- 【業種】
- 機械
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 148億6000万円
- 【PBR】
- 0.71倍
- 【配当利回り(予)】
- 5.38%
超硬合金は、硬質金属炭化物を基にした材料であり、主に切削加工やプレス加工に用いられ、高い耐摩耗性と長寿命を誇る。
主な製品にはダイスやプラグ、自動車部品生産用金型などがあり、様々な業界で使用されている。
また、顧客のニーズに応じたカスタムメイドの生産体制を確立しており、超硬合金以外の素材を用いた工具や金型製品の開発にも取り組んでいる。
研究開発では粉末冶金技術を基に、新たな素材や製品の開発に注力し、市場の変化に柔軟に対応している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-16 | 17,360 | 1,140 | 1,210 | 820 |
変更 | 2023-02-27 | 16,980(⬇) | 1,110(⬇) | 1,170(⬇) | 1,280(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-15 | 17,800 | 1,170 | 1,230 | 890 |
変更 | 2024-02-14 | 16,500(⬇) | 830(⬇) | 890(⬇) | 670(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-15 | 18,000 | 1,020 | 1,150 | 830 |
変更 | 2024-11-14 | 17,000(⬇) | 680(⬇) | 850(⬇) | 590(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-05-15 | 17,670 | 600 | 700 | 460 |
2【沿革】
1949年6月創業者新庄鷹義が、福岡県戸畑市において、耐摩耗工具加工を目的とする「冨士ダイス製作所」を設立1953年12月東京都大田区下丸子に東京工場(現本社)を建設、この頃より超硬耐摩耗工具製造を本格的に開始1956年4月冨士ダイス株式会社に改組(資本金50万円、本店(現福岡県北九州市))1957年3月本店を東京都大田区下丸子に移転1960年4月大阪市西区に大阪営業所を開設1960年12月北九州市門司区に門司工場を建設し戸畑工場から移転1962年1月愛知県名古屋市に名古屋営業所を開設1963年8月大阪府吹田市に大阪工場を建設(大阪工場)し大阪営業所から移転(2021年7月に閉鎖)1967年5月和歌山県海南市に海南出張所を開設(2016年3月に閉鎖)1967年8月栃木県佐野市に栃木出張所を開設(栃木営業所に改称、2023年11月に閉鎖)1967年9月神奈川県秦野市に秦野出張所を開設1970年2月三重県一志郡(現津市)に三重作業所を開設(三重出張所に改称、2020年9月に閉鎖)1973年11月愛知県名古屋市に名古屋工場が完成(現名古屋工場)し名古屋営業所から移転1975年3月神奈川県秦野市に秦野工場を建設(現秦野工場)し旧秦野出張所を併合及び本格的に原料粉末の調整を開始1978年10月岡山県倉敷市に岡山工場を建設(現岡山製造所)1979年9月富山県射水市に北陸営業所を開設(2023年10月に閉鎖)1982年5月福島県郡山市道場に郡山工場を建設(現ダイヤモンド工具工場)1987年4月熊本県南関町に熊本工場を建設(現熊本製造所)2000年1月マレーシア国ペナン州にペナン駐在員事務所開設
2001年1月中国上海市に上海駐在員事務所を開設2003年5月静岡県浜松市に浜松営業所を開設(2016年9月に閉鎖)2003年11月FUJILLOY(THAILAND)CO.,LTD.(現連結子会社)をタイ国チャチェンサオ県に設立2004年12月上海駐在員事務所を法人化し、富士模具貿易(上海)有限公司(現連結子会社)とする2006年4月福島県郡山市待池台に郡山製造所を建設2007年12月新和ダイス株式会社及び冨士シャフト株式会社の株式を取得し、両社を完全子会社化2009年3月広島県安芸郡に広島営業所開設(2016年10月に閉鎖)2009年8月埼玉県さいたま市に埼玉営業所を開設(2023年11月に閉鎖)2010年5月PT.FUJILLOYINDONESIA(現連結子会社)をインドネシア共和国西ジャワ州カラワン県に設立2010年7月宮城県大崎市に宮城営業所を開設(2016年9月に閉鎖)2012年3月タイ国チョンブリ県に新工場を建設し、FUJILLOY(THAILAND)CO.,LTD.(現連結子会社)をチャチェンサオ県より移転2012年10月FUJILLOYINDIAPRIVATELIMITED(現連結子会社)をインド共和国ハリヤーナー州に設立2012年12月ペナン駐在員事務所を法人化し、FUJILLOYMALASIASDN.BHD.(現連結子会社)とする2014年10月PT.FUJILLOYINDONESIAの新工場を、KIM工業団地(MitraKarawangIndustrialEstate)に
建設、移転
2015年6月東京証券取引所市場第二部に株式を上場2017年4月東京証券取引所市場第一部へ市場変更2017年5月門司工場生産機能停止
2018年6月愛知県刈谷市に名古屋営業所を開設(現名古屋工場から営業部門を移転)
2019年8月福岡県北九州市小倉南区に門司営業所を移転し、北九州営業所として営業開始
2021年7月大阪工場を完全閉鎖し、大阪営業課は大阪府吹田市内で移転し、大阪営業所として営業開始
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行
2023年12月埼玉県久喜市に北関東営業所を開設
2024年3月中国広東省東莞市に富士模具貿易(上海)有限公司東莞支店を開設
(注)2025年6月24日に監査等委員会設置会社へ移行しております。