- 【業種】
- 機械
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-07 (15:30)
- 【時価総額】
- 5232億7200万円
- 【PBR】
- 1.39倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.89%
主要商品には、レーザマシンやパンチ・レーザ複合機、プレスブレーキ、切削機や微細溶接機器など多岐にわたる製品が含まれ、幅広い顧客ニーズに応えるためのFA用ソフトウェアやコンピューターシステムも提供している。
さらに、国内外において多数の子会社を展開し、各地域市場に合わせたローカライズされた製品供給を実現していることで、グローバルな競争力を強化している。
また、不動産の賃貸事業も行い、事業の多角化を図っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-12 | 340,000 | 46,000 | 32,000 | |
変更 | 2022-11-10 | 350,000(⬆) | 48,000(⬆) | 33,000(⬆) | ||
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 375,000 | 50,000 | 34,500 | |
変更 | 2023-11-09 | 395,000(⬆) | 57,000(⬆) | 39,000(⬆) | ||
2025-03 | 新規 | 2024-05-14 | 415,000 | 59,000 | 41,000 | |
変更 | 2024-11-14 | 405,000(⬇) | 53,000(⬇) | 36,000(⬇) | ||
今期 | 新規 | 2025-05-15 | 405,000 | 45,000 | 31,000 |
2【沿革】
1946年9月 |
東京都豊島区高田南町にて創業 |
1948年6月 |
合資会社天田製作所設立 |
1953年10月 |
株式会社に改組、東京都中野区に本店移転 |
1956年10月 |
埼玉県鳩ケ谷市に川口工場を建設 |
1960年4月 |
商事部門を分離してエーエム商事株式会社設立 |
1961年6月 |
株式額面変更のため、東京都千代田区に本店を有する株式会社天田製作所(旧商号寿々川礦業株式会社)と合併、合併後本店所在地を東京都中野区に移転する。以後株式額面は50円となり、会社の設立は1948年5月1日となる |
1961年10月 |
東京証券取引所市場第二部銘柄に指定上場 |
1962年7月 |
大阪証券取引所市場第二部銘柄に指定上場 |
1964年1月 |
商号を変更し、株式会社アマダと称する |
1964年2月 |
エーエム商事株式会社及び株式会社巧技術研究所を吸収合併 |
1969年4月 |
本店所在地を東京都中野区から神奈川県伊勢原市に移転 |
1969年8月 |
東京証券取引所、大阪証券取引所市場第一部銘柄に指定 |
1971年1月 |
米国シアトル市に現地法人ユー・エス・アマダ社を設立 |
1972年8月 |
英国バーミンガム市に現地法人アマダ・ユー・ケー社〔連結子会社〕を設立 |
1972年10月 |
ドイツ デュッセルドルフ市の現地機械商社を買収し、ドイツ・アマダ社〔連結子会社〕を発足 |
1973年7月 |
株式会社淀川プレス製作所(大阪証券取引所市場第二部上場銘柄)の第三者割当増資引受により同社株式の30%を取得し、あわせてメカニカルプレスの製造販売に関する業務を提携 |
1973年11月 |
株式会社園池製作所(東京証券取引所市場第二部上場銘柄)の第三者割当増資引受等により同社株式の49.4%を取得し、同社の経営権の委譲を受け帯鋸盤(横型汎用機)及び金型(板金用)の製造を委託 |
1978年3月 |
園池販売株式会社の株式を株式会社園池製作所より譲り受け、当社商品、製品等のアフターサービスに関する業務を提携 |
1978年4月 |
