- 【業種】
- 輸送用機器
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-09(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 1兆7270億円
- 【PBR】
- 6.35倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.46%
主な事業内容には、航空機や航空機用エンジンの製造・販売、鉄道車両や除雪機械の製造、さらに水素関連設備や産業用ロボットの開発が含まれ、各分野での技術力を活かした製品を市場に供給している。
特に、エネルギーソリューション&マリン事業では、最新の水素関連技術を駆使し、環境に配慮した製品の提供を推進している。
これらに加え、パワースポーツ分野では、二輪車やパーソナルウォータークラフト「ジェットスキー」の製造・販売を行い、多様なニーズに応えている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-10 | 1,680,000 | 29,000 | ||
変更 | 2022-08-12 | 1,690,000(⬆) | 52,000 | 32,000(⬆) | ||
変更 | 2022-11-10 | 1,720,000(⬆) | 68,000(⬆) | 45,000(⬆) | ||
変更 | 2023-02-10 | 1,750,000(⬆) | 78,000(⬆) | 54,000(⬆) | ||
2023-03 | 新規 | 2023-05-10 | 1,900,000 | 70,000 | 47,000 | |
変更 | 2023-11-08 | 1,840,000(⬇) | 21,000(⬇) | 12,000(⬇) | ||
2025-03 | 新規 | 2024-05-09 | 2,250,000 | 110,000 | 78,000 | |
変更 | 2024-11-08 | 2,180,000(⬇) | 95,000(⬇) | 73,000(⬇) | ||
変更 | 2025-02-07 | 2,160,000(⬇) | 100,000(⬆) | 78,000(⬆) | ||
今期 | 新規 | 2025-05-09 | 2,310,000 | 115,000 | 82,000 |
2【沿革】
1878年4月 |
川崎正蔵、東京築地南飯田町の官有地を借用し、川崎築地造船所を創業 |
1881年3月 |
川崎正蔵、兵庫東出町に川崎兵庫造船所を開設 |
1886年5月 |
川崎正蔵、官営兵庫造船所(東川崎町)を借り受け、川崎兵庫造船所を併合、川崎造船所と商号変更 |
1896年10月 |
株式会社川崎造船所を設立、松方幸次郎が初代社長に就任 |
1906年9月 |
兵庫工場を開設 |
1919年4月 |
川崎汽船株式会社を設立 |
1922年12月 |
岐阜工場を開設 |
1928年5月 |
鉄道車両事業を分離し、川崎車輌株式会社を設立 |
1937年11月 |
航空機事業を分離し、川崎航空機工業株式会社を設立 |
1939年12月 |
社名を川崎重工業株式会社と商号変更 |
1940年9月 |
明石工場(川崎航空機工業株式会社)を開設 |
1950年8月 |
製鉄事業を分離し、川崎製鐵株式会社を設立 |
1966年1月 |
加古川工場を開設 |
1966年3月 |
American Kawasaki Motorcycle Corp.(現・連結子会社 Kawasaki Motors Corp.,U.S.A.)を設立 |
1966年11月 |
横山工業株式会社を合併 |
1967年1月 |
坂出工場を開設 |
1968年8月 |
西神戸工場を開設 |
1969年4月 |
川崎航空機工業株式会社及び川崎車輌株式会社を合併 |
1971年4月 |
播磨工場を開設 |
1972年4月 |
汽車製造株式会社を合併 |
1979年12月 |
飛島分工場を開設(現・名古屋第二工場) |
1981年12月 |
Kawasaki Motors Manufacturing Corp.,U.S.A.(連結子会社)を設立 |
1984年6月 |
空調・汎用ボイラ事業を分離し、川重冷熱工業株式会社(連結子会社)に承継 |
1989年2月 |
Kawasaki Rail Car,Inc.(連結子会社)を設立 |
1990年3月 |
西神工場を開設 |
1992年12月 |
名古屋第一工場を開設 |
2002年10月 |
船舶事業を分離し、株式会社川崎造船(連結子会社)を設立 |
2005年4月 |
プラント事業を分離し、カワサキプラントシステムズ株式会社(連結子会社)に承継 |
2006年10月 |
環境プラント事業を分離し、カワサキ環境エンジニアリング株式会社(連結子会社)に承継 |
2007年4月 |
カワサキ環境エンジニアリング株式会社が、カワサキプラントシステムズ株式会社を合併し、カワサキプラントシステムズ株式会社(連結子会社)に商号変更 |
2008年4月 |
株式会社アーステクニカを連結子会社化 |
2009年4月 |
建設機械事業を分離し、株式会社KCM(連結子会社)に承継 |
2010年10月 |
株式会社川崎造船、株式会社カワサキプレシジョンマシナリ及びカワサキプラントシステムズ株式会社を合併 |
2015年10月 |
株式会社KCMの全株式を日立建機株式会社に譲渡 |
2021年8月 |
川重冷熱工業株式会社(連結子会社)を株式交換により完全子会社化 |
2021年10月 |
車両事業を分離し、川崎車両株式会社(連結子会社)に承継 |