5541 大平洋金属 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
鉄鋼

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1952.1

【直近決算日】
2025-05-09(4Q)

【決算予定日】
2025-08-07 (15:00)


【時価総額】
360億0200万円

【PBR】
0.53倍

【配当利回り(予)】
6.53%

企業概要
当社グループは、ニッケル事業を主軸とし、フェロニッケル製品の製造と販売を行っている。
フィリピンにおけるニッケル鉱山からの鉱石調達を中心に、製錬過程を経て商社を通じて製品を供給している。
さらに、ガス事業では、子会社である大平洋ガスセンターが、製造に使用するガス類を生産・販売し、産業機械や廃棄物リサイクルに関する事業も展開している。
特に、アミタホールディングスとの資本業務提携を通じて環境関連事業の推進を図っており、幅広い事業連携により企業価値の最大化を目指す姿勢が特徴的である。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1050,2109253,8443,513
変更2022-07-2960,744()-1,516()2,508()2,167()
変更2022-10-2835,548()-9,997()-3,493()-3,711()
変更2023-02-0835,318()-9,736()-2,664()-3,061()
変更2023-04-2834,852()-12,588()-4,960()-5,026()
2024-03新規2023-05-0920,899-7,299-4,569-4,778
変更2023-08-0220,885()-7,089()-2,891()-3,246()
変更2023-10-3115,874()-8,611()-3,511()-2,442()
変更2024-02-0215,586()-8,740()-3,242()-1,138()
変更2024-04-2615,521()-9,114()-2,119()-1,074()
2025-03新規2024-05-1013,994-6,838-2,903-3,252
変更2024-07-3114,229()-5,979()-1,555()-1,847()
変更2024-10-3014,096()-7,858()-3,619()-3,394()
変更2025-02-0713,437()-7,623()-2,732()-2,538()
変更2025-04-2513,175()-7,368()-1,622()-1,667()
今期新規2025-05-099,058-6,419-1,161-1,468
2025年06月25日更新

2【沿革】

1949年12月
 

企業再建整備計画の認可に基づき、日本曹達株式会社の鉄鋼部門より分離し、北陸の四工場を擁して日曹製鋼株式会社設立。

1952年1月

東京証券取引所、大阪証券取引所に上場。

1954年3月

新発田工場の砂鉄銑設備をフェロニッケル製錬設備に転換。

1957年5月

八戸工場完成し砂鉄銑の製造開始。

1959年5月

大平洋ニッケル株式会社設立に伴い新発田工場を分離。

1965年4月

八戸工場の銑鉄生産設備の一部を合金鉄生産設備に転換。

1966年7月

習志野機械工場完成。

1966年11月

八戸工場において、フェロニッケルの生産開始。

1966年12月

八戸工場において、ステンレス鋼の生産開始。

1970年1月

大平洋ニッケル株式会社を吸収合併し、大平洋金属株式会社に商号変更。

1973年3月

フィリピンのリオ・チュバ・ニッケル鉱山株式会社に資本参加し、ニッケル鉱山を開発。

1979年7月

新潟工場完成に伴い新発田工場電磁材部門、活性炭部門を移設し同工場閉鎖。

1983年6月

岩瀬工場を分離し、大平洋ランダム株式会社に研削材部門を営業譲渡。

1984年7月

 

直江津工場、富山工場、習志野機械工場を分離し、鋳鋼部門、鍛鋼部門、機械部門をそれぞれ大平洋特殊鋳造株式会社、大平洋製鋼株式会社、大平洋機工株式会社に営業譲渡。

1988年12月

フィリピンのタガニート鉱山株式会社に資本参加し、ニッケル鉱山を開発。

1997年1月

株式会社大平洋エネルギーセンター設立。

1998年7月

ステンレス鋼丸棒・線材部門からの撤退。

1999年9月

 

ステンレス鋼及びその他の非ニッケル部門から撤退し、フェロニッケル専業メーカーとなる。
新潟工場閉鎖。

2003年8月

廃棄物リサイクル事業の「焼却灰・ホタテ貝殻リサイクル施設」完成。

2006年6月

廃棄物リサイクル事業の「溶融飛灰リサイクル施設」完成。

2014年2月

廃棄物リサイクル事業の「溶融飛灰リサイクル事業」撤退。

2020年1月

株式会社大平洋エネルギーセンター清算。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。

2023年3月

廃棄物リサイクル事業の「焼却灰・ホタテ貝殻リサイクル事業」撤退。

2024年3月

経済産業省 資源エネルギー庁の小売電気事業者へ登録。

2025年4月

小売電気事業における電力供給開始。