6994 指月電機製作所 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
電気機器

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】

【会社設立】

【上場】

【直近決算日】
2025-05-15(4Q)

【決算予定日】
2025-08-05 (13:00)


【時価総額】
138億8600万円

【PBR】
0.45倍

【配当利回り(予)】
3.33%

企業概要
当社グループは、フィルムコンデンサを中心とした事業を展開しており、関連商品の製造販売を行っている。
具体的には、コンデンサ・モジュールや電力機器システムを主力事業としており、特に自動車用フィルムコンデンサやモータ運転用フィルムコンデンサ、パワエレ用フィルムコンデンサに力を入れている。
また、力率改善や高調波抑制装置などの電力機器システムでは、国内市場においてトップクラスの実績を持つ。
さらに、カスタムオーダーによる多品種少量生産体制を採用し、顧客のニーズに応じた迅速な対応を実現している。
海外市場に対しても、中国やタイでの販売を通じてグローバルな販売網を築いている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1325,2001,5001,5001,000
変更2022-08-0525,200()1,500()1,500()1,000()
変更2022-11-0425,500()1,000()1,000()600()
2024-03新規2023-05-1526,6001,6001,500900
変更2023-08-0726,600()1,600()1,500()900()
変更2023-11-0726,200()1,000()1,000()450()
2025-03新規2024-05-1525,0001,100850400
変更2025-02-1227,000()1,600()1,400()800()
今期新規2025-05-1528,0001,8001,7001,100
2025年06月25日更新

2【沿革】

1939年3月

西宮市染殿町において、指月製作所として創業。

1939年12月

指月電気工業株式会社に改組。

1945年8月

戦災により工場全体を焼失したため事業休止。

1947年9月

株式会社指月電機製作所として再発足する。

1951年4月

東京営業所を開設。

1958年9月

名古屋営業所を開設。

1960年5月

西宮市大社町の現在地に本社新工場を完成し移転。

1961年10月

大阪証券取引所市場第二部銘柄として株式を上場。日立営業所を開設。

1963年5月

東京証券取引所市場第二部銘柄として株式を上場。

1963年11月

岡山指月株式会社を設立。(現・連結子会社)

1968年4月

秋田指月株式会社を設立。(現・連結子会社)

1968年5月

福岡営業所、仙台営業所を開設。

1969年4月

九州指月株式会社を設立。(現・連結子会社)

1972年4月

東京支社を開設。

1973年7月

SHIZUKI AMERICA INC.(現AMERICAN SHIZUKI CORP.)を設立。(現・連結子会社)

1975年6月

札幌出張所、広島出張所を開設。

1984年9月

札幌、広島の各出張所をそれぞれ営業所と改める。

 

東京営業所を東京営業所と東京システム営業所に、大阪営業所を大阪営業所と大阪システム営業所にそれぞれ分離開設する。

1985年6月

東京支社を東京都中央区京橋に移転。

1994年6月

東京支社を東京都港区浜松町に移転。

1995年1月

関西支社を開設。

1997年2月

関西支社を廃止し、業務を大阪営業所及び関西機器営業所に移管。

1998年10月

東京営業所と東京システム営業所を統合し東京支店とする。大阪営業所と関西機器営業所を統合し大阪支店とする。名古屋営業所を名古屋支店とする。

2002年1月

新規事業であるFARADCAP事業部(在西宮)の発足。

 

コンデンサ開発センター(在西宮)の開設。

2002年4月

コンデンサ開発センターを岡山県総社市へ移転。

2003年6月

商法改正に伴い、「委員会等設置会社(現指名委員会等設置会社)」へ移行する。

2005年12月

大阪支店を西宮市大社町の本社敷地内へ移転。

 

大阪支店を関西支店へ、名古屋支店を中部支店へ名称変更。

2006年5月

中国に現地法人「指月獅子起(上海)貿易有限公司」を設立。(現・連結子会社)

2007年1月

タイ王国に現地法人「タイ指月電機株式会社」を設立。(現・連結子会社)

2009年2月

製造、販売、技術(開発)部門を各々の組織内に持つ、第一事業本部と第二事業本部に組織変更した。

2011年5月

第一事業本部直下である第一開発部・第二開発部を統合しコンデンサ開発部に組織変更した。

2011年6月

2014年3月

2016年10月

 

2017年7月

2019年1月

2022年4月

R&Dセンター(岡山県総社市)を新築。

秋田指月株式会社第四工場棟(秋田県雄勝郡羽後町)を新築。

株式会社村田指月FCソリューションズ(秋田県雄勝郡羽後町)を設立。(株式会社村田製作所との合弁会社)

岡山指月株式会社第三工場棟(岡山県総社市)を新築。

指月R&Dセンター(兵庫県西宮市)を新築、岡山県総社市から移転。

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行。

2025年4月

秋田指月株式会社第五工場棟(秋田県雄勝郡羽後町)を新築。