6018 阪神内燃機工業 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
輸送用機器

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】

【会社設立】

【上場】

【直近決算日】
2025-05-12(4Q)

【決算予定日】
2025-08-04 (15:30)


【時価総額】
99億7300万円

【PBR】
0.67倍

【配当利回り(予)】
2.44%

企業概要
当社は船舶用ディーゼル機関の製造販売を主な事業とし、これに関連する部分品の販売や修理工事なども手掛けている。
主力製品には船舶用ディーゼル機関、可変ピッチプロペラ、サイドスラスタ、潤滑油・燃料油清浄装置、および遠隔機関監視システムが含まれる。
さらに、部分品や保守管理、機械加工などのサービスを提供し、エンジンの総合的なサポートを行っている。
特に、独自技術によるエンジンや周辺機器の開発を重視し、持続可能な航海支援を目指している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-138,500370410280
変更2022-11-079,000()500()540()360()
2024-03新規2023-05-159,500300350240
変更2023-11-069,500()550()600()410()
2025-03新規2024-05-1313,000650710500
変更2024-10-1513,400()450()500()360()
変更2025-04-1413,300()610()680()510()
今期新規2025-05-1213,900700750530
2025年06月27日更新

2【沿革】

1918年1月

現在の神戸市長田区1番町において株式会社阪神鐵工所を設立、石油発動機の製造・販売を開始。

1929年12月

当社初のディーゼル機関を完成。

1937年12月

当社のオリジナル第一号機を完成。

1944年7月

商号を現在の阪神内燃機工業株式会社に変更。

1953年5月

小型舶用内燃機関に対し業界第1号の日本工業規格(JIS)の表示を運輸大臣より許可される。

1955年9月

大阪証券取引所に上場。

1956年10月

可変ピッチプロペラの製造・販売を開始。

1962年3月

兵庫県明石市に明石工場を新設。

1965年3月

明石工場にディーゼル機関の製造工場を建設。

11月

株式会社木下鉄工所と合併。

1966年7月

大阪証券取引所市場第二部に指定替。

1967年8月

玉津工場(神戸市西区)に鋳造工場を増設。

1978年5月

本社を現在地に移転。明石工場に機械工場を増設し内燃機部門を集約。

1986年8月

川崎重工業株式会社と業務提携し、川崎―MAN B&Wの2サイクル機関の製造受託を開始。

1989年7月

総合的な内航船の運行管理を可能にした船舶運航支援システム「HANASYS」を開発。

1992年6月

ディーゼル機関の累計出荷1,000万馬力を達成。

1995年7月

内燃機部門において、ISO9001/JISZ9901品質システム認証を取得。

2003年3月

100%子会社、株式会社メイサンと合併。

2007年5月

高度船舶安全管理システム「HANASYS EXPERT」の販売を開始。

2008年2月

低速4サイクル機関用電子制御システムをナブテスコ株式会社と共同開発。

2009年10月

兵庫県加古郡播磨町に組立、試運転工場を新設。

2011年3月

明石・玉津・播磨の3工場において、ISO14001/JISQ14001環境マネジメントシステム認証を取得。

2013年7月

2015年1月

6月

2017年12月

2018年1月

2月

2021年8月

2022年4月

2023年6月

12月

2024年5月

東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場統合に伴い、東京証券取引所市場第二部に上場。

船舶用低速4サイクル機関として世界初の電子制御機関を完成。

全社でISO14001/JISQ14001環境マネジメントシステム認証を取得。

低速2サイクル電子制御機関(阪神―川崎―MAN B&W)を完成。

創立100周年を迎える。

船舶用低速4サイクル機関として世界初のガスエンジンを完成。

機関モニタリングシステム「HANASYS 5」の販売を開始。

東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所市場第二部からスタンダード市場に移行。

ディーゼル機関の累計生産12,000台を達成。

播磨工場敷地内に新燃料の研究・開発用エンジン運転場として播磨高度研究棟を完成。

現低速4サイクル機関をメタノール燃料化した、世界初の船舶用メタノール燃料エンジンを完成。