6614 シキノハイテック 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
電気機器

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】

【会社設立】

【上場】

【直近決算日】
2025-05-13(4Q)

【決算予定日】
2025-08-08 (15:30)


【時価総額】
37億5800万円

【PBR】
1.52倍

【配当利回り(予)】
1.77%

企業概要
当社は、半導体に関する設計・生産・販売・サービス活動を展開する企業である。
主な事業領域は電子システム事業、マイクロエレクトロニクス事業、製品開発事業の3つに分かれており、電子システム事業ではバーンイン装置や検査ボードを中心とした半導体検査関連機器の製造を行っている。
マイクロエレクトロニクス事業ではLSI設計やIPコアの開発を手掛けており、特に高速I/Fや電源IC設計に注力している。
製品開発事業では、画像処理技術を用いたカメラモジュールや画像処理システムの開発・製造を行い、自社工場での一貫生産による高信頼性の提供を実現している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-135,765410433337
変更2023-02-106,450()600()440()
変更2023-02-106,450()590600()440()
2024-03新規2023-05-116,680560560430
2025-03新規2024-05-147,475385380270
変更2024-11-116,715()155()150()130()
変更2025-04-186,516()54()-7()
今期新規2025-05-137,006136130100
2025年06月25日更新

2【沿革】

年月

概要

1975年1月

富山県高岡市において、志貴野メッキ株式会社がメッキ材料の購入・販売を目的の100%子会社として、株式会社シキノ(資本金400万円)を設立。

1985年2月

本社を富山県魚津市江口へ移転。

1986年5月

志貴野メッキ株式会社がエレクトロニクス事業を開始。

1986年11月

志貴野メッキ株式会社がマイコンのソフトウエア・ハードウエア業務(現電子システム事業)を開始。

1987年5月

志貴野メッキ株式会社が半導体検査用基板(バーンインボード)の設計・製作事業(現電子システム事業)を開始。

1988年1月

株式会社シキノ電子に商号変更。

志貴野メッキ株式会社の電子事業部(現電子システム事業)の業務を当社に移管。

1988年8月

ICのレイアウト設計業務(現マイクロエレクトロニクス事業)を開始。

1990年4月

計測技術関連業務を開始。

1992年1月

株式会社シキノハイテックに商号変更。

1998年12月

富山県魚津市吉島に吉島工場を新設。

2001年3月

ISO14001(環境マネジメントシステム)の認証取得。

2003年11月

志貴野メッキ株式会社との親子会社関係を解消。

2004年10月

ISO9001(品質マネジメントシステム)の認証取得。

2004年11月

カネボウ株式会社(現クラシエホールディングス株式会社)の電子関連事業(現マイクロエレクトロニクス事業)を譲受。

2004年11月

カメラ開発事業(現製品開発事業)を開始。

2004年11月

大阪デザインセンターを大阪府大阪市中央区に開設。

2004年11月

福岡県北九州市若松区に北九州地区の営業拠点として九州事業所を開設。

2005年10月

東京都港区に関東地区の営業拠点として、東京テクニカルセンターを開設。

2006年1月

株式会社小野測器の半導体検査装置事業を譲受。

2006年8月

大阪デザインセンターを大阪市淀川区へ移転。

2010年12月

ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証取得。

2011年7月

東京テクニカルセンターを東京都港区芝公園へ移転及び東京デザインセンターに名称変更。

2012年3月

本社を富山県魚津市吉島に新築移転。吉島工場を魚津工場に名称変更。

2012年6月

シンガポールに、現地法人Shikino High-Tech Singapore Pte.Ltd.を設立。

2015年2月

現地法人Shikino High-Tech Singapore Pte.Ltd.を清算。

2018年2月

資本金を17,031万円に増資。

2020年4月

福岡デザインセンターを福岡県福岡市早良区に開設。

2021年3月

東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。

資本金を41,262万円に増資。

2022年2月

九州事業所を拡張。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行。

福岡デザインセンターを拡張。

2022年6月

MagikEye Incと資本業務提携。

2022年7月

熊本事業所を熊本県熊本市中央区に開設。

2023年3月

当社株式が東京証券取引所貸借銘柄に選定。

2023年5月

富山県魚津市に第二工場を稼働。

2023年11月

横浜デザインセンターを神奈川県横浜市港北区に開設。

2024年1月

株式会社アウトソーシングテクノロジーの電子関連事業の一部を譲り受け、福島県いわき市に福島事業所を開設。

2024年6月

神奈川事業所を開設。