- 【業種】
- サービス業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-04-14(2Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-15 (16:00)
- 【時価総額】
- 32億3200万円
- 【PBR】
- 3.05倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
APP事業では、スマートフォン向けのマンガアプリ「マンガUP!」や「マンガPark」、占いアプリ「uraraca」などを開発・運営し、ユーザーの快適な体験を重視したUI/UXデザインが強みとなっている。
RET事業においては、ウェルネスをテーマにしたホステル「&ANDHOSTEL」の運営や不動産の売買仲介、開発コンサルティングを行っており、IoTや先進的なサービスの提供により新たな顧客体験を創出することを目指している。
このように、同社はデジタルコンテンツの開発と宿泊施設の運営という異なる領域でのシナジーを活かし、事業を多角的に展開している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-08 | 新規 | 2022-10-14 | 3,140 | 100 | 68 | 64 |
変更 | 2023-07-14 | 2,940(⬇) | 130(⬆) | 97(⬆) | 73(⬆) | |
2024-08 | 新規 | 2023-10-13 | 3,300 | 41 | 0 | 118 |
変更 | 2023-11-14 | 3,928(⬆) | 41(→) | 0(→) | 118(→) | |
変更 | 2023-12-04 | 5,000(⬆) | -338(⬇) | -364(⬇) | 0(⬇) | |
変更 | 2024-07-10 | 5,000(→) | -338(→) | -364(→) | 31(⬆) | |
変更 | 2024-07-31 | 5,000(→) | -338(→) | -364(→) | 124(⬆) | |
変更 | 2024-10-15 | 3,650(⬇) | -100(⬆) | -100(⬆) | -103(⬇) | |
2025-08 | 新規(未定) | 2024-10-15 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2025-04-14 | 3,200 | -310 | -310 | -380 |
2【沿革】
当社は、2014年9月に、株式会社famousの100%子会社として設立されました。株式会社famousは、広告代理事業を目的として、当社取締役会長小原崇幹らによって2012年5月に立ち上げられました。その後、株式会社famousを運営していく中で、スマートフォンアプリ事業に商機を見出した小原崇幹によって、同事業を本格的に行うため、スマートフォンアプリ事業に注力する子会社として、当社が設立されました。
そして、2014年10月に、さらなるスマートフォンアプリ事業の拡大及び親会社から独立した自主的な経営が不可欠であるとの考えから、小原崇幹を中心とした当社取締役らが株式会社famousから株式を買い取り、事業範囲を拡大し、現在に至っております。
年月 |
概要 |
2014年9月 |
東京都渋谷区神宮前六丁目に当社を設立 |
2014年10月 |
株式会社イグニスよりスマートフォンアプリ『どこでもミラー』を取得し(現在は、サービス終了)、Smartphone APP事業を開始 |
|
スマートフォンゲームアプリの攻略及びマルチプレイ(注)のパートナー募集掲示板アプリ「最強シリーズ」のiOS版を提供開始(現在は、サービス終了) |
2015年4月 |
株式会社イグニスと資本提携 |
2015年6月 |
東京都渋谷区神宮前三丁目に本社移転 |
2015年10月 |
新規事業開発を目的としてC-studio株式会社(2017年8月当社が吸収合併したことにより消滅)を設立 |
2016年8月 |
最先端IoTデバイスを集結させたスマートホステル『&AND HOSTEL』を福岡に開設し、IoT事業を開始 |
2016年10月 |
東京都目黒区に本社移転 |
2017年1月 |
株式会社スクウェア・エニックスとの協業によりスマートフォン向けのマンガアプリ『マンガUP!』iOS版・Android版をリリース |
2017年4月 |
『&AND HOSTEL ASAKUSA NORTH』を開設(現在は、店舗閉鎖) |
2017年5月 |
『&AND HOSTEL UENO』を開設(現在は、店舗閉鎖) |
2017年8月 |
当社がC-studio株式会社を吸収合併 |
|
株式会社白泉社との協業によりスマートフォンアプリ『マンガPark』iOS版・Android版をリリース |
2018年2月 |
『&AND HOSTEL AKIHABARA』を開設 |
2018年3月 |
『&AND HOSTEL KANDA』を開設 |
2018年8月 |
