- 【業種】
- 機械
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-07 (15:00)
- 【時価総額】
- 1078億0100万円
- 【PBR】
- 1.3倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.02%
日本を拠点に、アジア、北米、欧州の各地域で広範な製品展開を行い、PCB工具を中心に関連機器や機械部品を提供している。
製造は自社だけでなく、関連会社への委託加工を活用し、高品質な製品の供給体制を確立している。
また、超精密微細加工に特化した製品開発や新製品への取り組みも行い、市場での競争力を高めている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-12 | 新規 | 2023-02-14 | 27,000 | 4,800 | 4,900 | 3,500 |
変更 | 2023-05-12 | 24,300(⬇) | 3,500(⬇) | 3,600(⬇) | 2,600(⬇) | |
変更 | 2023-08-08 | 24,700(⬆) | 4,100(⬆) | 4,200(⬆) | 3,100(⬆) | |
2024-12 | 新規 | 2024-02-14 | 26,200 | 3,700 | 3,800 | 2,700 |
変更 | 2024-05-13 | 28,900(⬆) | 5,500(⬆) | 5,800(⬆) | 4,300(⬆) | |
変更 | 2024-08-07 | 30,000(⬆) | 6,400(⬆) | 6,700(⬆) | 4,600(⬆) | |
変更 | 2024-11-11 | 30,100(⬆) | 6,200(⬇) | 6,500(⬇) | 4,500(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-02-14 | 34,000 | 7,000 | 7,200 | 5,100 |
2【沿革】
年月 |
概要 |
1960年12月 |
東京都大田区に前代表取締役会長片山一郎氏が「㈱ユニオン化学研究所」を設立しドリル、エンドミル、ロータリーバー等工業用超硬精密工具の試作研究を開始 |
1970年3月 |
本社工場を新設し、PCBドリル(プリント配線板用超硬ドリル)の生産開始 |
1971年4月 |
工作機械製造部門を設けドリルポインター(刃先研磨機)の生産開始 |
1971年5月 |
商号を「ユニオンツール㈱」に変更し、PCBドリルの本格生産開始 |
1976年12月 |
新潟県長岡市妙見町に工場を設置し「ローラーガイド」の専用工場とする |
1979年7月 |
新潟県長岡市摂田屋町に長岡工場を新設移転 |
1981年3月 |
米国カリフォルニア州に合弁会社「MEGATOOL INC.」を設立しPCBドリルの現地生産開始 |
1982年10月 |
大阪府豊中市岡町に大阪営業所開設(1998年10月 大阪市淀川区に移転) |
1983年11月 |
新潟県長岡市十日町に関連会社「㈱大善」を設立 |
1985年1月 |
長岡市長岡南部工業団地内に長岡工場第二工場を新設 |
1985年3月 |
台湾に子会社「台湾佑能工具股份有限公司」を設立しPCBドリルの現地生産開始 |
1985年12月 |
スイスに子会社「UTEL UNION-TOOL AG.」を設立 |
1986年1月 |
スイスに子会社「UNION-TOOL(EUROPE)LTD.」を設立 |
1988年12月 |
長岡市長岡南部工業団地内に長岡工場熱処理棟を新設 |
1989年6月 |
(社)日本証券業協会に店頭登録銘柄として登録 |
1989年6月 |
スイス子会社「UTEL UNION-TOOL AG.」および「UNION-TOOL(EUROPE)LTD.」を統合し「UNION TOOL EUROPE S.A.」と名称変更 |
1991年4月 |
長岡市長岡南部工業団地内に長岡工場第三工場を新設 |
1994年10月 |
関連会社「MEGATOOL INC.」の株式を取得し子会社とする |
1994年11月 |
長岡工場にてPCBドリル部門に係るISO9002の認定を取得 |
1994年12月 |
愛知県一宮市末広(現在 新生に移転)に名古屋営業所開設 |
1995年4月 |
海外子会社「MEGATOOL INC.」および「UNION TOOL EUROPE S.A.」の株式を取得し100%子会社とする |
1995年12月 |
中国に子会社「佑能工具(上海)有限公司」を設立 |
1996年1月 |
東京都品川区南大井四丁目に本社事務所を移設(1996年2月 同所を本店所在地とする) |
1996年3月 |
静岡県駿東郡長泉町に三島研究所開設 |
1996年9月 |
東京証券取引所市場第二部に株式を上場 |
1997年8月 |
海外子会社「台湾佑能工具股份有限公司」の株式を取得し100%子会社とする |
1997年9月 |
長岡工場にて切削工具部門および主要直線運動軸受製品に係るISO9001の認定を取得 |
1997年11月 |
長岡市長岡南部工業団地内に長岡工場第四工場を新設 |
1998年2月 |
香港に子会社「UNION TOOL HONG KONG LTD.」を設立 |
1998年5月 |
東京証券取引所市場第一部に株式を上場 |
1999年1月 |
三島研究所にて光学式測長器に係るISO9001の認定を取得 |
1999年7月 |
超硬エンドミル「UTドライ」を開発し生産開始 |
2000年3月 |
長岡工場にてISO14001の認定を取得 |
2000年5月 |
シンガポールに子会社「UNION TOOL SINGAPORE PTE LTD.」を設立 |
2001年8月 |
長岡市長岡南部工業団地内に長岡工場第五工場を新設 |
2002年11月 |
中国に子会社「東莞佑能工具有限公司」を設立 |
2003年4月 |
中国に子会社「優能工具(上海)有限公司」を設立 |
2004年10月 |
「MEGATOOL INC.」は、「U.S. UNION TOOL,INC.」に社名変更 |
2005年9月 |
「U.S. UNION TOOL,INC.」のPCBドリルの現地生産中止 |
2006年10月 |
新潟県中部産業団地内に見附工場を開設 |
2008年2月 |
長岡工場内に子会社「ユニオンエンジニアリング株式会社」を設立 |
2009年6月 |
「ULFコートドリル」および「新接合ドリル」を開発し生産開始 |
2011年11月 |
東京都品川区南大井六丁目に本店を移転 |
2012年5月 |
ダイヤモンドコーティングエンドミル「UDCシリーズ」を開発し生産開始 |
2012年6月 |
本社内に子会社「ユニオンビジネスサービス株式会社」を設立 |
2016年12月 |
見附市中部産業団地内に見附第二工場を新設 |
2017年4月 |
長岡工場の敷地内に、地域開放型事業所内保育所「ゆにおんの杜 南陽保育園」を開設 |
2017年12月 |
タイ王国に子会社「UNION TOOL (THAILAND) CO., LTD.」を設立 |
2021年5月 |
超硬エンドミル「Vシリーズ」を開発し生産開始 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行 |
2024年5月 |
見附市中部産業団地内に見附第三工場を新設 |