- 【業種】
- 電気機器
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 1270億0100万円
- 【PBR】
- 2.48倍
- 【配当利回り(予)】
- %
この中で、グローバルデータインテリジェンス事業は主に、モバイルデータトランスファー機器やデジタルインテリジェンスソリューションの開発・販売を行い、Cellebrite社との関連が深い。
エンターテインメント関連事業では、遊技機やコンテンツ配信サービスの分野に注力している。
新規IT関連事業は、M2M通信機器やIoTソリューションの開発を進め、B2B市場向けの業務支援システムを提供している。
最後に、ウェルネス事業では、各種ウェルネス商品やサービスを展開し、多様なニーズに応えている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規(未定) | 2022-05-13 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2023-03-22 | 36,500~37,500 | -1,750~-1,650 | 14,000~15,000 | 6,500~7,500 | |
2024-03 | 新規(未定) | 2023-05-15 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2023-08-10 | 10,000~11,000 | 10~100 | |||
2025-03 | 新規 | 2024-05-14 | 12,285 | 709 | ||
今期 | 新規 | 2025-05-15 | 16,247 | 1,385 | 6,058 | 4,204 |
2【沿革】
年月 |
概要 |
1971年4月 |
電子機器の製造、販売を目的として愛知県江南市にサン電子株式会社を設立。 |
1974年5月 |
パチンコホール用コンピュータを開発し、販売開始。 |
1978年11月 |
大阪市に大阪営業所を開設。 |
1980年3月 |
遊技機制御基板を開発し、販売開始。 |
1980年11月 |
東京都千代田区に東京営業所を開設。 |
1985年7月 |
家庭用ゲームソフトを開発し、販売開始。 |
1985年12月 |
パソコン通信用アナログモデムを開発し、販売開始。 |
1986年7月 |
米国イリノイ州にSUN CORPORATION OF AMERICAを設立。(2000年3月株式売却) |
1988年3月 |
開発業務拡大のため、東京営業所を東京事業所に変更。 |
1988年12月 |
製造業務拡充のため、アイワ化成株式会社(現・イードリーム株式会社 連結子会社)を買収。 |
1990年3月 |
台湾台北市に旭日電子股份有限公司を設立。(2006年8月清算結了) |
1990年4月 |
東京都新宿区に株式会社サンコミュニケーションズを設立。(2008年4月吸収合併) |
1990年6月 |
開発業務拡大のため、大阪営業所を大阪事業所に変更。 |
1994年3月 |
福岡市に九州営業所を開設。 |
1995年4月 |
名古屋市に名古屋事業所を開設。(2000年12月閉鎖) |
1998年7月 |
米国カリフォルニア州にアメリカ支店を開設。(2001年2月閉鎖) |
1999年8月 |
Future Dial Inc.に資本参加し設立。(2008年3月株式売却) |
2001年4月 |
販売力強化のため、東京都台東区に東京営業所を開設。 |
2002年3月 |
社団法人日本証券業協会に店頭登録銘柄として登録。 |
2002年8月 |
仙台市に仙台営業所を開設。 |
2002年8月 |
名古屋市にeオフィスを開設。(2006年12月閉鎖) |
2003年8月 |
中国上海市に輝之翼軟件有限公司を設立。(2004年8月清算結了) |
2004年12月 |
株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場。 |
2005年2月 |
東京事業所、東京営業所を統合し東京都中央区に東京事業所を開設。 |
2007年7月 |
Cellebrite Mobile Synchronization Ltd.(現・Cellebrite DI Ltd. 持分法適用関連会社)の株式を取得。 |
2008年11月 |
欧州における販売力強化のため、Cellebrite GmbH(現・持分法適用関連会社)を設立。 |
2008年12月 |
中国における販売力強化のため、躍陽信息技術(上海)有限公司を設立。(2014年4月清算結了) |
2009年11月
|
株式会社ニフコアドヴァンストテクノロジー(株式会社ブルーム・テクノ)の株式取得。(2012年4月 |
2010年4月 |
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ市場に上場。 |
2010年10月
|
大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所JASDAQ市場及び同取引所NEO市場の各市場統合に |
2011年8月 |
販売力強化のため、関東地区のホールシステム営業拠点を東京都台東区に移転。 |
|
経営効率化を図るため、東京都品川区に東京事業所を移転。 |
2012年5月 |
販売力強化のため、広島市に広島営業所、さいたま市にさいたま営業所を開設。(2015年2月閉鎖) |
2012年10月 |
サンフューチャー株式会社の株式を取得。(2013年6月株式売却) |
2013年1月 |
