5869 早稲田学習研究会 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
サービス業

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】
5月

【会社設立】

【上場】
2023.12

【直近決算日】
2025-05-15(4Q)

【決算予定日】
2025-08-07 (12:00)


【時価総額】
108億2400万円

【PBR】
1.53倍

【配当利回り(予)】
5.66%

企業概要
当社は、群馬県・栃木県・埼玉県を中心に学習塾事業を展開しており、主に「W早稲田ゼミ」や「W早稲田ゼミハイスクール」、さらに「ファースト個別」という3つの部門から構成されている。
ゼミ部門では小学生・中学生を対象に集団指導を行い、高校受験対策に特化したカリキュラムを提供している。
ハイ部門では高校生向けの大学受験対策を実施し、知名度の高い難関大学への合格実績を上げている。
また、ファースト個別部門では、個別対応によるきめ細やかな指導を実現し、生徒の多様なニーズに応えている。
さらに、オリジナル教材やオンライン学習システム「Wovie」の導入により、質の高い教育環境を整え、「最も生徒の面倒見がよい塾」を目指している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2025-03新規2024-05-156,9281,3361,350960
今期新規2025-05-157,2071,5241,5451,064
2025年06月25日更新

2【沿革】

年月

概要

 

 

1987年4月

地域の生徒の学力向上を目的として、群馬県太田市に早稲田家庭教師センターを個人事業として開業。

1988年4月

早稲田家庭教師センターの生徒数増加を受けて、群馬県太田市で小学生、中学生向けの学習塾事業「W早稲田ゼミ」を個人事業として開業。ゼミ部門1号校である太田校を開校。

 

1990年6月

群馬県太田市に「株式会社ワセダ」を設立。

1991年4月

高校生向けの学習塾事業「W早稲田ゼミハイスクール」を開始。群馬県太田市にハイ部門1号校舎である太田ハイスクールを開校。

 

1993年1月

群馬県館林市に「株式会社早稲田学習研究会」(当社)を設立。

1995年4月

足利校西教室(現 足利校)を開校し、栃木県に進出。

1995年6月

業務拡大により群馬県太田市に本社移転。

2003年2月

熊谷校を開校し、埼玉県に進出。

2003年6月

群馬県太田市に教材作成を行う子会社「有限会社ワセダ出版」、損害保険代理店業を営む子会社「有限会社すみれ保険サービス」を設立。

 

2006年6月

「有限会社ワセダ出版」から「株式会社ワセダ出版」に法人格を変更、「有限会社すみれ保険サービス」から「株式会社すみれ」に法人格を変更。

 

2012年7月

「株式会社すみれ」の名称を「株式会社ワセダ企画」に変更。

2012年10月

業務拡大により東京都中央区京橋に本社移転。

2013年4月

「株式会社ワセダ」を吸収合併するとともに、東京都中央区京橋に「W早稲田ゼミ」を運営する子会社「株式会社早稲田ゼミ」、「W早稲田ゼミハイスクール」を運営する子会社「株式会社早稲田ハイ」を会社分割により設立。

 

2015年4月

群馬県前橋市に個別指導塾を運営する「株式会社ファースト個別」を設立。

2018年2月

「株式会社ファースト個別」の「ファースト個別」事業を「株式会社早稲田ゼミ」に譲渡。

2018年7月

「株式会社ファースト個別」を清算結了。

2019年3月

東京都中央区にファースト個別東京教室を開校し、東京都に進出。

2019年6月

「株式会社ワセダ出版」、「株式会社ワセダ企画」を吸収合併。

2019年9月

「株式会社早稲田ゼミ」、「株式会社早稲田ハイ」を吸収合併。

2023年12月

東京証券取引所スタンダード市場に株式を上場。