6490 PILLAR 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
機械

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】

【会社設立】

【上場】

【直近決算日】
2025-05-14(4Q)

【決算予定日】
2025-08-06 (15:30)


【時価総額】
950億3600万円

【PBR】
1.2倍

【配当利回り(予)】
2.77%

企業概要
当社グループは、株式会社PILLARを中心に21社の子会社と1社の関連会社から構成され、流体制御関連機器の製造販売を行っている。
主力事業には、ピラフロン製品、メカニカルシール製品、グランドパッキン・ガスケット製品があり、これらは半導体や液晶をはじめとする多岐にわたる産業分野で使用される重要な部品である。
ピラフロン製品は高機能な樹脂製品で、特に半導体製造装置向けの要素として評価されている。
また、産業機器関連事業ではメカニカルシール製品やグランドパッキン・ガスケット製品を提供し、エネルギー、化学、食品などの業界における流体制御に寄与している。
さらに、不動産賃貸業や保険代理業を展開し、多角的な事業運営を行っている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1244,00011,80011,8008,300
変更2023-02-0746,700()12,600()12,800()9,300()
2024-03新規2023-05-1257,00012,50012,5008,500
変更2024-02-1357,000()13,600()14,200()10,000()
2025-03新規2024-05-1362,00013,00013,0009,000
変更2025-02-0657,000()11,000()11,300()8,000()
今期新規2025-05-1457,50010,30010,3007,200
2025年06月19日更新

2【沿革】

当社は、1924年5月、創業者、岩波嘉重が船舶用レシプロエンジンのシリンダーグランド用としてセミメタリック製ピラーパッキンを考案し、日本ピラー工業所を創設したのが前身です。

年月

経過

1924年5月

神戸市灘区に日本ピラー工業所を創設

1926年8月

大阪市淀川区(旧・本社所在地)に工場を新設、工業用漏止めパッキンの本格的生産を開始

1932年6月

自動車用及び船舶エンジン用ガスケットの生産を開始

1948年5月

株式会社に改組し、資本金2百万円で日本ピラー工業㈱を設立

1948年10月

東京出張所(現・東京支店)を開設

1951年4月

わが国で最初にメカニカルシール(軸封装置)を開発し、生産を開始

1952年10月

高温・高圧管フランジ用バーチカルガスケットを開発

1952年10月

ふっ素樹脂製品(商品名ピラフロン)の生産を開始

1967年9月

兵庫県三田市に三田工場を新設

1972年4月

ピラー不動産㈱を設立

1977年5月

ピラーサービス販売㈱を設立

1980年3月

日高精工㈱(現・㈱ピラー精密)に資本参加(現・連結子会社)

1982年7月

中部ピラーサービス販売㈱を設立

1984年5月

大阪証券取引所市場第二部特別指定銘柄に上場

1985年5月

ピラー電子工業㈱を設立

1987年4月

敦賀ピラー㈱を設立(1990年11月北陸ピラー㈱に商号変更)

1987年4月

東京ピラー㈱を設立

1989年4月

ピラー電子工業㈱とピラー不動産㈱を合併し、ピラー産業㈱に社名変更

1989年10月

京都府福知山市に福知山工場を新設

1993年6月

シンガポールに東南アジアの販売拠点として日本ピラーシンガポール㈱(現・PILLAR Seal Solutions Singapore Pte Ltd.)を設立(現・連結子会社)

1994年6月

プロテック㈱(現・㈱ピラー九州)を設立(現・非連結子会社)

1994年12月

エヌピイ工業㈱(現・㈱エヌピイ工業)を設立(現・連結子会社)

1995年9月

大阪証券取引所市場第二部特別指定銘柄の解除を受け大阪証券取引所市場第二部に上場

1996年4月

関東ピラーエンジニアリングサービス㈱を設立

1997年2月

台湾においてリエンフーラバープロダクツリミテッドとの合弁会社リエンフーピラー㈱(現・PILLAR Taiwan Co., Ltd.)を設立(現・連結子会社)

1999年9月

米国に日本ピラーアメリカ㈱(現・PILLAR America Inc.)を設立(現・連結子会社)

2001年1月

東京証券取引所市場第二部に上場

2001年3月

東京証券取引所及び大阪証券取引所市場第一部に上場

2003年12月

中華人民共和国に蘇州ピラー工業有限公司を設立

2005年2月

熊本県合志市に九州工場を新設

2005年3月

山陽ピラーエンジニアリングサービス㈱を設立

2006年1月

ピラー産業㈱が北陸ピラー㈱を吸収合併し、商号を北陸ピラー㈱に変更

2006年11月

ピラーテクノ㈱を設立(現・非連結子会社)

2007年4月

中華人民共和国に上海ピラートレーディング有限公司(現・PILLAR Shanghai Co., Ltd.)を設立(現・連結子会社)

2013年7月

東京証券取引所と大阪証券取引所の市場統合に伴い、大阪証券取引所市場第一部は、東京証券取引所市場第一部に統合

2015年4月

アラブ首長国連邦・ドバイに日本ピラー中東㈱(現・PILLAR Middle East FZCO)を設立(現・非連結子会社)

2015年5月

タイ王国に日本ピラータイ㈱(現・PILLAR Seal Solutions (Thailand) Co., Ltd.)を設立(現・非連結子会社)

2016年3月

メキシコ合衆国に日本ピラーメキシコ㈱(現・PILLAR Seal Solutions Mexico S.A. de C.V.)を設立(現・連結子会社)

2017年3月

大阪市西区に本社を移転

2018年5月

中華人民共和国にピラー電子設備(上海)有限公司を設立(現・連結子会社)

2018年6月

ドイツ連邦共和国に日本ピラーヨーロッパ㈱(現・PILLAR Europe GmbH)を設立(現・連結子会社)

2019年4月

インドネシア共和国に日本ピラーインドネシア製造㈱(現・PT. PILLAR Manufacturing Indonesia)を設立(現・非連結子会社)

2019年11月

インドネシア共和国に日本ピラーインドネシア販売㈱(現・PT. PILLAR Seal Solutions Indonesia)を設立(現・非連結子会社)

2020年5月

中華人民共和国にPillar Technology (Chuzhou) Co., Ltd.を設立(現・連結子会社)

2022年3月

㈱増子製作所の当社グループ入り(完全子会社化)(現・非連結子会社)

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

2022年4月

国内販売子会社7社を㈱ピラーシールソリューションズ(現・連結子会社)とエヌピイ不動産㈱(現・㈱エヌピイ不動産)(現・非連結子会社)の2社に組織再編

2023年4月

㈱タンケンシールセーコウの当社グループ入り(現・連結子会社)

2024年5月

創業100周年を迎える