5742 エヌアイシ・オートテック 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
非鉄金属

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
2006.6

【直近決算日】
2025-05-09(4Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
41億2000万円

【PBR】
1.19倍

【配当利回り(予)】
%

企業概要
当社は、FA部門と商事部門を中心に事業を展開しており、主な製品は「アルファフレームシステム」と呼ばれるアルミニウム合金製構造部材である。
このシステムは、溶接不要でボルトのみで組立が可能なフレキシブルな構造を提供し、FA装置やクリーンブース等に利用される。
FA部門では1986年のブランド設立以来、2,200種類を超える製品を展開し、顧客ニーズに応じたカスタマイズも行っている。
一方、商事部門では工業用砥石や工作機械、工具などの取扱いを行い、製造設備導入の提案営業を通じて、安定した収益を確保している。
これらの取り組みにより、幅広い産業分野において生産効率の向上とコスト削減を支援している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規(未定)2022-05-13未定未定未定未定
2024-03新規2023-05-127,10014213979
変更2023-11-027,100()142()139()79()
2025-03新規2024-05-106,60025228
変更2024-08-026,600()25()22()8()
変更2024-11-016,267()90()88()86()
変更2025-02-076,330()138()132()140()
2026-03新規(未定)2025-05-09未定未定未定未定
変更2025-06-066,800252239
2025年06月24日更新

2【沿革】

(1)提出会社設立前(ご参考)

年月

事項

1927年4月

鑢(やすり)の製造及び加工を事業目的として富山県富山市に西川鑢製作所を設立

1960年3月

西川鑢製作所をクレト商会に商号変更

1970年10月

クレト商会を株式会社へ組織変更し、株式会社クレトに商号変更

(2)提出会社設立後

年月

事項

1971年5月

富山県富山市にキュノ・トヤマセールス株式会社(現:当社)を設立

1982年7月

キュノ・トヤマセールス株式会社を西川精機株式会社(現:当社)へ商号変更

1983年10月

搬送装置及び周辺機器の研究開発を目的として、富山県富山市に流杉工場を新設

1984年4月

金属金型の製作加工を事業目的として、富山県富山市の流杉工場内にセイデン工業株式会社を設立

1985年4月

西川精機株式会社をエヌアイシ・オートテック株式会社へ商号変更

1986年4月

当社と富山軽金属工業株式会社(現:三協立山株式会社)との共同開発により、産業用アルミフレーム「アルファフレーム」を開発

1988年5月

アルミニウム合金製構造部材「ALFA FRAME SYSTEM(アルファフレームシステム)」を商品化し、アルファフレームの製造及び販売を開始

1992年3月

流杉工場の増築及び自動切断機の導入により、アルファフレームの生産体制を増強

1993年2月

東京都千代田区平河町に東京支店(現:東京本社)を開設

1996年8月

大阪府東大阪市に西日本テクニカルセンター(現:アルファフレーム関西/関西営業所)を開設

1996年12月

クリーンルームの製造及び販売を事業目的にセイコー電子工業株式会社(現:セイコーインスツル株式会社)との共同出資により、エヌアイシ・セイコー株式会社を東京都千代田区平河町に設立

1997年12月

東京都江東区有明に東京支店(現:東京本社)を移転

1997年12月

マイスナー・ヴゥルスト社(本社ドイツ)の出資を受け、エヌアイシ・セイコー株式会社をニック・セイコー・マイスナー・ヴゥルスト株式会社に商号変更

1998年10月

富山県中新川郡立山町塚越に立山ロジスティックスセンター(現:立山第1工場)を開設

2001年3月

ニック・セイコー・マイスナー・ヴゥルスト株式会社を解散
同社のクリーンルーム関連事業を当社に移管し、クリーンルームの製造・販売を開始

2002年4月

当社を存続会社として、株式会社クレトを吸収合併

2003年12月

各種部品等の小物部品専用の洗浄機の開発・標準規格化を行い、ボックス式カップ型洗浄装置を特許出願

2006年6月

ジャスダック証券取引所(現:東京証券取引所)に株式を上場

2007年6月

富山県中新川郡立山町、立山工場(現:立山第1工場)敷地内に技術開発センター(現:開発センター)を設立

2008年6月

専用に開発した3次元CADソフトによる自動設計・組立サポートサービス「KAKCHR(カクチャ)」を開始

2008年10月

100%子会社であるセイデン工業株式会社を吸収合併

2010年1月

組立作業時間の大幅削減を可能とした組立省力化システム「マーキングシステム」を開始

2010年4月

福岡県大牟田市にアルファフレーム九州(出荷センター)を開設

2012年4月

「アルファフレームシステム」のインターネット販売サイト、「NIC Direct(エヌアイシ ダイレクト)」をオープン

2012年8月

愛知県刈谷市にアルファフレーム東海(東海営業所)を開設

2013年12月

富山県中新川郡立山町、立山第1工場敷地内に技術センター(立山第1工場C棟)を増設し、立山第1工場と開発センターを連結

2015年1月

タイ王国に海外子会社(NIC Autotec(Thailand)Co.,Ltd.)を設立

2015年4月

愛知県名古屋市緑区へアルファフレーム東海を移転し、愛知事業所として開設

2016年8月

海外子会社(NIC Autotec(Thailand)Co.,Ltd.)への増資を実施

2017年6月

富山県中新川郡立山町前沢に立山事業所(現:立山第2工場)を開設

2017年6月

埼玉県児玉郡にアルファフレーム北関東(出荷センター)を開設

2018年3月

富山本社を流杉工場へ移転し、富山本社/流杉工場と改め、本店所在地を富山県富山市流杉255番地へ変更

年月

事項

2019年9月

愛知県清須市に新築した工場を新たな愛知事業所として開設

2020年3月

海外子会社(NIC Autotec(Thailand)Co.,Ltd.)への増資を実施

2021年9月

海外子会社(NIC Autotec(Thailand)Co.,Ltd.)の解散及び清算を決定し、現地企業による代理店販売へ移行

2022年3月

海外子会社(NIC Autotec(Thailand)Co.,Ltd.)を解散

2022年4月

富山県中新川郡立山町利田に立山第3工場を開設

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しによりJASDAQスタンダードからスタンダード市場へ移行

※沿革図

(注)点線は資本関係を表しております。