- 【業種】
- 機械
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-08 (13:00)
- 【時価総額】
- 25億9500万円
- 【PBR】
- 0.32倍
- 【配当利回り(予)】
- 4.61%
主力製品としては、焼肌チップ、各種切削工具、耐摩耗工具があり、自社の粉末冶金技術を駆使して、標準品からカスタム品まで幅広く供給する体制を整えている。
販売は代理店を通じたものに加え、需要先への直販も行い、特に自動車や航空機産業向けの製品が多く取引されている。
さらに、新技術の開発にも注力し、サーメットチップの実用化や独自の合金開発を進めている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 8,900 | 400 | 400 | 280 |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 9,200 | 350 | 350 | 300 |
変更 | 2023-11-07 | 8,600(⬇) | 150(⬇) | 180(⬇) | 50(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-15 | 8,800 | 300 | 300 | 250 |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 9,200 | 500 | 450 | 350 |
2【沿革】
年月 |
沿革 |
1938年10月 |
小林鉱業株式会社の内地事業所として超硬工具の製造を開始。 |
1950年12月 |
在内地資産の現物出資により百年工業株式会社に改組し、新しく発足。 |
1954年3月
|
生悦住貞太郎(故人)が社長に就任、経営の刷新と技術陣の強化をはかり特に品質の均一化と画期的な優秀品の製造に専念。 |
1954年6月 |
ダイジェット工業株式会社に商号変更。 |
1958年4月 |
日本工業規格表示許可工場となる(JIS H5501超硬合金)。 |
1962年6月 |
大阪証券取引所市場第2部に上場。 |
1963年11月 |
本社社屋を新築。 |
1970年4月 |
名古屋証券取引所市場第2部に上場。 |
1977年10月 |
生悦住 望(故人)が社長に就任。 |
1980年10月 |
本社に技術研究所を新築。 |
1982年5月 |
米国駐在員事務所開設。 |
1983年10月
|
米国駐在員事務所を閉鎖し、新たに100%出資子会社DIJET INC.を設立(現・連結子会社)。 |
1985年2月 |
英国ハーツ・ウェルイン・ガーデン市に欧州駐在員事務所を開設。 |
1985年3月 |
大阪府富田林市に富田林工場新築。 |
1985年11月 |
愛知県知立市に名古屋工場を新築移転。 |
1985年12月 |
東京証券取引所市場第2部に上場。 |
1989年9月 |
東京証券取引所、大阪証券取引所及び名古屋証券取引所の市場第1部銘柄に指定。 |
1991年4月 |
欧州駐在員事務所をヨーロッパ支店に昇格。 |
1991年7月 |
茨城県水海道市(現常総市)につくば工場を新築。 |
1992年5月 |
三重県青山町(現伊賀市)に三重工場を新築。 |
1996年2月 |
バンコク駐在員事務所開設。 |
1996年3月 |
三重合金工場操業開始。 |
1997年12月 |
品質マネジメントシステムISO9001認証取得。 |
2001年5月 |
環境マネジメントシステムISO14001認証取得。 |
2002年10月 |
上海駐在員事務所開設。 |
2005年6月 |
名古屋証券取引所上場廃止。 |
2005年12月 |
三重原料工場操業開始。 |
2006年6月 |
生悦住 望(故人)が会長に、生悦住 歩が社長(現任)に就任。 |
2006年12月 |
広東駐在員事務所開設。 |
2007年4月 |
ムンバイ駐在員事務所開設。 |
2009年1月 |
三重工具第二工場操業開始。 |
2009年7月 |
大連支所開設。 |
2010年3月 |
つくば事業所及び名古屋工場を休止。 |
2010年10月 |
武漢支所開設。 |
2013年7月 |
東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所市場第1部に上場。 |
2013年9月 |
黛杰漢金(滄州)精密模具有限公司を設立(現・持分法適用会社)。 |
2013年12月 |
成都支所開設。 |
2014年10月 |
ヨーロッパ支店を独国デュッセルドルフに移転し、欧州支店と改称。 |
2016年10月 |
欧州支店を発展的に解消し、新たに100%出資子会社DIJET GmbHを設立(現・連結子会社)。 |
2018年12月 |
三重合金第二工場操業開始。 |
2022年4月
|
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第1部からスタンダード市場に移行。 |