南米における販売力強化のため、Cellebrite Soluções Tecnol'ogicas Ltda.(現・Cellebrite Soluções de Inteligencia Digital Ltda 持分法適用関連会社)を設立。 |
2013年2月
|
アジアにおける販売力強化のため、Cellebrite Asia Pacific Pte Ltd.(現・持分法適用関連会社)を設立。 |
2013年3月 |
遊技台の企画・開発力の向上のため、株式会社藤商事と資本・業務提携契約を締結。 |
2013年7月 |
東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。 |
2013年9月 |
開発業務拡大のため、東京都港区に三田開発センターを開設。 |
2014年2月 |
経営効率化を図るため、東京都千代田区に東京事業所を移転。 |
|
欧州における販売力強化のため、Cellebrite UK Limited(現・持分法適用関連会社)を設立。 |
2014年4月 |
米国カリフォルニア州にSUNCORP USA, Inc.を設立。(2020年6月清算結了) |
2015年1月 |
欧州における販売力強化のため、Cellebrite France SAS(現・持分法適用関連会社)を設立。 |
2015年3月 |
北米における販売力強化のため、Cellebrite Canada Data Solutions Ltd.(現・Cellebrite Canada Mobile Data Solutions Ltd. 持分法適用関連会社)を設立。 |
2015年8月 |
Bacsoft, Ltd.の株式を取得。(2022年9月株式売却) |
2015年9月
|
中国における販売力強化のため、Cellebrite (Beijing) Mobile Data Technology Co. Ltd.を設立。(2021年8月清算結了) |
年月 |
概要 |
2017年7月 |
豪州における販売力強化のため、Cellebrite Australia PTY Limited.(現・持分法適用関連会社)を設立。 |
2018年1月 |
愛知県名古屋市に名古屋本社を開設。 |
2019年1月 |
アジアにおける販売力強化のため、Cellebrite Technology Private Limited.(現・Cellebrite Digital Intelligence Solutions Private Limited 持分法適用関連会社)を設立。 |
2019年1月 |
日本における販売力強化のため、Cellebrite Japan株式会社(現・持分法適用関連会社)を設立。 |
2019年6月
|
モバイルデータソリューション事業の更なる飛躍に向けた成長資金の獲得のため、IGP SAFER WORLD, LIMITED PARTNERSHIPに対して、Cellebrite DI Ltd.の優先株式の第三者割当増資を実施。 |
2020年1月
|
グループ成長戦略実施の支援を受けるため、アドバンテッジアドバイザーズ株式会社と業務提携契約を締結し、同社が紹介するファンドへ転換社債及び新株予約権を割当。(2021年1月契約解除) |
2020年2月
|
モバイルデータソリューション事業の事業範囲拡大のため、BlackBag Technologies, Inc.(2023年12月Cellebrite DI Ltd.に吸収合併)の株式を取得。 |
2020年5月 |
ホールシステム事業における経営人材の育成のため、株式会社SUNTACを設立。(2020年10月株式売却) |
2020年12月 |
米国デラウェア州にCellebrite Digital Intelligence LP(現・持分法適用関連会社)を設立。 |
2021年3月 |
米国デラウェア州にCupcake Merger Sub, Inc.を設立。(2021年8月逆三角合併により消滅) |
2021年8月
|
Cellebrite DI Ltd.、Cupcake Merger Sub, Inc.及びTWC Tech Holdings Ⅱ Corp.(現・Cellebrite Saferworld, Inc. 2023年12月清算決了)が、TWC Tech Holdings Ⅱ Corp.を存続会社、Cupcake Merger Sub, Inc.を消滅会社とする逆三角合併を実行し、Cellebrite DI Ltd.がNASDAQ Global Select Marketに株式を上場。 |
2022年2月 |
経営効率化を図るため、東京都中央区に東京事業所を移転、三田開発センターを統合。 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、東京証券取引所スタンダード市場に上場。 |
2022年10月 |
Cellebrite DI Ltd.株式保有割合低下に伴い、Cellebrite DI Ltd.及び同社子会社13社が持分法適用関連会社へ移行。 |
2023年2月 |
経営効率化を図るため、名古屋ビルディング桜館に名古屋本社を移転。 |
|
EKTech Holdings Sdn. Bhd.(現・連結子会社)の株式を取得。 |
2023年4月 |
モバイルデータソリューション事業をグローバルデータインテリジェンス事業へ名称変更。 |
2024年11月 |
経営効率化を図るため、東京都港区に東京事業所を移転。 |
2025年1月 |
ウェルネス事業への参入のため、子会社のAceReal株式会社をサンデジタルヘルス株式会社に名称変更。(現・連結子会社) |