- 【業種】
- 機械
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-31 (15:00)
- 【時価総額】
- 135億0700万円
- 【PBR】
- 0.42倍
- 【配当利回り(予)】
- %
アパレルマシナリー事業では、ニット衣料の製造に適した「環縫いミシン」を製造しており、この分野でトップブランドとしての地位を確立している。
さらに、オートモーティヴ事業においては、自動車用安全ベルトのリトラクターを含む高技術品の製造を行っており、ダイカスト部品の提供を通じて自動車業界に貢献している。
グローバル展開を進めており、複数の関連子会社を通じて、国内外の市場に向けた製品供給網を構築している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022-03 | 新規 | 2022-05-12 | 21,500 | 1,900 | 1,800 | 1,300 |
変更 | 2022-07-28 | 23,660(⬆) | 2,350(⬆) | 2,360(⬆) | 1,740(⬆) | |
2023-03 | 新規 | 2023-05-12 | 21,880 | 1,320 | 1,100 | 710 |
変更 | 2023-10-26 | 17,320(⬇) | -230(⬇) | -10(⬇) | -150(⬇) | |
変更 | 2024-01-31 | 17,530(⬆) | -80(⬆) | 270(⬆) | -280(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2024-05-13 | 22,570 | 1,820 | 1,710 | 1,000 |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 26,000 | 2,460 | 2,360 | 1,560 |
2【沿革】
提出会社は、1914年に大阪市福島区において工業用ミシンの輸入販売及び同部品の製造・販売を目的として、現在の株式会社PEGASUSの前身である「美馬ミシン商会」を創業いたしました。
その後、1947年に工業用ミシン及び附属品、その他の縫製関連機器の製造・販売ならびに修理を事業目的とする「株式会社美馬ミシン工業所」を設立いたしました。
株式会社美馬ミシン工業所設立以後の企業集団に係る経緯は、次のとおりであります。
年月 |
概要 |
1947年1月 |
工業用ミシン及び附属品、その他の縫製関連機器の製造・販売ならびに修理を目的として、大阪市福島区海老江に株式会社美馬ミシン工業所(資本金180千円)を設立 |
1948年1月 |
社名を美馬ミシン工業株式会社に変更 |
1959年3月 |
社名をペガサスミシン製造株式会社に変更ならびに本社社屋を大阪市福島区鷺洲に移転 |
1959年3月 |
大阪市福島区に美馬ミシン株式会社を設立(工業用ミシン及び附属品、その他縫製関連機器販売) |
1962年3月 |
徳島県板野郡上板町に美馬精機株式会社(現連結子会社)を設立(工業用ミシン部品製造) |
1968年10月 |
滋賀県甲賀郡水口町に滋賀工場を設置(一貫生産工場) |
1972年10月 |
香港に美馬(香港)有限公司を合弁で設立(香港及びその近隣諸国地域販売強化:2004年9月に清算) |
1972年11月 |
大阪市福島区に株式会社萬貫を設立(当社所有の不動産管理及び運営:1996年3月に合併) |
1973年2月 |
韓国ソウル市に韓国美馬株式会社を合弁で設立(韓国での生産及び販売強化:2003年7月に合弁解消) |
1975年7月 |
大阪市福島区にパフニッポンピーエム株式会社を合弁で設立(ドイツのPFAFF社製品の日本国内における販売強化:2001年3月に合弁解消) |
1975年8月 |
美馬ミシン株式会社と合併 |
1981年11月 |
シンガポールにPEGASUS SEWING MACHINE PTE. LTD.(現連結子会社)を設立(東南アジア市場販売強化) |
1982年4月 |
米国ジョージア州アトランタにPEGASUS CORPORATION OF AMERICA (現連結子会社)を設立(当社製品販売先に対する技術支援強化) |
