6882 三社電機製作所 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
電気機器

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】

【会社設立】

【上場】

【直近決算日】
2025-05-09(4Q)

【決算予定日】
2025-07-30 (15:30)


【時価総額】
128億8700万円

【PBR】
0.47倍

【配当利回り(予)】
4.64%

企業概要
当社グループは、半導体素子と電源機器の製造販売を中心とした事業活動を展開しており、子会社や関連会社を通じて多彩な製品やサービスを提供している。
主力事業として、パワー半導体や電源機器があり、特に「SanRex」ブランドのパワー半導体(インバーターや電源装置用など)や、無停電電源装置(UPS)、太陽光発電用パワーコンディショナなどが揃っている。
加えて、株式会社三社ソリューションサービスは、機器の据付や試運転、修理、保守を行い、電源機器やそのシステムの販売も実施している。
このように、当社は幅広い製品ラインと関連サービスにより、顧客の多様なニーズに応える体制を整えている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1026,0001,6001,6001,200
変更2023-01-3027,000()1,100()1,100()850()
2024-03新規2023-05-1030,5002,0002,0001,400
変更2023-11-0731,000()2,500()2,500()1,750()
変更2024-01-2930,500()3,000()3,000()2,500()
2025-03新規2024-05-0828,8001,4001,400980
変更2024-11-0725,500()400()500()350()
変更2025-01-3125,700()900()1,000()700()
今期新規2025-05-0927,7001,2001,200840
2025年06月24日更新

2【沿革】

1933年3月

四方幸夫が個人経営により三社電機製作所を大阪市東淀川区国次町(現在、西淡路町)で創業、映写光源用チョーキングコイル・オートトランスの製作に着手

1948年4月

株式会社三社電機製作所に改組、資本金2百万円

1959年11月

大阪市東淀川区淡路本町(現在、淡路二丁目)に本社社屋完成

1961年11月

本社工場竣工

1963年3月

松下電器産業株式会社(現、パナソニックホールディングス株式会社)の資本参加を受け、関係会社となる

1969年7月

西淡路工場(その後、(旧)大阪・東淀川工場に改称)竣工

1970年12月

大阪・吹田工場竣工

1974年12月

株式会社三社電機サービスを設立

1981年4月

株式会社三社電機サービスを株式会社三社エンジニアリングサービスと株式会社三社エレクトロコンポーネントに分割

1982年7月

滋賀・守山工場竣工(旧、滋賀工場)

1983年1月

米国ニューヨーク州にサンレックスコーポレーション(現、連結子会社)、香港にサンレックスリミテッド(現、連結子会社)を設立

1985年9月

岡山・奈義工場竣工(現、岡山工場)

1992年4月

株式会社三社エレクトロコンポーネントを吸収合併

1993年10月

滋賀・水口工場竣工

1994年1月

中国・順徳市(現、佛山市)に順徳三社電機有限公司(現、三社電機(広東)有限公司・連結子会社)を設立

1994年11月

(旧)大阪・東淀川工場の生産設備を本社工場に移設し、本社工場の名称を大阪・東淀川工場に変更

1994年12月

(旧)大阪・東淀川工場跡に研究所『S-PERC』を開設

1997年9月

大阪証券取引所市場第二部に株式を上場

1998年10月

新本社・研究棟竣工。本社機能及び研究所『S-PERC』を移転

1999年3月

大阪・吹田工場の生産設備を大阪・東淀川工場に移設し、大阪・東淀川工場の名称を大阪工場に変更

1999年4月

シンガポールにサンレックスアジアパシフィックPTE.LTD.(現、連結子会社)を設立

2000年2月

大阪・吹田工場を売却

2000年3月

滋賀県守山市に工場用地を取得(現、滋賀工場)

2001年8月

中国上海市に三社電機(上海)有限公司(現、連結子会社)を設立

2002年3月

滋賀新工場第一期工事完成(現、滋賀工場)に伴い、滋賀・水口工場の生産設備を同工場に移設

2004年8月

滋賀新工場第二期工事完成(現、滋賀工場)に伴い、(旧)滋賀工場の生産設備を同工場に移設

2004年9月

(旧)滋賀工場を売却

2011年12月

滋賀・水口工場跡地を売却

2013年4月

株式会社三社エンジニアリングサービスを吸収合併

2013年7月

2014年4月

2016年4月

2016年9月

2016年10月

大阪証券取引所と東京証券取引所の現物市場統合により、東京証券取引所市場第二部へ移行

滋賀新工場第三期工事完成(現、滋賀工場)に伴い、大阪工場を統合

株式会社三社ソリューションサービス(現、連結子会社)を設立

株式会社三社電機イースタン(現、㈱諏訪三社電機・連結子会社)を設立

株式会社イースタンのパワーシステム事業を承継する吸収分割を実施。本吸収分割により、

東莞伊斯丹電子有限公司(現、東莞諏訪三社電機有限公司・連結子会社)及び東邦工業(香港)有限公司を取得

2021年11月

大阪電装工業株式会社の全株式を取得し、連結子会社とする

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行

2022年11月

三菱重工業株式会社及び日東工業株式会社と各資本業務提携

2024年3月

再生可能エネルギー導入のコンサルティング及び開発、施工、販売を目的とし、日東工業株式会社、株式会社FAプロダクツ、徳倉建設株式会社と共同出資にて設立したEMソリューションズ株式会社が事業開始