- 【業種】
- サービス業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 90億9100万円
- 【PBR】
- 1.58倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.05%
具体的には、伊豆高原の動物公園や、アトラクションを備えた伊豆ぐらんぱる公園、ダイビングが楽しめる伊豆海洋公園、そして全国に展開するアニタッチ事業などがある。
また、グループ内には伊豆ドリームビレッジというグランピング施設や、さまざまな宿泊施設も含まれ、特に観光と体験型サービスの提供に注力している。
企業価値の向上を目指し、全てのステークホルダーとの関係を重視しながら、コンプライアンスと社会的責任にも配慮した経営を行っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 2,500 | 200 | 220 | 170 |
変更 | 2022-08-10 | 2,800(⬆) | 360(⬆) | 380(⬆) | 260(⬆) | |
変更 | 2023-02-10 | 3,200(⬆) | 630(⬆) | 660(⬆) | 330(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 4,300 | 840 | 880 | 550 |
変更 | 2023-08-14 | 4,300(→) | 840(→) | 880(→) | 300(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-14 | 5,000 | 1,010 | 1,040 | 650 |
変更 | 2024-11-13 | 5,500(⬆) | 1,110(⬆) | 1,150(⬆) | 740(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-14 | 5,700 | 1,230 | 1,300 | 930 |
2【沿革】
年月 |
事項 |
1976年1月 |
体感音響機器の商品化を図り、新しい音楽の聴き方を提案普及させる目的をもって会社設立。 |
1976年5月 |
ボディソニック製品第1号“ボディソニックチェアMC1000”を全国主要電器販売店を通じ販売開始。 |
1990年4月 |
当社株式を社団法人日本証券業協会へ店頭売買銘柄として登録。 |
1998年6月 |
東京都渋谷区に本社を移転。 |
2000年7月 |
会社商号を「オメガ・プロジェクト株式会社」に変更。 |
2003年3月 |
電子機器関連事業(旧ボディソニック事業)の営業権を譲渡。 |
2004年12月 |
株式会社サボテンパークアンドリゾートに経営参加し、レジャー事業に着手。 |
2004年12月 |
日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。 |
2005年4月 |
会社商号を「オメガプロジェクト・ホールディングス株式会社」に変更。 |
2006年6月 |
株式会社サボテンパークアンドリゾート及び伊豆スカイラインカントリー株式会社を連結子会社化。 |
2006年7月 |
東京都千代田区に本社を移転。 |
2007年5月 |
株式会社FLACOCOを連結子会社化。 |
2010年4月 |
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に上場。 |
2010年7月 |
東京都港区に本社を移転。 |
2010年10月 |
大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所JASDAQ市場及び同取引所NEO市場の各市場統合に伴い大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)へ上場。 |
2012年10月 |
株式会社伊豆四季の花・海洋公園を株式会社サボテンパークアンドリゾートの会社分割により設立、連結子会社化。 |
2013年7月 |
東京証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。 |
2015年7月 |
会社商号を「伊豆シャボテンリゾート株式会社」に変更。 株式会社伊豆シャボテン公園に変更。 |
2021年10月 |
株式会社伊豆シャボテン公園の新規事業として、「アニタッチみなとみらい」を開業。 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより東証スタンダード市場へ移行。 |
2023年4月 |
株式会社伊豆ドリームビレッジを連結子会社化 |