- 【業種】
- サービス業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(2Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-14 (15:30)
- 【時価総額】
- 89億7500万円
- 【PBR】
- 0.72倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
主な事業領域は、広告事業、インフルエンサーマーケティング事業、投資事業およびその他の事業であり、特にリアルタイム広告取引を行うDSP「Red」や、プレミアム媒体支援の「Scarlet」などのプロダクトを通じて、デジタルマーケティングの最前線に立つ。
北米市場では、AIを活用した広告収益の最適化を行うPlaywireを中心にビジネスを展開し、アジア市場でも日本発のプロダクトをグローバルに広める動きが活発である。
また、UUUMのインフルエンサーマーケティング事業では、クリエイター支援のための多様な取り組みが行われており、広告の生産性向上に寄与している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-09 | 新規 | 2022-11-14 | 35,000 | 1,600 | ||
変更 | 2022-12-27 | 35,000(→) | 1,600(→) | 8,000 | ||
2024-09 | 新規 | 2023-11-14 | 51,000 | |||
変更 | 2024-02-14 | 1,500(⬇) | 120 | 90 | ||
変更 | 2024-02-14 | 51,000(⬆) | 200 | |||
変更 | 2024-05-15 | 51,000(→) | 300(⬆) | 900 | -2,800 | |
変更 | 2024-08-09 | 51,000(→) | 0(⬇) | 600(⬇) | -3,100(⬇) | |
2025-09 | 新規 | 2024-11-14 | 56,000 | 200~700 | ||
変更 | 2025-04-15 | 56,000(→) | 200~700 | 450~950 | -450~50 | |
変更 | 2025-05-15 | 53,000(⬇) | -200~300 | 50~550 | -850~-350 |
2【沿革】
年月 | 概要 |
2010年10月 | 当社設立。 |
2011年1月 | DSP「FreakOut」をリリース。 |
2012年4月 | アメリカ合衆国ニューヨーク州に子会社 FREAKOUT INTERNATIONAL,INC.(注1)を設立。 |
2012年5月 | スマートフォン向けサービスを開始。 |
2013年3月 | プライベート・データマネジメント・プラットフォーム(注2)「MOTHER」のサービスを正式に開始。 |
2013年6月 | 株式会社Preferred Infrastructureと合弁事業会社 株式会社インティメート・マージャー(注4)を東京都文京区に設立。 |
2013年10月 | シンガポール共和国シンガポール市に子会社 FREAKOUT ASIA PACIFIC PTE.LTD.(現 FREAKOUT PTE.LTD.(現連結子会社))を設立。 |
2013年12月 | 株式会社イグニス(現在は合弁契約を解消)と合弁事業会社 M.T.Burn株式会社(注3)を東京都渋谷区に設立。 |
2014年1月 | 本社を東京都港区六本木に移転。 |
2014年6月 | 東京証券取引所マザーズ(現グロース市場)に株式を上場。 |
2014年10月 | 大阪府大阪市に関西支社を設立。 |
2015年7月 | プライベート・データマネジメント・プラットフォーム「MOTHER」、スマートフォンでのGPS・Beacon情報に対応。 |
2015年10月 | 株式会社インティメート・マージャー(注4)を連結子会社化。 |
2015年11月 | インドネシア共和国ジャカルタ市にPT. FreakOut dewina Indonesia(現連結子会社)を設立。 |
2016年1月 | M.T.Burn株式会社(注3)がLINE株式会社と資本業務提携契約を締結。 |
2016年5月 | モバイルマーケティングプラットフォーム「Red」をリリース。 |
2016年6月 | JapanTaxi株式会社と合弁事業会社の株式会社IRIS(現持分法適用関連会社)を東京都千代田区に設立。 |
2016年7月 | 中華民国台北市に FreakOut Taiwan Co.,Ltd.(現連結子会社)を設立。 |
2016年8月 | 株式会社電子広告社(現 株式会社デジタリフト(現持分法適用関連会社)(注5))を連結子会社化。 |
2017年1月 | 当社のグループ会社の経営管理事業を除く一切の事業を、新設の株式会社フリークアウト(現連結子会社)に継承させる新設分割を行い、持株会社体制に移行。商号を株式会社フリークアウト・ホールディングスに変更。 |
2017年6月 | リテールテックプロダクトユニット「ASE」を発足。 |
2017年8月 | 東アジア~東南アジア~南アジア主要国への現地展開完了。 |
2017年9月 | adGeek Marketing Consulting Co.,Ltd.(現連結子会社)を連結子会社化。 |
2017年9月 | 媒体社への独自広告配信プラットフォーム開発・運用支援を目的とした新プロダクトRed for Publishers(プレミアム媒体社様向けに提供する広告プラットフォーム「Scarlet」にリブランディング)をリリース。 |
2018年12月 | 伊藤忠商事株式会社と資本業務提携契約を締結。 |
2019年1月 2019年9月 2019年10月 | Playwire,LLC(現連結子会社)を連結子会社化。 「TVer PMP」と連携し、インストリーム動画広告配信サービスの提供を開始。 株式会社インティメート・マージャー(注4)が東京証券取引所マザーズ(現グロース市場)に上場。 |
2021年9月 | 株式会社デジタリフト(注5)が東京証券取引所マザーズ(現グロース市場)に上場。 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のマザーズからグロース市場に移行。 |
2023年9月 | UUUM株式会社(現連結子会社)を連結子会社化。 |
(注)1.FREAKOUTINTERNATIONAL,INC.につきましては、2015年4月末をもって事業を休止しており、2018年10月に当社取締役会において清算を決議し、清算が完了いたしました。
2.プライベート・データマネジメント・プラットフォーム
広告主が自社のさまざまなマーケティングデータや外部データを集約し、活用するために構築するデータ基盤。DSPにおいては、広告配信先のセグメンテーションなどに活用することができる。
3.M.T.Burn株式会社につきましては、2019年11月に清算しております。
4.2020年11月18日に一部株式を譲渡し、当社の連結子会社ではなくなっております。
5.2021年9月28日に一部株式を譲渡し、当社の連結子会社ではなくなっております。