- 【業種】
- 機械
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-09(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-07 (15:35)
- 【時価総額】
- 399億8700万円
- 【PBR】
- 1.58倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
主力事業には、ショーケースの設計から施工、保守までの全過程を提供する体制があり、特に冷凍・冷蔵ショーケースにおいては市場での高いシェアを誇る。
グループ内の連結子会社によって、全国各地での展開と顧客へのサービス提供が行われており、冷凍ショーケース市場では多様な機種構成による製品群を扱う。
また、省エネ集中監視システム「センサムセイバー」など、新技術への取り組みにより、店舗環境の改善や効率化を図っている点も特徴である。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-12 | 新規 | 2023-02-08 | 30,500 | 1,793 | 1,883 | 1,315 |
変更 | 2023-08-10 | 32,400(⬆) | 2,185(⬆) | 2,280(⬆) | 1,554(⬆) | |
2024-12 | 新規 | 2024-02-13 | 33,200 | 2,349 | 2,450 | 1,661 |
変更 | 2024-08-09 | 35,250(⬆) | 2,583(⬆) | 2,703(⬆) | 2,113(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-02-07 | 36,800 | 2,952 | 3,037 | 2,072 |
2【沿革】
1946年2月 |
株式会社中野冷凍機製作所の商号により、資本金195千円をもって東京都芝区芝浦二丁目3番地に設立。アンモニア式冷凍機を製造販売。また、アイスキャンデー、アイスクリーム製造装置も製造販売。 |
1948年9月 |
東京都港区西芝浦三丁目1番地に本社・工場を建設、移転。 |
1953年10月 |
我国初の熔接構造、研磨仕上げのステンレス製サービスショーケースを開発し、製造販売を開始。 |
1959年1月 |
東京都港区西芝浦三丁目2番地に本社を建設、移転。 |
1963年4月 |
埼玉県川口市にショーケース工場(蕨工場)を建設。 |
1968年12月 |
世界最大の食品店用設備機器メーカー、ハスマン社(米国)と技術・販売援助契約を締結。なお、1991年12月に契約を解消。 |
1976年4月 |
茨城県結城市に結城工場を建設。オープンショーケース主力機種の製造部門を蕨工場から結城工場へ移動。 |
1980年3月 |
中野冷機株式会社に社名を変更。 |
1981年8月 |
全製造部門を結城工場に集結。合理的な製造体制を確立。 |
1985年9月 |
東京都港区芝浦二丁目15番4号に新本社社屋を建設、本社営業部門と管理部門を統合。 |
1986年8月 |
社団法人日本証券業協会に株式を店頭登録。 |
1994年8月 |
中国上海市に上海双鹿中野冷機有限公司を設立。 |
2002年6月 |
テクノ冷熱株式会社を設立。 |
2002年12月 |
上海双鹿中野冷機有限公司が社名変更し、上海海立中野冷機有限公司となる(現・連結子会社)。 |
2003年7月 |
株式会社ヒロタ冷機の全株式を取得し、株式会社中野冷機神奈川へ社名変更する(現・連結子会社)。 |
2004年12月 |
日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。 |
2005年7月 |
株式会社中野冷機東東京、株式会社中野冷機西東京を設立。 |
2006年12月 |
株式会社中野冷機東東京、株式会社中野冷機西東京を清算。 |
2007年10月 |
株式会社中野冷機東北を設立。 |
2007年12月 |
大分冷機株式会社の全株式を取得(現・連結子会社)。 |
2008年6月 |
株式会社高橋冷凍機製作所の第三者割当増資の引受けにより子会社化。 |
2010年4月 |
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場。 |
2010年10月 |
連結子会社であったテクノ冷熱株式会社及び株式会社高橋冷凍機製作所を吸収合併。 |
2013年7月 |
東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。 |
2015年10月 |
連結子会社であった株式会社中野冷機千葉、株式会社中野冷機茨城及び株式会社中野冷機東北を吸収合併。 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分変更に伴い、スタンダード市場へ移行。 |
2023年9月 |
NAVI GATE JAPAN COMPANY LIMITEDを出資持分取得(65%)により子会社化。 |