- 【業種】
- 電気機器
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-04-30(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-30 (15:30)
- 【時価総額】
- 4兆1821億円
- 【PBR】
- 5.2倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.82%
コンポーネントには、コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタが含まれ、デバイス・モジュールには高周波モジュールやリチウムイオン二次電池、センサなどが位置付けられる。
国内外の生産会社に対して半製品を供給し、完成品は米国、中国、オランダを含む重要な販売会社を通じて販売される。
また、複数の関係会社は福利厚生、不動産の賃貸、ソフトウェア開発などを手掛け、広範なビジネスエコシステムを構築している。
これにより当社は多様な産業ニーズに応じた製品供給が可能である。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-04-28 | 1,930,000 | 440,000 | 442,000 | 324,000 |
変更 | 2022-10-31 | 1,820,000(⬇) | 380,000(⬇) | 399,000(⬇) | 297,000(⬇) | |
変更 | 2023-02-02 | 1,680,000(⬇) | 295,000(⬇) | 303,000(⬇) | 226,000(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-04-28 | 1,640,000 | 220,000 | 220,000 | 164,000 |
変更 | 2023-10-31 | 1,620,000(⬇) | 270,000(⬆) | 298,000(⬆) | 225,000(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-04-26 | 1,700,000 | 300,000 | 313,000 | 235,000 |
今期 | 新規 | 2025-04-30 | 1,640,000 | 220,000 | 230,000 | 177,000 |
2【沿革】
年月 | 沿革 |
1944年10月 | 村田 昭が京都市に個人経営の村田製作所を創業し、セラミックコンデンサの製造を開始 |
1950年12月 | 資本金1百万円の株式会社に改組し、商号を株式会社村田製作所に変更 |
1961年2月 | 本社を 現 京都府長岡京市に移転 |
1962年9月 | 八日市事業所を開設 |
1962年9月 | ㈱福井村田製作所に資本参加(現在100%所有) |
1963年3月 | 株式を大阪証券取引所市場第二部に上場(1970年2月 市場第一部に指定) |
1965年5月 | 米国に販売会社 現 Murata Electronics North America, Inc.を設立 |
1969年12月 | 株式を東京証券取引所市場第二部に上場(1970年2月 市場第一部に指定) |
1972年12月 | シンガポールに生産・販売会社 Murata Electronics Singapore (Pte.) Ltd.を設立 |
1973年10月 | 中国に販売会社 Murata Company Limitedを設立 |
1978年4月 | 欧州で初めての販売会社をドイツに設立 |
1978年11月 | 台湾の生産・販売会社 現 Taiwan Murata Electronics Co., Ltd.を買収 |
1980年9月 | カナダの多国籍企業Erie Technological Products, Ltd.を買収(現在の米国・欧州子会社の一部) |
1981年5月 | ㈱小松村田製作所を設立 |
1982年10月 | ㈱富山村田製作所を設立 |
1983年8月 | ㈱出雲村田製作所を設立 |
1984年8月 | ㈱金沢村田製作所を設立 |
1987年7月 | 野洲事業所を開設 |
1988年9月 | タイに生産会社 Murata Electronics (Thailand), Ltd.を設立 |
1988年10月 | ドイツに欧州統括会社を設立(2004年8月 オランダに 現 Murata Electronics Europe B.V.を設立し、機能を移管) |
1988年11月 | 横浜事業所を開設 |
1989年12月 | オランダに販売会社を設立(2014年4月に現 Murata Electronics Europe B.V.に統合) |
1990年7月 | ブラジルに販売会社 Murata World Comercial Ltda.を設立 |
1992年4月 | ㈱岡山村田製作所を設立 |
1993年5月 | マレーシアに生産・販売会社 Murata Electronics (Malaysia) Sdn. Bhd.を設立 |
1994年12月 | 中国に生産会社 Wuxi Murata Electronics Co., Ltd.を設立 |
1995年5月 | 中国に販売会社 Murata Electronics Trading (Shanghai) Co., Ltd.を設立 |
1999年3月 | 東京支社(東京都渋谷区)を開設 |
2000年12月 | 韓国に販売会社 Korea Murata Electronics Company, Limitedを設立 |
2002年7月 | メキシコに販売会社 Murata Electronics Trading Mexico, S.A.de C.V.を設立 |
2004年10月 | 本社を現在地に建設・移転 |
2005年6月 | 中国に生産会社 Shenzhen Murata Technology Co., Ltd.を設立 |
2005年12月 | 中国に中華圏の販売統括会社 Murata (China) Investment Co., Ltd.を設立 |
2007年8月 | 米国の開発・生産及び販売会社 現 Murata Power Solutions, Inc.を買収 |
2010年10月 | インドに販売会社 Murata Electronics (India) Private Limitedを設立 |
2010年10月 | ベトナムに販売会社 Murata Electronics (Vietnam) Co., Ltd.を設立 |
2011年9月 | フィリピンに生産会社 Philippine Manufacturing Co. of Murata, Inc.を設立 |
2012年1月 | フィンランドの開発・生産会社 現 Murata Electronics Oyを買収 |
2012年3月 | ルネサスエレクトロニクス㈱のパワーアンプ事業を譲受 |
2013年8月 | 現 ㈱岩手村田製作所を買収 |
2014年3月 | 現 ㈱埼玉村田製作所を連結子会社化(2016年5月に完全子会社化) |
2014年12月 | 米国の開発・生産及び販売会社 現 pSemi Corporationを買収 |
2016年10月 | ㈱指月電機製作所との合弁会社 ㈱村田指月FCソリューションズを設立 |
2016年10月 | フランスの開発・生産及び販売会社 現 Murata Integrated Passive Solutions SASを買収 |
2017年9月 | ソニー㈱及びそのグループ会社の電池事業を譲受 |
2017年10月 | 米国の開発・販売会社 現 Murata Vios, Inc.を買収 |
2020年12月 | みなとみらいイノベーションセンター(横浜市西区)を開設 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |