- 【業種】
- 機械
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-12(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-05 (15:40)
- 【時価総額】
- 65億7700万円
- 【PBR】
- 0.81倍
- 【配当利回り(予)】
- 4.06%
強力吸引作業車は側溝清掃や工場の産業廃棄物の吸引に利用され、高圧洗浄車は下水道管やタンクの洗浄作業に活用されている。
これらの機器は高い技術力に支えられ、国内市場でのシェアを確保している。
さらに、アフターサービス体制として「KCSネットワーク」を構築しており、全国の支店や指定サービス工場が連携し、顧客へのサポートを強化している。
環境整備機器関連事業に特化し、外注先との協力体制を整えつつ、輸出向け販売も行っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 10,500 | 587 | 600 | 420 |
変更 | 2022-08-05 | 11,000(⬆) | 685(⬆) | 700(⬆) | 485(⬆) | |
変更 | 2023-03-24 | 11,000(→) | 685(→) | 700(→) | 715(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 11,500 | 780 | 800 | 560 |
変更 | 2024-02-09 | 12,000(⬆) | 810(⬆) | 830(⬆) | 570(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-13 | 12,500 | 830 | 850 | 590 |
変更 | 2025-02-07 | 13,000(⬆) | 930(⬆) | 950(⬆) | 650(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-12 | 13,500 | 980 | 1,000 | 690 |
2【沿革】
1971年9月兼松エンジニアリング株式会社を高知県高知市高須1216番地に設立し、環境整備機器の製造販売を開始
1974年6月本社を高知県南国市岡豊町中島356番地に移転
1974年10月強力吸引作業車を開発し、車体への架装を開始
1976年4月大阪府高槻市に大阪事務所を開設
1977年9月東京都中央区に東京営業所を開設
1977年12月本社を高知県南国市岡豊町中島326番地10に移転
1982年4月福岡市中央区に福岡営業所を開設
1986年10月高圧洗浄車を開発し、販売を開始
1987年3月本社・工場を高知県高知市布師田3981番地7に移転
1988年4月名古屋市西区に名古屋出張所を開設
1989年9月仙台市太白区に仙台出張所を開設
1989年11月北海道千歳市に千歳出張所を開設
1991年6月高知県南国市のテクノ高知工業団地内に明見工場を新設
1992年3月広島県佐伯郡大野町に広島出張所を開設
1996年7月各営業所及び出張所を、それぞれ支店及び営業所に改称
1997年5月関係会社株式会社高知溶工を完全子会社化
1997年8月高知県高知市に四国支店を開設
1999年4月高知県南国市のテクノ高知工業団地内に技術センターを開設
2001年4月広島営業所と四国支店を統合し、中四国支店を開設
2002年3月大阪証券取引所市場第二部に上場
2002年4月本社に技術研究室を開設
2002年9月ビルメンテナンス用清掃車を開発し、販売を開始
2002年10月株式会社高知溶工を吸収合併
2004年10月本社に西工場を取得
2007年9月高知県南国市に滝本ヤードを取得
2007年11月本社西工場内に塗装工場を新設
2008年4月仙台営業所と千歳営業所を併合し、仙台市太白区に東北・北海道支店を開設
2009年3月明見工場に駐車場を取得
2010年11月重慶耐徳山花特種車有限責任公司(中国)と強力吸引作業車・高圧洗浄車の「技術移転に関する契約書」を締結
2011年3月マイクロ波抽出装置を開発し、販売を開始
2011年12月東北・北海道支店の千歳営業所を移転し、札幌市厚別区に札幌営業所を開設
2013年1月マイクロ波抽出装置が「第10回新機械振興賞一般財団法人機械振興協会会長賞」を受賞
2013年3月本社工場の一部をマイクロ波抽出装置を中心とした研究棟として改装
2013年7月株式市場統合に伴い、東京証券取引所市場第二部に指定替え
2013年10月除染作業向け路面清掃専用車としては国内初となるリムーバー3000を開発し、販売を開始
2014年3月名古屋支店を名古屋市北区に移転
2016年3月高知県南国市の「滝本ヤード」に完成車両保管倉庫を新設し、「滝本ベース」に改称
2016年4月製品の累計出荷台数が1万台突破
2017年2月マイクロ波を用いたバイオマス再資源化装置を開発し、販売を開始
2017年3月年間売上高100億円を達成
2017年11月高知県南国市のテクノ高知工業団地内に生産設備としてeセンターを開設
2018年2月バイオマス再資源化装置が「第22回四国産業技術大賞革新技術賞最優秀賞」を受賞
2019年1月高知県高知市の高知中央産業団地内に工場等用地を取得
2019年11月マイクロ波加熱方式の連続抽出・乾燥装置が「令和元年度四国地方発明表彰発明協会会長賞」を受賞
2021年8月明見工場、技術センター及びeセンターを高知県高知市一宮4786番地33及び34に移転し、高知中央産業団地内にテクノベースを新設
2021年9月創立50周年
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第二部からスタンダード市場へ移行
2023年2月マイクロ波減圧乾燥装置が「第27回四国産業技術大賞産業技術大賞」を受賞
2024年4月新人事制度スタート