6772 東京コスモス電機 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
電気機器

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】

【会社設立】

【上場】

【直近決算日】
2025-05-12(4Q)

【決算予定日】
2025-08-08 (14:50)


【時価総額】
147億3700万円

【PBR】
1.66倍

【配当利回り(予)】
%

企業概要
当社グループは、可変抵抗器や車載用電装部品を中心に、8社の連結子会社と共に製造販売を行っている電子部品メーカーである。
主力製品には「TOCOS」ブランドの可変抵抗器(ポテンショメータ)、半固定型抵抗器、各種センサー、フィルムヒーターが含まれ、特に産業用可変抵抗器は業界トップクラスの実績を持つ。
また、IoTやM2M向けのワイヤレスモジュールの開発も推進しており、自社で外注組立を行うことで製品の高品質化を図っている。
グローバルな販売網も構築しており、台湾および中国の関連会社を通じて製品を提供している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-139,600400400250
変更2022-11-1010,400()1,000()1,200()840()
変更2023-04-2810,700()1,300()1,500()1,150()
2024-03新規2023-05-1210,000500500350
変更2023-11-1010,100()990()1,100()770()
2024-03新規2024-05-1010,000850800560
今期新規2025-05-12未定未定未定未定
2025年06月30日更新

2【沿革】

1957年6月

東京コスモス電機株式会社を設立、可変抵抗器製造販売を開始

 

本店を東京都千代田区に置く

1961年1月

本店を東京都杉並区の東京工場所在地に移転する

 

神田営業所新設

1961年4月

神奈川県座間市に神奈川工場を新設

1961年5月

大阪市に大阪営業所を新設

1961年10月

東京証券取引所市場第2部に上場

1970年4月

東京都八王子市に東京工場を新設、杉並東京工場を移転

1970年9月

株式の額面変更の目的をもって旧商法により設立された東京コスモス電機株式会社(1947年4月16日設立)に吸収される形態で合併

1972年6月

本店を東京都八王子市に移転

1972年10月

連結子会社 白河コスモス電機㈱を福島県白河市に設立

1984年8月

連結子会社 中津コスモス電機㈱を大分県下毛郡(現大分県中津市)に設立

1984年10月

連結子会社 トーコスアメリカ㈱を米国イリノイ州に設立

1987年2月

連結子会社 台湾東高志電機股份有限公司を台湾桃園縣に設立(現在は台北市)

1996年2月

神奈川事業所ISO9001認証を取得

2000年12月

連結子会社 東高志(香港)有限公司を香港に設立

2003年6月

現在地に本店を移転

2003年9月

神奈川事業所ISO14001認証を取得

2010年11月

連結子会社 煙台科思摩思電機有限公司を中国山東省に設立

2010年12月

連結子会社 煙台科思摩思貿易有限公司を中国山東省に設立

2010年12月

連結子会社 会津コスモス電機㈱を福島県会津若松市の新工場に集約

2015年4月

連結子会社 広州東高志電子有限公司を中国広東省に設立

2016年6月

監査役会設置会社から監査等委員会設置会社へ移行

2017年6月

連結子会社 会津コスモス電機㈱に第2工場を新設

2017年8月

連結子会社 東高志(香港)有限公司の番禺工場を閉鎖し、広州東高志電子有限公司に統合

2018年10月

普通株式10株につき1株の割合で株式併合

2022年4月

東京証券取引所市場第2部から東京証券取引所スタンダード市場へ移行