- 【業種】
- 証券、商品先物取引業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 12月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2023.9
- 【直近決算日】
- 2025-05-12(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-12 (15:30)
- 【時価総額】
- 1127億9400万円
- 【PBR】
- 倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.05%
投資には、自己資金を用いたプリンシパル投資とファンド投資の両方を活用するハイブリッド型の戦略が採用されている。
さらに、企業価値向上を図るための経営支援を行う「i-Engine」機能を持ち、投資先に常駐する投資プロフェッショナルが直接支援する体制が整っている。
今後は不動産やインフラなどのアセットクラスへの投資へも拡大を図り、AUMの増大を目指す。
中堅企業が直面する多様な課題に対応し、成長や再生、事業承継支援など幅広いニーズに応えることで、社会や産業の発展に寄与することを目指す。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024-12 | 新規(未定) | 2024-02-13 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2024-12-24 | 28,100 | 15,900 | |||
今期 | 新規 | 2025-02-10 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
2【沿革】
当社は2006年1月12日、インテグラル株式会社の商号をもって東京都千代田区に設立されました。資本金10百万円にて、PE投資ファンド事業を主たる目的として設立しています。
2006年1月 | 東京都千代田区内幸町一丁目1番7号にインテグラル株式会社を設立 |
2007年1月 | 本店を東京都千代田区内幸町一丁目1番7号から東京都千代田区丸の内一丁目11番1号に移転 |
2008年9月 | インテグラル1号投資事業有限責任組合を組成(出資金112億円)(注1) |
2008年10月 | 貸金業者 東京都知事(1)第31154号 登録 |
2012年1月 | 国内PEファンドの運用会社として、インテグラル・パートナーズ株式会社を設立 |
2012年5月 | 金融商品取引業者(第二種業・投資助言・代理業)関東財務局長(金商)第2640号 登録 |
2013年8月 | 本店を東京都千代田区丸の内一丁目11番1号から東京都千代田区丸の内二丁目1番1号に移転 |
2013年9月 | インテグラル2号投資事業有限責任組合を組成(出資金398億円)(注1) |
2014年8月 | Integral Fund Ⅱ (A) L.P.を組成(出資金44億円)(注1) |
2016年7月 | Innovation Alpha L.P.を組成(出資金100億円)(注1) |
2016年10月 | インテグラル3号投資事業有限責任組合を組成(出資金630億円)(注1) |
2019年5月 | 本店を東京都千代田区丸の内二丁目1番1号から千代田区丸の内一丁目9番2号に移転 |
2020年7月 | Innovation Alpha Ⅳ L.P.を組成(出資金260億円)(注1) |
2020年7月 | インテグラル4号投資事業有限責任組合を組成(出資金681億円)(注1) |
2020年9月 | Initiative Delta Ⅳ L.P.を組成(出資金297億円)(注1) |
2023年9月 | 東京証券取引所グロース市場に株式を上場 |
2024年1月 | インテグラル5号投資事業有限責任組合を組成(出資金1,200億円)(注1) |
2024年1月 | Innovation Alpha V L.P.を組成(400億円)(注1) |
2024年1月 | Initiative Delta V L.P.を組成(500億円)(注1) |
2024年3月 | Infinity Gamma V L.P.を組成(400億円)(注1) |
2024年9月 | 不動産投資ファンドの運用会社として、インテグラル・リアルエステート株式会社を設立 |
2024年11月 | 不動産投資ファンド事業を開始 |
(注1)出資金額は、各投資組合又は各L.P.の最終の出資約束金額であります。