ワシノ機械株式会社(東京証券取引所、大阪証券取引所、名古屋証券取引所各市場第一部上場銘柄)の第三者割当増資引受により同社株式の16.7%を取得し、あわせてメカニカルプレスの製造を委託 |
1978年5月 |
アマダマシンツールプラザ(アマダマシンツールプラザ第2)を新設 |
1978年11月 |
園池販売株式会社がアマダ技術サービス株式会社に商号変更 |
1980年1月 |
アマダ技術サービス株式会社が米国ロサンゼルス市に現地法人アマダ・エンジニアリング・アンド・サービス社を設立 |
1980年4月 |
株式会社園池製作所が東京証券取引所市場第一部銘柄に指定 |
1981年4月 |
株式会社園池製作所が米国ラ・ミラダ市にユー・エス・ソノイケ社を設立、NC付タレットパンチプレスの現地生産を開始 |
1981年7月 |
ワシノ機械株式会社が株式会社淀川プレス製作所を吸収合併することにより、同社株式の27.2%を取得 |
1982年1月 |
イタリア ミラノ市に現地法人アマダ・イタリア社〔連結子会社〕を設立 |
1983年1月 |
アマダ技術サービス株式会社が株式会社アマダメトレックスに商号変更 |
1984年9月 |
中華民国三重市に現地法人天田股份有限公司〔連結子会社〕を設立 |
1985年7月 |
株式会社アマダメトレックスが東京証券取引所市場第二部に指定上場 |
1986年9月 |
プロメカム・シッソン・レーマン社(フランス)を買収し、アマダ・エス・エー社(現アマダ・ヨーロッパ・エス・エー社)〔連結子会社〕を発足 |
1986年12月 |
オーストリア テルニッツ市に現地法人アマダ・オーストリア社〔連結子会社〕を設立 |
1987年5月 |
カナダ グランビー市に現地法人アマダ・プロメカム・カナダ社(現アマダ・カナダ社)〔連結子会社〕を設立 |
1987年9月 |
株式会社園池製作所が静岡県富士宮市に富士宮工場を建設 |
1987年11月 |
米国ブエナパーク市に現地法人アマダ・カッティング・テクノロジーズ社を設立 |
1988年3月 |
株式会社アマダメトレックスが東京証券取引所市場第一部銘柄に指定 |
1989年4月 |
株式会社園池製作所が株式会社アマダソノイケに商号変更 |
1989年6月 |
シンガポールに現地法人アマダ・シンガポール社〔連結子会社〕を設立 |
1992年4月 |
ソフト工房棟、研修棟「フォーラム246」を新設 |
1992年11月 |
アマダマシンツールプラザ第1(アマダ・ソリューションセンター)を新設 |
1993年3月 |
中華人民共和国北京市に合弁会社北京天田機床模具有限公司〔連結子会社〕を設立 |
1994年9月 |
香港に現地法人天田香港有限公司〔連結子会社〕を設立 |
1994年12月 |
中華人民共和国連雲港市に合弁会社天田(連雲港)有限公司〔連結子会社〕を設立 |
1995年6月 |
タイ サムトプラカーン市に現地法人アマダ(タイランド)社〔連結子会社〕を設立 |
1996年3月 |
マレーシア クアラルンプール市に現地法人アマダ(マレーシア)社〔連結子会社〕を設立 |
1996年3月 |
中華人民共和国上海市に合弁会社上海天田冲剪有限公司(現天田(上海)机床有限公司)を設立 |
1996年6月 |
中華人民共和国上海市に現地法人天田国際工貿(上海)有限公司〔連結子会社〕を設立 |
1998年3月 |
大韓民国安山市の当社販売代理店であるカンコク・アマダ社(現アマダ・コリア社)〔連結子会社〕の全株式を取得し、販売子会社として発足 |
1998年9月 |
オーストラリア シドニー市に現地法人アマダ・オセアニア社〔連結子会社〕を設立 |
2000年3月 |
インド マドラス市に現地法人アマダ(インディア)社〔連結子会社〕を設立 |
2000年4月 |
当社が株式会社アマダメトレックスを吸収合併 |
2000年4月 |
株式会社アマダソノイケが株式会社アマダワシノを吸収合併し、株式会社アマダマシニックスに商号変更 |
2001年4月 |
中華人民共和国深圳市に現地法人天田国際貿易(深圳)有限公司〔連結子会社〕を設立 |
2001年7月 |
アマダ・アメリカ社(旧商号ユー・エス・アマダ社)がアマダ・エンジニアリング・アンド・サービス社を吸収合併 |
