6316 丸山製作所 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報

基本データ
【業種】機械
【市場】スタンダード(内国株式)
【決算期】9月
【会社設立】1937.11
【上場】1961.10
【直近決算日】2024-05-13
【決算予定日】

【時価総額】124億9800万円
【予想PER】7.65 倍
【PBR】0.54 倍
【自己資本比率】50.7 %
業績予想(通期のみ)
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2022-09新規2021-11-1237700150014501000
2023-09新規2022-11-1440000180017501200
2024-09新規2023-11-1442000200020001400

年月

概要

1937年11月

丸山商会(1895年創業)を法人組織とし、東京都千代田区神田鍛冶町二丁目1番地7に株式会社丸山製作所を設立し、防除機並びに消火器の製造販売を開始

1946年1月

稲毛工場を開設

1954年6月

日本クライス(株)を設立(現・連結子会社)

1956年4月

消火器の販売会社として丸山商事(株)を設立(現社名 マルヤマエクセル(株)、現・連結子会社)

1961年10月

株式を東京証券取引所市場第二部に上場

1962年10月

刈払機の製造販売を開始

1967年1月

刈払機の製造を日本クライス(株)に移管

1967年5月

本店を東京都千代田区内神田三丁目4番15号に移転

1968年3月

東金工場を開設し、消火器の製造部門を移管

1970年11月

工業用機械の製造販売を開始

1971年11月

建設機械の製造販売並びに管工事の設計施工請負を開始

1973年11月

不動産賃貸業を開始

1976年12月

消防施設工事の設計施工請負を開始

1977年3月

株式を東京証券取引所市場第一部に上場

1978年3月

稲毛丸山ビル(不動産賃貸業用)竣工

1985年4月

中国四国地方の販売拡大のため丸山フンムキ販売(株)の全株式を取得し、商号を(株)丸山製作所中四国販売に変更

1985年10月

消火器の製造会社として丸山工機(株)を設立

1986年2月

米国の販売会社としてMARUYAMA U.S.,INC. を設立(現・連結子会社)

1986年11月

西日本地区の物流の合理化のため西部丸山(株)を設立(現・連結子会社)

1989年1月

東日本地区の物流の合理化のため東北丸山(株)を設立(現社名 丸山物流(株)、現・連結子会社)

1991年7月

エンジン製造会社として(株)マルテックスを設立

1992年2月

欧州での事業展開のためHolder GmbH & Co.の全持分を取得

1996年3月

Holder GmbH & Co.の全持分を売却

1997年4月

稲毛工場を閉鎖、生産機能を東金工場に移転集約し、東金工場から千葉工場に名称変更

1999年10月

子会社(株)丸山製作所中四国販売を吸収合併

2008年4月

MARUYAMA MFG(THAILAND)CO.,LTD.を設立(現・連結子会社)

2008年5月

丸山(上海)貿易有限公司を設立(現・連結子会社)

2008年10月

マルヤマエクセル(株)は丸山工機(株)を、日本クライス(株)は(株)マルテックスを吸収合併

2009年4月

(株)M&Sテクノロジーを設立(現・非連結子会社)

2015年1月

ASIAN MARUYAMA(THAILAND)CO.,LTD.を設立(現・連結子会社)

2015年12月

監査等委員会設置会社へ移行

2019年10月

マルヤマエクセル(株)の産業用機械の製造及び販売に係る事業を吸収分割により承継

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所市場第一部からスタンダード市場に移行

2022年9月

ファインバブルテック(株)を設立(現・非連結子会社)

2022年9月

MARUYAMA VIETNAM CO.,LTD.を設立(現・非連結子会社)

2023年6月

MARUYAMA MFG INDIA PRIVATE LIMITEDを設立(現・非連結子会社)