- 【業種】
- 機械
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-04-25(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-31 (15:00)
- 【時価総額】
- 3893億3900万円
- 【PBR】
- 0.87倍
- 【配当利回り(予)】
- 4.91%
自動車部門では、電動・油圧パワーステアリングや電子制御4WD用カップリングなどを提供しており、特に自動運転に対応した新システムの開発にも注力している。
産機・軸受セクターでは、各種ベアリングとオイルシールを扱い、高い技術力を背景にクライアントのニーズに応えている。
工作機械部門では、研削盤やマシニングセンタなど、高精度の製造設備を提供し、これらを通じてグローバルな市場での競争力を高めている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-04-28 | 1,600,000 | 48,500 | 25,000 | |
変更 | 2022-10-28 | 1,700,000(⬆) | 60,000 | 59,500(⬆) | 25,000(→) | |
2024-03 | 新規 | 2023-04-27 | 1,800,000 | 65,500 | 35,000 | |
変更 | 2023-10-31 | 1,850,000(⬆) | 80,000 | 76,000(⬆) | 40,000(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-04-26 | 1,930,000 | 68,500 | 35,000 | |
変更 | 2024-10-31 | 1,830,000(⬇) | 40,000(⬇) | 20,000(⬇) | ||
変更 | 2025-01-31 | 1,860,000(⬆) | 27,000(⬇) | 5,000(⬇) | ||
変更 | 2025-04-23 | 1,880,000(⬆) | 30,000(⬆) | 13,000(⬆) | ||
今期 | 新規 | 2025-04-25 | 1,770,000 | 50,000 | 45,000 | 20,000 |
2【沿革】
1921年 |
1月 |
光洋精工社(当社前身)を大阪市生野区において創設し、ベアリングの生産を開始。 |
1935年 |
1月 |
株式会社に改組し、光洋精工㈱を設立。 |
1941年 |
5月 |
金属工作機械の生産を目的として、トヨタ自動車工業㈱(現 トヨタ自動車㈱)から分離独立し、豊田工機㈱を設立。 |
1949年 |
5月 |
大阪証券取引所(2013年7月に東京証券取引所と統合)、東京証券取引所に上場。 |
1949年 |
7月 |
名古屋証券取引所に上場。 |
1960年 |
4月 |
国分工場においてステアリングの開発・試作を開始。 |
1961年 |
8月 |
ミシン、工作機械部門を分離し、光洋機械工業㈱(現 ㈱ジェイテクトマシンシステム(現 連結子会社))を設立。 |
1968年 |
9月 |
豊田工機㈱において、自動車用パワーステアリングの開発に成功し生産を開始。 |
1973年 |
11月 |
米国サウスカロライナ州に当社とAMERICAN KOYO CORP.との合弁によりAMERICAN KOYO BEARING MANUFACTURING CORP.を設立。 |
1977年 |
10月 |
豊田工機㈱において、米国イリノイ州に工作機械の販売会社TOYODA MACHINERY USA CORPORATION(現 JTEKT MACHINERY AMERICAS CORPORATION(現 連結子会社))を設立。 |
1980年 |
8月 |
減資(1980年7月末の資本の額を3/4減少)。 |
1980年 |
9月 |
第三者割当増資(7,600万株の発行、発行価格1株につき600円)により、トヨタ自動車工業㈱(現 トヨタ自動車㈱)が筆頭株主となる。 |
1981年 |
11月 |
AMERICAN KOYO BEARING MANUFACTURING CORP.とAMERICAN KOYO CORP.が合併し、KOYO |
1988年 |
4月 |
米国テネシー州に当社とTRW INC.によりパートナーシップTRW KOYO STEERING SYSTEMS CO.を設立。 |
1989年 |
10月 |
豊田工機㈱において、ステアリングの製造のため、米国テネシー州にTOYODA TRW AUTOMOTIVE,INC.(後にJTEKT AUTOMOTIVE TENNESSEE-MORRISTOWN,INC.に商号変更、2022年4月1日に当社子会社JTEKT AUTOMOTIVE NORTH AMERICA, INC.に吸収合併)を設立。 |
1990年 |
2月 |
英国サウスヨークシャー州にKOYO BEARINGS (EUROPE) LTD.(現 JTEKT AUTOMOTIVE ENGLAND LTD.(現 連結子会社))を設立。 |
1993年 |
3月 |
フランス・イリニイ市のSOCIETE DE MECANIQUE D'IRIGNY S.A.(現 JTEKT EUROPE S.A.S.(現 連結子会社))の株式を追加取得し、子会社とする。 |
1998年 |
5月 |
ルーマニア・アレキサンドリア市のS.C.RULMENTI ALEXANDRIA S.A.の株式を取得し、KOYO ROMANIA S.A.(現 JTEKT BEARINGS ROMANIA S.A.(現 連結子会社))に商号変更。 |
2000年 |
3月 |
フランス・ディジョン市のKOYO STEERING DIJON SAINT ETIENNE S.A.S.(後にJTEKT AUTOMOTIVE DIJON SAINT-ETIENNE S.A.S.に商号変更)の株式を、当社子会社KOYO STEERING EUROPE S.A.S.(現 JTEKT EUROPE S.A.S.)が取得し、子会社とする(2022年4月1日にJTEKT EUROPE S.A.S.に吸収合併)。 |
2002年 |
11月 |
電動パワーステアリングの開発・販売会社として、豊田工機㈱、トヨタ自動車㈱、㈱デンソーとの4社による合弁会社 ㈱ファーベスを設立。 |
2003年 |
9月 |
TRW KOYO STEERING SYSTEMS CO.のパートナーシップ持分を追加取得したことにより子会社とし、TENNESSEE KOYO STEERING SYSTEMS CO.(後にJTEKT AUTOMOTIVE TENNESSEE-VONORE, LLCに商号変更、2022年4月1日に当社子会社JTEKT AUTOMOTIVE NORTH AMERICA, INC.に吸収合併)に商号変更。 |
2005年 |
2月 |
豊田工機㈱との合併に基本合意。 |
2006年 |
1月 |
豊田工機㈱と合併し、商号を㈱ジェイテクトとする。 |
2009年 |
7月 |
ザ・ティムケン・カンパニー(The Timken Company)のニードル軸受事業を取得するための売買契約を締結。 |
2009年 |
12月 |
ザ・ティムケン・カンパニー(The Timken Company)より、同社のニードル軸受事業を取得。 |
2017年 |
6月 |
インド・ニューデリー市のSONA KOYO STEERING SYSTEMS LTD.(現 JTEKT INDIA LTD.(現 連結子会社))の株式を追加取得し、子会社とする。 |
2017年 |
12月 |
富士機工㈱(現 ㈱ジェイテクトコラムシステム(現 連結子会社))の株式を追加取得し、完全子会社とする。 |
2019年 |
1月 |
ダイベア㈱(現 ㈱ジェイテクトプレシジョンベアリング(現 連結子会社))の株式を追加取得し、完全子会社とする。 |
2020年 |
1月 |
豊精密工業㈱(現 ㈱ジェイテクトギヤシステム(現 連結子会社))の株式を取得し、完全子会社とする。 |
2021年 |
6月 |
本店の所在地を愛知県刈谷市に移転。 |
2022年 |
4月 |
事業ブランドを「JTEKT」へ統一。 |
2023年 |
7月 |
㈱ジェイテクトフルードパワーシステム(現 連結子会社)の株式を追加取得し、完全子会社とする。 |