2003年10月 |
当社が株式会社アマダマシニックスを吸収合併 |
2005年1月 |
アマダ・アメリカ社がアマダ・エムエフジー・アメリカ社(旧商号ユー・エス・ソノイケ社)を吸収合併 |
2007年1月 |
アマダ・アメリカ社が、アマダ・ノース・アメリカ社〔連結子会社〕に商号変更するとともに、事業部門を分割して新たにアマダ・アメリカ社〔連結子会社〕を設立し、持株会社化 |
2007年3月 |
富士宮事業所に開発センター及びレーザ専用工場を竣工 |
2008年4月 |
トルコ イスタンブール市にアマダ・トルコ社〔連結子会社〕を設立 |
2008年10月 |
米国 シャンバーグ市にシャンバーグ・ソリューションセンターを開設 |
2009年7月 |
イタリアのコンピュテス社(現アマダ・エンジニアリング・ヨーロッパ社)〔連結子会社〕を買収し、子会社化 |
2009年9月 |
ドイツ ハーン市にアマダ・マシンツール・ヨーロッパ社(現アマダ・マシナリー・ヨーロッパ社)〔連結子会社〕を設立 |
2009年10月 |
株式会社アマダカッティングが株式会社アマダワシノを吸収合併し、株式会社アマダマシンツール〔連結子会社〕に商号変更(現株式会社アマダマシナリー) |
2009年10月 |
ベトナム ハノイ市にアマダ・ベトナム社〔連結子会社〕を設立 |
2009年10月 |
ドイツ ハーン市にハーン・ソリューションセンターを開設 |
2010年1月 |
アマダ・カッティング・テクノロジーズ社がアマダワシノ・アメリカ社を吸収合併し、アマダ・マシンツール・アメリカ社〔連結子会社〕に商号変更(現アマダ・マシナリー・アメリカ社) |
2011年2月 |
上海天田冲剪有限公司が天田(上海)机床有限公司〔連結子会社〕に商号変更 |
2011年8月 |
ブラジル バルエリ市にアマダ・ブラジル社〔連結子会社〕を設立 |
2012年2月 |
スイス プファンゲン市の現地機械商社を買収し、アマダ・スイス社〔連結子会社〕を発足 |
2012年4月 |
中華人民共和国上海市に天田(中国)有限公司〔連結子会社〕を設立 |
2013年3月 |
株式の公開買付けによりミヤチテクノス株式会社(株式会社アマダウエルドテック)を連結子会社化 |
2015年4月 |
持株会社制への移行に伴い当社が商号を株式会社アマダホールディングスに変更(現株式会社アマダ) |
2016年8月 |
タイ サムトプラカーン市にアマダ・アジア・パシフィック社〔連結子会社〕を設立 旧アマダ(タイランド)社とアマダ・マシンツール(タイランド)社の新設合併によりアマダ(タイランド)社を発足 |
2017年10月 |
株式会社アマダマシンツール(現株式会社アマダマシナリー)が三和ダイヤ工販株式会社(株式会社アマダサンワダイヤ)を買収し、同社を連結子会社化 |
2018年7月 |
当社が、米国のMarvel Manufacturing Company, Inc.及びその子会社 Marvel Real Estate Co., LLCを買収し、連結子会社化。同年9月にAmada Marvel, Inc.(アマダ・マーベル社)に商号変更 |
2018年10月 |
当社が、株式会社名村造船所と締結した株式譲渡契約に基づき、同社の子会社であるオリイメック株式会社(現株式会社アマダプレスシステム)の全株式を取得、連結子会社化 |
2020年4月 |
当社が株式会社アマダ〔連結子会社〕を吸収合併し、株式会社アマダに商号変更 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
2023年2月 |
Amada Global Innovation Center(旧アマダ・ソリューションセンター)を開設 |
2024年4月 |
当社が株式会社アマダウエルドテックを吸収合併 |
2024年10月 |
AMADA Technical Education Centerを開設 |
(注)当社は、2025年5月にカナデビア株式会社と締結した株式譲渡契約に基づき、同社の子会社である株式会社エイチアンドエフの全株式を取得、連結子会社化しております。