- 【業種】
- 電気機器
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-14 (15:30)
- 【時価総額】
- 33億5300万円
- 【PBR】
- 0.69倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.2%
具体的には、通信や交通、医療、計測制御、防衛などの広範な分野において、バックプレーンやボードコンピュータを中心に製品を展開している。
特に、IoTやAI、エッジコンピューティングの分野においても新たな開発案件を増やし、時代のニーズに応えるサービスを提供している。
大手システムメーカー向けにカスタム製品の設計・製造を行うことで、柔軟かつ高品質なソリューションを実現し、顧客ニーズに応じた高い専門性を発揮している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-12 | 4,320 | 650 | 650 | 430 |
2023-03 | 新規 | 2023-05-12 | 4,310 | 659 | 659 | 431 |
変更 | 2024-03-15 | 3,950(⬇) | 500(⬇) | 500(⬇) | 330(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-13 | 4,100 | 530 | 530 | 350 |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 4,100 | 520 | 520 | 340 |
2【沿革】
年月 |
概要 |
1973年10月 |
産業用コンピュータ機器の設計・製造を目的として、東京都中野区東中野にて当社設立 |
1977年4月 |
業容拡大のため、本社を東京都中野区中央に移転 |
1980年3月 |
東京都八王子市小宮町に八王子事業所を開設 |
1985年10月 |
埼玉県入間市寺竹に入間事業所を開設 |
1986年2月 |
VME規格のバックプレーン、バスラックを開発し、販売を開始 |
1986年7月 |
本社を東京都中野区中央から八王子事業所に移転 |
1987年4月 |
バックボードテスターEBC802を開発し、運用を開始 |
1994年4月 |
プレスフィットマシン(バックプレーン組立時にコネクタを自動で圧着する装置)EPM566を開発し、運用を開始 |
2000年9月 |
ISO-9001(1994)認証を取得 |
2001年3月 |
大阪府吹田市東御旅町に大阪事業所を開設 |
2002年9月 |
事業拡大のため、中華人民共和国江蘇省蘇州市に現地法人子会社蘇州惠普聯電子有限公司を設立し、操業を開始 |
2004年2月 |
蘇州惠普聯電子有限公司にてISO-9001(2000)認証を取得 |
2004年6月 |
本社及び国内各事業所にてISO-14001(1996)認証を取得 |
2004年8月 |
大阪事業所を大阪府大阪市東淀川区小松に移転 |
2005年2月 |
蘇州惠普聯電子有限公司にてISO-14001(1996)認証を取得 |
2005年10月 |
本社及び八王子事業所を東京都八王子市石川町に移転 |
2011年6月 |
事業拡大のため、株式会社タンバックを連結子会社とする |
2014年6月 |
スーパーコンピュータ用メニーコアプロセッサの周辺回路設計を開始 |
2015年4月 |
事業効率化のため、株式会社タンバックを吸収合併し、システムソリューション事業部(上野事業所)とする |
2016年2月 |
上野事業所を東京都荒川区東日暮里に移転 |
2017年5月 |
IoT用CPUボードを開発し、販売を開始 |
2018年2月 |
ZYNQ SoMボードを開発し、販売を開始 |
2020年6月 |
東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場 |
2020年7月 |
Raspberry Pi Edge Comuputerを開発し、販売を開始 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場再編に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行 |