- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2023.6
- 【直近決算日】
- 2025-04-23(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 67億7900万円
- 【PBR】
- 1.29倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.49%
金融事業では、銀行、保険、証券及びクレジット分野におけるシステム開発や運用保守を担当し、産業流通事業では、流通分野や医療分野における総合的なソリューションを提供している。
社会公共事業では、公共インフラやメディア情報システムの開発を手がけ、ITイノベーション事業においては、デジタルトランスフォーメーションを推進するための協業を推進している。
特に自社製品である「臨床検査システム/CLIP」や「健診システム/MEX-Plus」は、医療分野における競争力を向上させるための重要な要素となっている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2025-03 | 新規 | 2024-04-22 | 7,308 | 600 | 636 | 480 |
変更 | 2024-08-08 | 7,562(⬆) | 600(→) | 636(→) | 480(→) | |
今期 | 新規 | 2025-04-23 | 9,400 | 720 | 767 | 590 |
2【沿革】
当社は、(株)大阪ビジネス(現(株)オービック)向けソフトウェア開発会社として設立いたしました。
その後、(株)日立製作所による関西進出時にビジネスパートナーとして取引を開始し、地銀の勘定系システム開発以後、同社グループとの取引関係を拡大してまいりました。
現在は、産業流通系、金融系に加え、社会公共領域、ITイノベーション領域に事業を展開しております。
1972年8月 | 大阪市東区(現 中央区)でシステム開発を担う情報企業として当社を設立 |
| 事務用コンピュータのソフトウェア開発を開始(現在の産業流通事業を開始) |
1974年4月 | 小型電子計算機を得意先に導入し、運用保守を開始 |
1975年10月 | 大阪市浪速区に本社(現 大阪本社)を移転 |
1976年4月 | ㈱日立製作所との取引を開始 |
1979年11月 | 大阪市南区(現 中央区)に本社を移転 |
1980年4月 | 金融グループを立ち上げ(現在の金融事業を開始) |
1984年8月 | 神奈川県川崎市川崎区に川崎システムセンターを開設 |
1985年3月 | 川崎システムセンターを東京都港区に移転し、東京支店として発足 |
1988年1月 | 大阪市住之江区にテクノセンターを開設 |
1989年4月 | 社会グループを立ち上げ(現在の社会公共事業を開始) |
1990年9月 | 東京都品川区に東京支店を移転 |
1990年10月 | 中華人民共和国北京市に北京欧比阿斯電脳公司を設立(2004年3月清算) |
1991年2月 | 通商産業省(現 経済産業省)システムインテグレーター(注1)に登録 |
1992年2月 | 業務拡大に伴いテクノセンターを増築 |
1992年9月 | 本社をテクノセンターに移転統合 |
1999年3月 | 東京及び東京周辺の事業拡大のため東京支店を増床し、大阪本社・東京本社2本社体制 |
2000年4月 | 臨床検査システム/CLIP発表 |
2001年4月 | 公共グループを立ち上げ(現在の社会公共事業に統合) |
2003年11月 | 業務拡大に伴い東京本社を東京都品川区内で移転 |
2004年6月 | 中華人民共和国上海市に上海欧比愛思晟峰軟件有限公司を設立(2019年7月売却) |
2005年2月 | 新健診システム/MEX-Plus発表 |
2006年3月 | 業務拡大に伴い大阪本社を大阪市中央区に移転 |
2007年1月 | プライバシーマーク取得(注2) |
| 中華人民共和国大連市に拠点を置く大連晟峰中天軟件有限公司に出資(2010年3月清算) |
2017年3月 | 名古屋市中区に中部支店を開設 |
2019年3月 | ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014認証取得(注3) |
2021年8月 | 臨床検査システム/CLIP-Version5発表 |
2021年11月 | ISO 9001:2015「品質マネジメントシステム」認証取得(注4) |
2022年4月 | ITイノベーション事業を立ち上げ |
2023年6月 | 東京証券取引所スタンダード市場に株式を上場 |
2024年4月 | ㈱ヒューマン&テクノロジー(現・連結子会社)の株式を取得 |
2025年4月 | 臨床検査システム/CLIP-Version5.1 AI発表 |
2025年5月 | ㈱グリーンキャット(現・連結子会社)の株式を取得 |
(注)1.システムインテグレーター(SIer)とは、企業情報システム構築において、顧客企業の業務内容を分析し、情報システムの企画・立案、基本設計、プログラムの製造、ハードウェア・ソフトウェアの選定・導入、完成したシステムの保守・運用までの一連の業務を請け負う事業者のことを意味しております。
2.プライバシーマーク制度とは、日本産業規格「JISQ15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度であります。
3.ISO27001とは、国際標準化機構(ISO)が企業・組織の活動に係る情報資産のセキュリティリスクを低減し、発生を予防するためのセキュリティ管理の要求事項を制定した国際規格で、信頼性が高い情報システム管理体制を確立・実施する企業等に対して認証が付与されるものであります。
4.ISO9001とは、国際標準化機構(ISO)が制定した国際規格で、企業等が製品やサービスの品質保証を通じて、顧客満足度向上と品質マネジメントシステムの継続的な改善を実現するための規格であります。