- 【業種】
- 非鉄金属
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1949.9
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 129億9000万円
- 【PBR】
- 1.02倍
- 【配当利回り(予)】
- 4.81%
アンチモン事業では、プラスチック材料用難燃剤や触媒として用いられる三酸化アンチモン、ブレーキ材としての三硫化アンチモン、耐熱性樹脂用のアンチモン酸ソーダを製造・販売し、国内市場でのシェアは高い。
金属粉末事業では、電子部品用及び粉末冶金用の金属粉を提供しており、特に自動車部品向けの各種金属粉が重要な製品となっている。
また、不動産賃貸事業や高糖度トマト養液ハウス栽培事業など、多様な取り組みも行っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 19,600 | 1,500 | 1,450 | 1,000 |
変更 | 2022-11-08 | 18,400(⬇) | 1,090(⬇) | 1,090(⬇) | 750(⬇) | |
変更 | 2023-02-22 | 15,800(⬇) | 730(⬇) | 720(⬇) | 500(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 15,910 | 800 | 770 | 520 |
変更 | 2023-11-06 | 16,100(⬆) | 470(⬇) | 480(⬇) | 320(⬇) | |
変更 | 2024-04-24 | 15,590(⬇) | 670(⬆) | 700(⬆) | 500(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-14 | 20,040 | 1,100 | 1,060 | 720 |
変更 | 2024-11-01 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 | |
変更 | 2025-02-27 | 25,200 | 3,480 | 3,420 | 2,350 | |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 34,900 | 3,380 | 3,290 | 2,250 |
2【沿革】
1935年6月中瀬鉱業(株)設立(本社大阪)・資本金3百万円
1936年2月天美鉱業(株)を吸収合併、社名を日本精鉱(株)と改称・資本金8百万円
1936年12月本社を東京に移転
1943年4月(金鉱業整備実施)中瀬鉱山アンチモン重要鉱山に指定
1943年12月中瀬鉱山、重要鉱物増産法に基づき三菱鉱業(株)へ経営を委任
1946年8月終戦により委任解除
1946年12月資本金4百万円に減資
1948年10月中瀬にアンチモン製錬所竣工・三酸化アンチモン及び金属アンチモンの販売開始
1949年4月資本金3千万円に増資
1949年9月東京証券取引所市場第二部へ株式上場
1949年10月資本金1億円に増資・大阪証券取引所市場第二部へ株式上場
1957年11月資本金1億4千9百万円に増資
1964年10月吹田アンチモニー工業(株)(旧日比野金属工業)を吸収合併・資本金1億7千5百万円
1972年12月資本金2億7千2百万円に増資
1973年8月資本金4億円に増資
1976年12月中瀬鉱業所、排煙脱硫装置・ペレタイザー造粒設備新設
1977年11月資本金4億4千万円に増資
1977年12月中瀬鉱業所、原料鉱石前処理設備完成
1978年1月資本金5億6百万円に増資
1982年10月アンチモン商品名を改訂、主力の三酸化アンチモンをATOX及びPATOXとする
PATOX-L及びPATOX-Uの新製品を開発、販売開始
1985年6月中瀬製錬所、大型還元炉設備完成・会社創立50周年社史編纂
1986年4月同所、大型揮発炉設備完成
1988年10月資本金10億1千8百万円に増資
1990年5月無償株式379,500株発行発行済株式総数13,029,500株
1991年9月中瀬製錬所、揮発炉系製品自動包装設備・製品自動倉庫完成
1992年3月同所、粉体2次加工設備完成
1996年8月同所、アンチモン鉱石から金属アンチモンへ原料転換
1996年10月同所、粉体加工工場新築・粗粒製品製造設備新設
1997年3月同所、総合事務棟新築
1998年8月同所、分析棟新築
2000年1月同所、加工炉系荷造設備新設
2000年3月ISO14001認証取得
2000年8月日本アトマイズ加工(株)(千葉県野田市)の発行済株式の55%を取得し、子会社化
2003年6月ISO9001認証取得
2003年6月住友金属鉱山(株)より酸化アンチモンの営業権を取得
2004年6月超高純度三酸化アンチモン製造装置完成
2008年6月日本アトマイズ加工(株)を完全子会社化
2009年7月中瀬製錬所、技術棟新築
2012年4月日本アトマイズ加工(株)つくば工場竣工
2013年7月中国に日テイ精礦(上海)商貿有限公司を設立
2017年10月5株を1株の割合で株式併合発行済株式総数2,605,900株
2018年8月中瀬製錬所、金属硫化物製造工場(SULMICS製造工場)竣工
2019年8月同所、厚生棟令和館竣工
2022年4月東京証券取引所の市場再編に伴い、スタンダード市場に市場変更
2024年1月日本アトマイズ加工(株)つくば工場、増築棟竣工
2024年7月minoriファームやぶ(兵庫県養父市)で、高糖度トマト養液ハウス栽培を開始