカルチャーを。
」という企業ミッションのもと、日本発のエンターテインメント・カルチャーをグローバルに展開することを目指す企業である。
主な事業は、VTuber事業に集中しており、バーチャルエンターテイナーのキャラクター開発やプロダクション「ホロライブプロダクション」の運営を行い、多様なコンテンツ配信をネットワークを通じて提供している。
特に、当社はAR技術を活用したライブパフォーマンスやイベント、さらにキャラクターIPを基にしたマーチャンダイジングやライセンスビジネスも展開しており、VTuberを通じた新たなファンエンゲージメントを生み出している。
これにより、視聴者との双方向なコミュニケーションを強化し、ファンコミュニティの活性化やIP展開を進めることで、持続可能な成長を実現している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2024-03新規2023-05-1226,5624,6504,6233,236
変更2024-02-0828,471()5,233()5,219()3,882()
2025-03新規2024-05-1336,4817,3007,3005,064
変更2025-02-1242,000()7,400()7,400()5,100()
今期新規2025-05-1352,5008,2008,2005,700
2025年06月25日更新

2【沿革】

年月

概要

 2016年6月

東京都渋谷区道玄坂において資本金3百万円でカバー株式会社を設立

 2017年2月

VR(注1)卓球ゲーム「Ping Pong League」のリリース

 2017年9月

VTuber(注2)アイドル「ときのそら」の活動開始

 2018年6月

女性VTuberグループ「hololive」の立ち上げ

 2018年6月

東京都中央区新川に本社を移転

 2019年5月

男性VTuberグループ「HOLOSTARS(ホロスターズ)」の立ち上げ

 2019年7月

東京都千代田区内神田に本社を移転

 2020年4月

インドネシアにおける女性VTuberグループ「hololive Indonesia」活動開始

 2020年6月

東京都千代田区神田多町に本社を移転

 2020年9月

英語圏における女性VTuberグループ「hololive English」活動開始

  2021年2月

メディアミックス(注3)プロジェクト「ホロライブ・オルタナティブ」始動

 2021年3月

東京都千代田区外神田に本社を移転

 2021年9月

公式オンラインショップ「hololive production OFFICIAL SHOP」の運用を開始

 2022年6月

英語圏における男性VTuberグループ「HOLOSTARS English」活動開始

 2022年11月

メタバースサービス「ホロアース」の常設ロビー空間のβ版をリリース

 2023年3月

東京証券取引所グロース市場に株式を上場

  2023年6月

東京都港区三田に本社を移転

 2023年7月

米国にてグループ初となる海外大規模コンサート「hololive English 1st Concert -Connect the World-」を実施

 2024年7月

COVER USA, Inc.の営業開始

 2024年9月

「hololive OFFICIAL CARD GAME」をリリース

 2025年4月

「ホロアース」のVer.1.0.0をリリース及び「ホロアースマーケットプレイス」の開始

(注)1.VRとはVirtualRealityの略称であり、コンピューターによって作られた仮想的な世界を、あたかも現実世界のように体感できる技術のことであります。

2.VTuberとは、主にYouTube等の動画配信プラットフォームにおいてモーション・キャプチャーを用いてアニメルック・アバターで活動するバーチャル・エンターテイナーのことであります。

3.メディアミックスとは、原作のIP(IntellectualProperty:知的財産)を漫画やアニメといった複数のメディアで多面的に展開することであります。例えば「ホロライブ・オルタナティブ」ではスクウェア・エニックスが提供する漫画アプリ「マンガUP!」において漫画作品「HoloearthChroniclesSide:Eヤマト神想怪異譚」を展開している他、YouTube上でのアニメ―ションコンテンツの展開も実施しております。