- 【業種】
- 機械
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-06 (15:30)
- 【時価総額】
- 56億3400万円
- 【PBR】
- 0.35倍
- 【配当利回り(予)】
- %
包装機械は自社製造のほか、子会社を通じて販売し、食品加工機械なども手掛ける。
さらに、静岡県を中心にFA機器や空調機器の販売・設置工事を行う電機機器事業や、車両関係として静岡スバル自動車などを通じての新車販売も展開している。
また、不動産賃貸業務も手掛け、地域に根ざした多様な事業を展開する企業である。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 33,000 | 300 | 350 | 250 |
変更 | 2023-04-28 | 34,535(⬆) | 548(⬆) | 675(⬆) | 331(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 35,000 | 250 | 350 | 150 |
変更 | 2023-11-08 | 36,500(⬆) | 310(⬆) | 410(⬆) | 240(⬆) | |
変更 | 2024-01-26 | 36,500(→) | 600(⬆) | 710(⬆) | 430(⬆) | |
変更 | 2024-04-26 | 36,098(⬇) | 877(⬆) | 997(⬆) | 778(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-15 | 37,500 | 880 | 980 | 620 |
変更 | 2025-01-29 | 39,000(⬆) | 1,300(⬆) | 1,400(⬆) | 900(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-14 | 40,000 | 1,000 | 1,100 | 1,000 |
2【沿革】
年月 | 摘要 |
1939年5月 | 静岡県清水市(現・静岡市清水区)において、清水精機株式会社を設立し、航空機部品の製造を開始 |
1940年6月 | 現在地に本社を移転 |
1946年10月 | 社名を静甲いすゞ自動車販売株式会社に改称し、いすゞ自動車株式会社の自動車の販売を開始 |
1947年12月 | 社名を静甲いすゞ自動車株式会社に改称 |
1949年10月 | 株式会社日本ダンロップのタイヤの販売を開始 |
1951年2月 | 株式会社鈴与機械製作所を吸収合併し、液体自動充填機の製造販売を開始 |
1952年5月 | 久保田鉄工株式会社と静岡県下特約店契約を締結 |
〃 | 三菱電機株式会社と静岡県中部並びに岳南地区の特約代理店契約を締結 |
1954年3月 | 静岡自動車株式会社(1947年9月設立 現・連結子会社)を子会社化 |
1961年1月 | 静菱電業株式会社(1954年12月大洋冷機株式会社として設立、1960年11月に社名を静菱電業株式会社に改称)を子会社化 |
1965年9月 | 日本機械製造株式会社(1964年9月設立、1976年4月に社名を株式会社包装技研に改称)を子会社化 |
1968年6月 | 静岡スバル自動車株式会社(1959年3月設立 現・連結子会社)を子会社化 |
1968年12月 | 静岡県三島市に三島工場を新設し自動包装機製造の専門工場として稼働を開始 |
1969年7月 | 三菱電機株式会社の家庭電気品の販売業務を中部三菱電機商品販売株式会社に譲渡 |
1970年10月 | 冷間鍛造設備を清水工場に設置し生産を開始 |
1982年5月 | 山梨県下のいすゞ車の販売業務を山梨いすゞ自動車株式会社に譲渡 |
1983年7月 | 静岡県下のいすゞ車の販売業務を静岡いすゞ自動車株式会社に譲渡 |
1983年8月 | 社名を靜甲株式会社に改称 |
1988年5月 | 静岡県庵原郡富士川町(現・富士市)に富士川工場を新設し、冷間鍛造部門を移転 |
1989年1月 | 日本機械商事株式会社(本社:東京都千代田区 現・連結子会社)を設立 |
1989年4月 | 日本機械商事株式会社(本社:静岡県清水市(現・静岡市清水区))を吸収合併 |
1990年10月 | 株式を社団法人日本証券業協会に店頭登録 |
1995年11月 | 静岡スバル自動車株式会社(現・連結子会社)が株式を日本証券業協会に店頭登録 |
1999年6月 | 株式会社包装技研(子会社)及び静菱電業株式会社(子会社)を吸収合併 |
2001年10月 | 静岡スバル自動車株式会社(現・連結子会社)が会社分割により静岡ブイオート株式会社(現・連結子会社)を設立 |
2002年3月 | 上下水道事業を廃止 |
2004年3月 | 車両整備関連事業及びJR関連事業を廃止 |
2004年12月 | 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
2008年8月 | 株式会社エコノス・ジャパン(1994年5月設立 現・連結子会社)を子会社化 |
2010年4月 | ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(現 東京証 券取引所JASDAQ(スタンダード))に上場 |
2010年8月 | 株式交換により静岡スバル自動車株式会社(現・連結子会社)を完全子会社化 |
2013年7月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場 |
2017年5月 2018年1月 | 日本機械商事株式会社(本社:大阪府大阪市中央区)を子会社化 静岡スバル自動車株式会社(現・連結子会社)が株式会社PUREST(現・連結子会社)を設立 |
2019年7月 | 日本機械商事株式会社(本社:東京都千代田区)を存続会社、日本機械商事株式会社(本社:大阪府大阪市中央区)を消滅会社として吸収合併 |
2020年7月 | 株式会社共和テック(2001年12月設立 現・連結子会社)を完全子会社化 |
2020年10月 2022年4月
2023年2月 | 有限会社清水久米タイヤサービス(1995年4月設立)を完全子会社化 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行 静岡スバル自動車株式会社(現・連結子会社)が株式会社Cool the Earth(現・連結子会社)を設立 |
2024年1月 2024年6月 | 有限会社清水久米タイヤサービス(子会社)を吸収合併 日本機械商事株式会社がインドネシアにジャカルタ駐在員事務所を開設(当社グループ初の海外拠点) |