- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 12月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2023.12
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-14 (11:30)
- 【時価総額】
- 35億3100万円
- 【PBR】
- 1.76倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
主な事業として、医療施設の人間ドック・健診の予約プラットフォーム「MRSO.jp」を中心に、予約サービスの提供、医療施設向け業務効率化システム「MRS」、さらには地方自治体向けの住民健診WEB予約システムが含まれる。
また、広告事業やワクチン接種に関するWEB予約システムなども展開し、医療のデジタル化による利便性の向上と予防医療の普及を図っている。
これにより、企業グループは医療機関と利用者を効果的に結びつけ、健康寿命の延伸に寄与することを目的としている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024-12 | 新規 | 2024-02-14 | 2,040 | 630 | 630 | 437 |
変更 | 2024-11-14 | 1,330(⬇) | 147(⬇) | 147(⬇) | 102(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-02-13 | 1,333 | 36 | 36 | 25 |
2【沿革】
当社は、ゴルフ場向け基幹システムを提供する三和システム株式会社の医療事業部にて運営していた事業を譲受け更なる発展を図るため、2015年2月6日に設立されました。
当社の設立から現在に至るまでの沿革は以下のとおりであります。
年月 |
概要 |
2015年2月 |
人間ドック・健康診断(以下、健診)の予約プラットフォーム「MRSO.jp」の開発・運営を目的として、東京都港区にマーソ株式会社を設立。 |
2015年3月 |
三和システム株式会社より、人間ドック・健診の予約プラットフォーム「MRSO.jp」、医療施設向け人間ドック・健診WEB予約システム「MRS」、医療施設のホームページ管理・運営に関する事業等を譲受 |
2015年4月 |
人間ドックの共通ギフト券「マーソギフト券」の発売を開始 |
2016年3月 |
ISMS(ISO27001)及びQMS(ISO9001)の認証取得 |
2017年1月 |
プライバシーマーク(Pマーク)認証取得 |
2017年3月 |
健康保険組合・企業向けWEB予約管理サービス「Health Plus」の提供を開始 |
2017年3月 |
代表取締役社長に西野恒五郎が就任 |
2017年5月 |
クラウド型予約管理システム「MRSO-Plus」の納入を開始 |
2018年2月 |
森トラスト株式会社と両社保有資産を活用したサービス提供に関する資本業務提携を実施 |
2020年3月 |
住友生命保険相互会社と業務提携を実施 |
2021年1月 |
新型コロナウイルス等のワクチン接種に関するWEB予約サービス「MRSOワクチン」の提供を開始 |
2022年6月 |
明治安田生命保険相互会社に対する人間ドック・健診予約サービスの提供を開始 |
2022年6月 |
ソニー生命保険株式会社に対する人間ドック・健診予約サービスの提供を開始 |
2022年7月 |
地方自治体での各種行政サービスの予約受付に活用可能な行政WEB予約サービス「MRSOご予約」、WEB申請サービス「MRSOフォーム」の提供を開始 |
2023年3月 |
富国生命保険相互会社に対する人間ドック・健診予約サービスの提供を開始 |
2023年4月 |
朝日生命保険相互会社に対する人間ドック・健診予約サービスの提供を開始 |
2023年6月 |
はなさく生命保険株式会社に対する人間ドック・健診予約サービスの提供を開始 |
2023年10月 |
株式会社イーウェルと両社保有資産を活用したサービス提供に関する業務提携を実施 |
2023年11月 |
株式会社SHIFTと健康経営に対するサービス提供に関する業務提携を実施 |
2023年12月 |
東京証券取引所グロース市場に株式を上場 |
2024年3月 |
株主優待制度を新設 |
2024年9月 |
公的個人認証サービスのプラットフォーム事業者として認定 |
2024年12月 |
ベトナムのハノイに開発拠点として子会社「MRSO ASIA Co.,Ltd.」を設立 |
2024年12月 |
AI画像診断のエルピクセル株式会社へ出資 |
2024年12月 |
オンライン更年期ケアサービスの株式会社 My Fit へ出資 |