『&AND HOSTEL ASAKUSA STATION』を開設(現在は、店舗閉鎖) |
2018年9月 |
東京証券取引所マザーズに株式を上場 |
2018年11月 |
株式会社集英社との協業によりスマートフォンアプリ『マンガMee』iOS版・Android版をリリース |
2018年12月 |
株式会社ビーグリーとの協業によりスマートフォンアプリ『コミックevery』iOS 版・Android 版をリリース(現在は、サービス終了) |
2019年2月 |
『&AND HOSTEL ASAKUSA』(現在は、店舗閉鎖)『&AND HOSTEL MINOWA』を開設(現在は、店舗閉鎖) |
2019年4月 |
株式会社日本文芸社との業務提携を実施 |
2019年6月 |
占いアプリ『uraraca』iOS版・Android版をリリース |
2019年7月 |
株式会社小学館との業務提携を実施 |
2019年7月 |
株式会社スクウェア・エニックスと資本業務提携を実施 |
2019年7月 |
株式会社スクウェア・エニックスと共同開発したスマートフォンアプリ『FFBEデジタルアルティマニア』iOS版・Android版をリリース |
2019年8月 |
株式会社小学館との協業によりスマートフォンアプリ『サンデーうぇぶり』iOS 版・Android 版をリリース(フルリニューアル) |
2019年8月 |
『&AND HOSTEL HOMMACHI EAST』を開設 |
2019年10月 |
『&AND HOSTEL KURAMAE WEST』を開設 |
2019年10月 |
株式会社小学館、株式会社集英社及び株式会社白泉社と資本業務提携を実施 |
2019年10月 |
株式会社アムタスと業務提携を実施(2023年11月業務提携を解消) |
2019年11月 |
株式会社日本文芸社との協業によりスマートフォンアプリ『マンガTOP』iOS 版・Android 版をリリース |
2019年11月 |
『&AND HOSTEL SHINSAIBASHI EAST』を開設 |
2019年11月 |
『&AND HOSTEL MINAMISENJU』を開設 |
2020年2月 |
『&AND HOSTEL NAMBA』を開設(現在は、店舗閉鎖) |
2020年2月 |
東京証券取引所第一部へ市場変更 |
2020年4月 |
株式会社集英社との協業によりスマートフォンアプリ『ヤンジャン!』iOS 版・Android 版をリリース(フルリニューアル) |
2020年5月 |
株式会社アムタスとの協業によりスマートフォンアプリ『めちゃコミックの毎日連載マンガアプリ』iOS 版・Android 版をリリース(フルリニューアル)(2023年11月協業終了) |
2020年8月 |
東京証券取引所貸借銘柄に選定 |
2020年10月 |
ミラーフィット株式会社と業務提携を実施 |
2021年1月 |
『&AND HOSTEL KURAMAE WEST』を「ウェルネスを届けるスマートホステル」としてリニューアルオープン |
2021年2月 |
株式会社Skyfallと資本業務提携を実施 |
2021年3月 |
『&AND HOSTEL ASAKUSA KAPPABASHI』を開設 |
2021年6月 |
IoT事業における事業構造改革(不採算事業の縮小及び撤退)を発表。宿泊予約管理システム「innto」事業、宿泊施設向けタブレットサービス「tabii」事業及び賃貸不動産領域向けサービス「totono」を事業譲渡することを発表。&AND HOSTEL事業では赤字店舗を中心とする一部店舗の契約見直しを行うことを発表 |
2021年9月 |
月額占いサイト『星ひとみの占い―5秒で見抜く宿命と刻』をリリース |
2021年12月 |
スマートフォンアプリ『星ひとみの占い―5秒で見抜く宿命と刻』のiOS版・Android版をリリース |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
2022年10月 |
株式会社セプテーニ・ホールディングスと資本業務提携を実施 |
2022年12月 |
株式会社ロイヤリティ マーケティングとの業務提携を実施 |
2023年10月 |
デジタルカタパルト株式会社と資本業務提携を実施 |
2023年10月 |
東京証券取引所スタンダード市場に市場変更 |
2023年11月 |
監査等委員会設置会社に移行 |
2023年12月 |
株式会社ロイヤリティ マーケティングとの協業により電子書籍ストア『Pontaマンガ』をリリース |
2024年7月 |
株式会社集英社との共同により少女マンガの人気キャラクターをマーケティングに活用できる!BtoBサイト『集英社少女マンガIPガイド』をリリース |
2024年8月 |
縦スクロールマンガ「Webtoon」制作スタジオ事業を開始 |
(注)マルチプレイとは、スマートフォンゲームアプリで他のアプリユーザーと一緒にプレイすることであります。
(注)2024年9月1日に株式会社サウスワークスの株式の80%を取得し子会社化しました。
(注)2024年10月1日にデジタルカタパルト株式会社から電子書籍ストア『ソク読み』事業を譲受しました。