- 【業種】
- 電気機器
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-07 (15:30)
- 【時価総額】
- 287億3500万円
- 【PBR】
- 1.03倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.2%
主な事業領域は、半導体検査用部品関連事業と電子管部品関連事業に分類され、半導体向けにはカンチレバー型プローブカードやアドバンストプローブカードといった各種プローブカードを提供している。
特に、MEMS技術を活用したプローブユニットや、異なるプローブカードタイプ(C、V、Mタイプなど)の開発に注力し、半導体市場の高集積化及び高速化のニーズに応えている。
また、電子管部品においては、計測機器用フィラメントや高特性ヒータ、カソード等の製品を製造・販売し、広範な技術領域を展開している。
国内外に拠点を持ち、グローバルに事業を推進している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-12 | 24,000 | 3,600 | 3,600 | 2,600 |
変更 | 2022-09-22 | 21,400(⬇) | 2,900(⬇) | 3,100(⬇) | 2,100(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-15 | 17,000 | 1,900 | 1,900 | 1,400 |
変更 | 2023-09-26 | 16,100(⬇) | 300(⬇) | 500(⬇) | 390(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-14 | 21,000 | 2,400 | 2,200 | 1,600 |
変更 | 2024-08-07 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 | |
変更 | 2024-09-25 | 20,600 | 3,600 | 3,400 | 2,400 | |
今期 | 新規 | 2025-05-14 | 25,500 | 3,750 | 3,650 | 2,500 |
2【沿革】
年月 |
事項 |
1960年4月 |
兵庫県尼崎市口田中字野上(現、兵庫県尼崎市御園一丁目)に日本電子材料株式会社を資本金1,500千円で設立し、ブラウン管用カソード・ヒーター等の電子管部品の製造販売を開始。 |
1962年6月 |
東京都板橋区に東京営業所(現、東京営業)を新設。 |
1970年4月 |
米国のRucker & Kolls(ルッカー&コールス)社と技術提携し、IC・LSI等の検査用部品プローブカード(CEシリーズ)の製造販売を開始。 |
1985年11月 |
熊本県菊池郡七城町(現、熊本県菊池市)に熊本工場(現、熊本事業所)を新設。 |
1987年5月 |
米国カリフォルニア州フリーモント市にジェムアメリカ社を設立。 |
1987年5月 |
兵庫県尼崎市西長洲本通3丁目(現、兵庫県尼崎市西長洲町二丁目)に本社を移転。 |
1988年6月 |
香港九龍にジェム香港社を設立。 |
1993年10月 |
台湾新竹市にジェム台湾社を設立し、プローブカードの製造販売を開始。 |
1994年9月 |
VCシリーズを開発し、製造販売を開始。 |
1996年5月 |
熊本工場(現、熊本事業所)に第2工場を増設。 |
1998年4月 |
熊本工場(現、熊本事業所)に第3工場を増設。 |
1998年8月 |
日本証券業協会に株式を店頭登録。 |
1998年12月 |
熊本工場(現、熊本事業所)がISO9001の認証を取得。 |
1999年10月 |
ジェム台湾社を竹北市に移転。 |
2001年7月 |
VSシリーズを開発し、製造販売を開始。 |
2003年7月 |
中国上海市にジェム上海社を設立。 |
2003年9月 |
フランス モンブルノ サンマタン市にジェムヨーロッパ社を設立。 |
2004年4月 |
本社地区、東京営業がISO9001の認証を取得。 |
2004年12月 |
日本証券業協会への店頭登録を取り消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。 |
2005年2月 |
東京証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
2005年3月 |
ジャスダック証券取引所への上場を廃止。 |
2006年3月 |
東京証券取引所市場第一部に株式を上場。 |
2007年8月 |
VEシリーズを開発し、製造販売を開始。 |
2008年1月 |
Mタイププローブカード(MEMS技術を用いたプローブカード)を開発し、製造販売を開始。 |
2009年5月 |
MCシリーズを開発し、製造販売を開始。 |
2009年6月 |
VTシリーズを開発し、製造販売を開始。 |
2010年10月 |
本社地区にクリーンルームを新設。 |
2011年4月 |
MLシリーズを開発し、製造販売を開始。 |
2013年2月 |
東京営業を神奈川県横浜市に移転。 |
2015年10月 |
本社地区及び熊本事業所のクリーンルームを拡張し、Mタイププローブカードの生産能力を強化。 |
2015年12月 |
MTシリーズを開発し、製造販売を開始。 |
2018年2月 |
タイ チョンブリ県にジェムタイ社を設立。 |
2019年9月 |
兵庫県三田市に三田工場を新設。 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行。 |
2024年10月 |
熊本事業所に第4工場を増設。 |