- 【業種】
- 金属製品
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-30 (16:00)
- 【時価総額】
- 36億7300万円
- 【PBR】
- 0.25倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.01%
自動車焼結製品は主力事業として位置づけられ、トヨタ自動車との関係を通じて安定的な販売先を確保している。
具体的には、ファインシンター東北(株)が自動車焼結製品の製造を行い、その他の子会社が製品の製造及び販売を担当している。
さらに、エコカー向けの製品開発にも注力し、粉末冶金技術を利用した軟磁性部品や電動関連部品の研究も進めている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-04-27 | 40,000 | 1,000 | 800 | 500 |
変更 | 2022-10-27 | 40,000(→) | 200(⬇) | 300(⬇) | 100(⬇) | |
変更 | 2023-02-02 | 39,000(⬇) | -1,130(⬇) | -1,430(⬇) | -1,340(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-04-26 | 40,000 | 800 | 300 | 100 |
変更 | 2023-10-30 | 40,000(→) | 800(→) | 500(⬆) | 250(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2024-04-25 | 41,000 | 700 | 280 | 230 |
変更 | 2024-11-14 | 41,000(→) | 300(⬇) | 100(⬇) | -400(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 42,000 | 900 | 500 | 200 |
2【沿革】
1950年12月東京都板橋区前野町に当社設立、粉末冶金製品製造開始
1952年4月東京都板橋区小豆沢町に工場新設、操業開始
1955年8月名古屋市千種区に名古屋営業所を新設
1960年11月愛知県春日井市に春日井工場新設、操業開始
1962年6月東京証券取引所市場第二部に株式を上場
1962年12月埼玉県川口市に油圧ポンプの機器工場を新設、生産開始
1967年5月東京都豊島区に本社を移転
1967年12月川越工場新設、小豆沢工場を全面的に移転、操業開始
1968年5月油圧機器工場を川越工場に移転
1987年4月油圧機器工場、川越工場より埼玉県比企郡玉川村へ移転、操業開始
1990年5月岩手県江刺市(現・奥州市)に東北焼結金属(株)(現・ファインシンター東北(株)、現・連結子会社)設立
1992年3月(株)ティエスエンジニアリング(ファインシンターエンジニアリング(株))設立
1996年5月タイファインシンター(株)(現・連結子会社)設立(合弁)
2000年1月春日井工場内に技術開発センターを設置
2001年7月アメリカンファインシンター(株)(現・連結子会社)設立
2002年10月日本粉末合金(株)と合併し現社名に変更
2002年10月(株)三信(現ファインシンター三信(株)、現・連結子会社)を株式取得により子会社化
2002年11月大阪営業所を大阪府茨木市に移転
2002年12月名古屋営業所を愛知県豊田市に移転
2002年12月東京営業所を東京都千代田区に移転
2003年1月ISO14001全社認証取得
2004年1月ISO9001全社認証取得
2004年6月精密焼結合金(無錫)有限公司(現・連結子会社)設立(合弁)
2005年7月東京営業所を川越工場内に移転
2007年7月大阪営業所を山科工場内に移転
2008年1月愛知県春日井市明知町に新本社棟を建設、本社及び技術部門を集約
2008年6月本店登記を東京都豊島区から愛知県春日井市へ移転
2009年4月ISO/TS16949認証取得
2009年8月名古屋営業所を本社内に移転
2010年3月ファインシンターエンジニアリング(株)(非連結子会社)清算
2011年3月ファインシンター三信(株)を株式取得により完全子会社化
2012年9月ファインシンターインドネシア(株)(現・連結子会社)設立
2017年4月名古屋証券取引所市場第二部に株式を上場
2021年5月大阪営業所を本社内に移転
2022年4月東京証券取引所スタンダード市場、名古屋証券取引所メイン市場へ区分変更(移行)