5703 日本軽金属ホールディングス 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
非鉄金属

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
2012.10

【直近決算日】
2025-05-15(4Q)

【決算予定日】
2025-07-31 (14:00)


【時価総額】
1063億1900万円

【PBR】
0.45倍

【配当利回り(予)】
4.66%

企業概要
当社は、純粋持株会社として、アルミニウム関連の多様な製品を製造・販売する事業を展開している。
主要な事業は、アルミナ・化成品および地金の製造、アルミニウム板および押出製品の生産、加工製品の開発、さらに箔や粉末製品の製造に分かれる。
具体的には、アルミナ、水酸化アルミニウム、アルミニウム合金をはじめとする化成品の提供から、自動車部品や冷蔵庫用パネルといった産業分野に合わせた加工製品の生産まで、多岐にわたる。
特に、最新の技術を活用した自動車用アルミ電線やリチウムイオン電池部材など、新商品にも注力しており、アルミニウム業界における競争力を強化している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-16540,00020,00020,00014,000
変更2022-09-29515,000()12,500()15,000()10,000()
変更2023-01-31515,000()8,000()9,000()5,000()
2024-03新規2023-05-15550,00017,00016,0007,500
変更2023-07-31550,000()17,000()16,000()7,500()
2025-03新規2024-05-15560,00021,00020,00013,000
変更2024-07-31560,000()21,000()20,000()13,000()
今期新規2025-05-15590,00023,00021,00015,000
2025年06月23日更新

2【沿革】

2012年10月

日本軽金属㈱が株式移転の方法により当社を設立

当社株式を東京証券取引所市場第一部及び大阪証券取引所市場第一部に上場(日本軽金属㈱株式は2012年9月に上場廃止)

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、東京証券取引所プライム市場に株式を上場

また、当社の完全子会社となった日本軽金属(株)の沿革は、以下のとおりであります。

(参考:2012年10月までの日本軽金属(株)(株式移転完全子会社)の沿革)

1939年3月

日本軽金属㈱設立

1940年10月

蒲原工場アルミニウム生産開始

1941年9月

清水工場アルミナ生産開始

1949年5月

東京証券取引所等に株式上場

1952年10月

アルミニウム・リミテッド(現リオ・ティント・アルキャン・インク)が当社に資本参加し、当社は同社と技術提携

1963年10月

いすゞ自動車㈱と折半出資により日本フルハーフ㈱設立(現連結子会社)

1974年10月

日軽アルミ㈱を吸収合併

1978年10月

日軽圧延㈱を吸収合併

1984年2月

新日軽㈱(実質上の存続会社)設立

1985年4月

ニッカル押出㈱より押出材の生産部門を営業譲受

1989年4月

日軽化工㈱及び日軽苫小牧㈱を吸収合併

1990年12月

新日軽㈱株式を東京証券取引所市場第二部に上場

1991年4月

大信軽金属㈱を吸収合併

1996年8月

東洋アルミニウム㈱発行済株式の48.85%を追加取得し、同社を関連会社化

1999年10月

東洋アルミニウム㈱を吸収合併

2000年8月

新日軽㈱を株式交換の方法により完全子会社化(2000年7月 同社の株式上場を廃止)

2002年10月

当社事業の一部を日軽金アクト㈱(現連結子会社)及び日軽パネルシステム㈱(現連結子会社)へ営業譲渡、会社分割により東洋アルミニウム㈱(現連結子会社)へ承継

2005年5月

東海アルミ箔㈱の第三者割当増資を引き受け、同社を子会社化

2007年4月

当社事業の一部を会社分割により㈱エム・シー・アルミへ承継
商号を日軽エムシーアルミ㈱に変更すると共に同社を子会社化(現連結子会社)

2009年6月

名古屋証券取引所、福岡証券取引所及び札幌証券取引所の上場廃止

2010年4月

新日軽㈱(現㈱LIXIL)の全株式を㈱住生活グループ(現㈱LIXILグループ)へ譲渡