1982年9月 |
米国ジョージア州アトランタにPFAFF-PEGASUS OF U.S.A., INC.を合弁で設立(米国市場販売強化:1994年9月に合弁解消) |
1985年5月 |
中国天津市に天馬ミシン製造有限公司を合弁で設立(中国での当社製品の生産及び販売の強化:2008年12月にペガサス(天津)ミシン有限公司と合併) |
1986年2月 |
西ドイツフランクフルトにヨーロッパ駐在員事務所を設置(欧州市場の進出に向けて) |
1987年4月 |
大阪府泉佐野市の五光精機株式会社を関連会社化(工業用ミシン部品製造強化:2003年6月に当社がその保有株式の一部を売却したため、関連会社から外れる) |
1991年10月 |
ドイツカイザースラウテルンにPEGASUS PFAFF EUROPA GmbHを合弁で設立(欧州販売強化)し、同時にヨーロッパ駐在員事務所を閉鎖 |
1994年2月 |
中国天津市にペガサス(天津)ミシン有限公司(現連結子会社)を設立(中国での当社製品の生産及び販売の強化) |
1997年6月 |
香港にPEGASUS SEWING MACHINES (HONG KONG) LTD.を設立(香港及びその近隣諸国地域販売強化:2010年9月に清算) |
1997年12月 |
大阪市福島区に株式会社ペックを設立(損害保険代理店業及び機械設備リース等:2006年12月に清算) |
2000年5月 |
美馬精機株式会社を追加出資により子会社化(現連結子会社) |
2001年4月 |
中国天津市に福馬(天津)縫製機械有限公司を設立(中国での部品生産の強化:2010年1月にペガサス(天津)ミシン有限公司と合併) |
2002年9月 |
PEGASUS PFAFF EUROPA GmbHを完全子会社とし、同時に社名をPEGASUS EUROPA GmbHに変更(現連結子会社) |
2002年11月 |
中国天津市に天津ペガサス エス イー 有限公司を設立(コンピュータソフト及びそれに関係する技術・サービスの開発及び販売:2015年8月に清算) |
2006年2月 |
東京証券取引所市場第二部に株式上場 |
2007年1月 |
中国天津市に天津ペガサス嶋本自動車部品有限公司(現連結子会社)を設立(自動車用ダイカスト部品を始めとする自動車用部品の製造及び販売) |
2007年3月 |
東京証券取引所市場第一部に株式上場 |
2008年1月 |
ベトナムハイズン省にPEGASUS VIETNAM SEWING MACHINE CO., LTD.(現連結子会社)を設立(ベトナムでの当社製品の製造及び販売) |
年月 |
概要 |
2008年12月 |
ペガサス(天津)ミシン有限公司を存続会社として天馬ミシン製造有限公司と合併(中国での当社製品の生産及び販売の強化ならびに効率化) |
2010年1月 |
ペガサス(天津)ミシン有限公司を存続会社として福馬(天津)縫製機械有限公司と合併(中国での生産一元化による効率化) |
2013年4月 |
ベトナムドンナイ省にPEGASUS-SHIMAMOTO AUTO PARTS(VIETNAM) CO., LTD.(現連結子会社)を設立(自動車用ダイカスト部品を始めとする自動車用部品の製造及び販売) |
2016年2月 |
メキシコヌエボレオン州にPEGASUS AUTO PARTS MONTERREY S.A. DE C.V.(現連結子会社)を設立(自動車用ダイカスト部品を始めとする自動車用部品の製造及び販売) |
2017年3月 |
株式が東京証券取引所貸借銘柄に選定 |
2021年6月 |
中国南通市に南通ペガサス自動車部品製造有限公司(現連結子会社)を設立(自動車用ダイカスト部品を始めとする自動車用部品の製造及び販売) |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行 |
2023年4月 |
社名を株式会社PEGASUSに変更 |
2024年11月 |
マレーシアクアラルンプールにPEGASUS UNITED ASIA SDN. BHD.(現連結子会社)を設立(工業用ミシン及び部品の販売) |
(注)2025年5月26日に東京証券取引所のプライム市場からスタンダード市場へ変更しております。